こんにちは。ゴローです。
今回は2019年度の東京都(世田谷区)の男子校、筑波大学附属駒場中学校の入試結果を纏めました。
入試情報
筑駒の出願日、試験日、合格発表日、招集日です。
日程 | 年月日 | 備考 |
---|---|---|
第1次出願 | 2019/01/09(水)~ | 2019年1月10日(木)まで。 |
第1次選考 | 2019/01/16(水) | 抽選で選ぶ者の数は、募集人員の約8倍です。 |
第2次出願 | 2019/01/22(火)~ | 2019年1月23日(水)まで。 |
第2次選考 | 2019/02/03(日) | 午前9時から午後1時15分まで。 |
合格発表日 | 2019/02/05(火) | 午後3時から午後5時、7号館1階ピロティの掲示板で掲示。 |
入学手続説明会 | 2019/02/11(月) | 午後1時に受験票と合格証を持って保護者同伴で7号館3階に集合。 |
入学手続 | 2019/02/14(木)~ | 2019年2月15日(金)まで。 |
繰り上げ合格の連絡
公式サイトの選考状況に下記の記載があります。
繰上合格候補者に対し発表当日に郵送で通知
検定料
検定料は5000円です。私立と比較すると 国立の検定料は安いですね。
評判など
2019年の現役の東大合格率は驚異の54.0%で、現役163名の内、88名が東大に合格しています。
東大の合格者数は、開成が38年連続で日本一(1982年~2019年)を達成していますが、現役の数がおよそ400名ほどいますので母数が筑駒の2.5倍ほどになります。
ちなみに開成の2019年の現役の東大合格率は34.9%です。
学校説明会
2018年の中学校説明会は下記の日程で全部で6回開催されました。
往復はがきでの申し込みが必要で、申し込み受付期間は8月21日(火)~ 9月4日(火)(必着)でした。
1家族につき保護者を含めて2名まで参加できます。
回数 | 年月日 | 時間 |
---|---|---|
第1回 | 2018/10/06(土) | 9:00~10:20 |
第2回 | 2018/10/06(土) | 11:10~12:30 |
第3回 | 2018/10/06(土) | 13:30~14:50 |
第4回 | 2018/10/06(土) | 15:40~17:00 |
第5回 | 2018/10/07(日) | 9:00~10:20 |
第6回 | 2018/10/07(日) | 11:10~12:30 |
主な行事
筑駒三大行事として音楽祭、体育祭、文化祭があります。
行事 | 年月日 | 備考 |
---|---|---|
田植え | 6月 | ケルネル田んぼは井の頭線のすぐそばです。 |
音楽祭 | 6月 | 中学は課題曲と自由曲、高校は自由曲2曲を演奏します。 |
体育祭 | 9月 | 毎年、2日間にわたり行われます。 |
稲刈り | 10月 | 鎌を上手に使って、全て手作業で刈り取ります。 |
文化祭 | 11月 | 毎年大勢の来場客を迎えて3日間催されます。 |
ロードレース | 1月 | 毎年多摩川河川敷で催され、中学生は4km、高校生は8kmの区間を走ります。 |
部活動での活躍
前年度の主な活躍です。
2018年5月27日:文部科学大臣杯第14回中学校将棋団体戦東京都大会において、将棋部がA級優勝。
2018年7月15日~22日:イラン(テヘラン)で開催された、第29回国際生物学オリンピックで筑駒生徒が日本代表として参加し、銀メダルを獲得。
2018年7月19日~29日:チェコとスロヴァキアで行われた国際化学オリンピックで金メダルを獲得。
2018年7月26日~30日:チェコ・プラハで行われた第16回言語学オリンピック チェコ大会で入賞。
2018年8月8日~17日:タイ(カンチャナブリ)で行われた第12回国際地学オリンピック・タイ大会で金メダルを獲得。
2019年9月16日:囲碁将棋チャンネル杯囲碁アマチュア世界選手権日本代表決定戦で優勝。
2019年1月20日:第13回関東中学将棋団体戦で、中学将棋部が優勝。
2019年3月4日:第17回日本ジュニア数学オリンピックで金賞・銀賞・銅賞を獲得。
偏差値
サピックス、日能研の結果R4、四谷大塚の結果80偏差値の推移です。
塾 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サピックス | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 |
日能研 | 73 | 72 | 73 | 73 | 73 | 72 | 72 |
四谷大塚 | 74 | 74 | 74 | 73 | 72 | 70 | 73 |
