こんにちは。ゴローです。
今回は江戸取、佐久長聖、秀光です。
江戸川学園取手中学校
SAPIXは2011年の121名から2013年の99名まで減少傾向でしたが、2013年を底としてV字回復しています。2016年は過去最高の133名となっています。
早稲アカは2011年の82名から右肩上がりで増加し2015年に最高の128名になりましたが、2016年は一気に82名まで大幅減少しています。
佐久長聖中学校
佐久長聖は長野県の共学校ですが、なぜかSAPIXの合格者がたくさんいます。
調べてみたところ、1月上旬(今年は1/11)に東大・医進・難関大コースの入学試験が東京会場でも行われており、お試しで受ける人が多いようです。
2011年から320名の合格者を出していますが、2013年には63名に激減しています。何故でしょうか?2014年には346名に戻り、以降は増加傾向で2016年には前年比の2倍近い850名もの合格者を出しています。
早稲アカはSAPIXと比べると合格者数は僅かです。2016年は過去最高の76名になりました。
秀光中等教育学校
秀光中も佐久長聖と同様にSAPIXからの合格者が多いです。秀光中は宮城県の共学ですが、一月上旬(今年は1/11)に東京会場で試験を実施しているため、お試し受験する人が多いようです。
早稲アカのページには合格実績が掲載されていないので、合格者はいないのでしょうか?