偏差値の推移
サピックスの2019年の偏差値は70で、2018年と同じでした。
日能研の2019年の偏差値は72で、2018年と同じでした。
四谷大塚の2019年の偏差値は73で、2018年から3上がりました。
入試状況
年度 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 120 | 120 | 120 | 120 | 120 | 120 | 120 |
1次応募者 | 814 | 755 | 744 | 793 | 689 | 661 | 736 |
受験者 | 665 | 631 | 628 | 641 | 591 | 554 | 624 |
合格者 | 130 | 128 | 128 | 127 | 127 | 128 | 129 |
出願倍率 | 6.8 | 6.3 | 6.2 | 6.6 | 5.7 | 5.5 | 6.1 |
受験倍率 | 5.5 | 5.3 | 5.2 | 5.3 | 4.9 | 4.6 | 5.2 |
実質倍率 | 5.1 | 4.9 | 4.9 | 5.0 | 4.7 | 4.3 | 4.8 |
出願者、受験者、合格者、入学者の推移
2019年の第1次選考の出願者数は736名で、2018年から75名増加しました。
2019年の第2次選考の出願者数は624名で、2018年から70名増加しました。
2019年の合格者は129名で、2018年から1名増加しました。
出願倍率、受験倍率、実質倍率の推移
2019年の出願倍率は6.1倍で、2018年から0.6上がりました。
2019年の受験倍率は5.2倍で、2018年から0.6上がりました。
2019年の実質倍率は4.8倍で、2018年から0.5上がりました。
入試結果
調査書100点分を含む500点満点です。
点数 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
最高点 | - | - | 436 | 394 | 475 | 405 | 381 |
最低点 | 373 | 343 | 360 | 329 | 371 | 344 | 322 |
入試結果の推移グラフ
2019年の合計の最高点は381点で、2018年から24点下がりました。
2019年の合計の最低点は322点で、2018年から22点下がりました。
繰り上げ合格
繰り上げ合格は、各塾の合格実績数から算出していますので、参考程度にご覧ください。
四谷大塚は合格実績を公表するタイミングが遅いので、繰り上げ合格のカウントからは外しています。
2019年の筑駒の繰り上げ合格は、2月8日から始まり、2月13日で終わりました。
2月11日の入学手続説明会での欠席者が、9名ほどいたようです。
日付 | サピ | 日能 | 早稲 | 栄光 | 浜 | グノ | 四谷 | 合計 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
02/01 | - | - | - | - | - | - | - | 0 | |
02/02 | - | - | - | - | - | - | - | 0 | |
02/03 | - | - | - | - | - | - | - | 0 | 第2次選考 |
02/04 | - | - | - | - | - | - | - | 0 | |
02/05 | - | 10 | 37 | - | - | - | - | 47 | 合格発表 |
02/06 | 69 | 10 | 37 | 8 | - | - | - | 124 | |
02/07 | 69 | 10 | 37 | 8 | - | 4 | - | 128 | |
02/08 | 69 | 10 | 37 | 9 | - | 4 | - | 129 | |
02/09 | 69 | 10 | 37 | 9 | - | 4 | - | 129 | |
02/10 | 69 | 10 | 37 | 10 | - | 4 | - | 130 | |
02/11 | 69 | 10 | 37 | 10 | - | 4 | - | 130 | 入学手続説明会 |
02/12 | 73 | 10 | 39 | 10 | 9 | 4 | - | 145 | |
02/13 | 73 | 10 | 39 | 12 | 9 | 5 | - | 148 | |
02/14 | 73 | 10 | 39 | 12 | 9 | 5 | - | 148 | |
02/15 | 73 | 10 | 39 | 12 | 9 | 5 | 31 | 148 | |
02/16 | 73 | 10 | 39 | 12 | 9 | 5 | 31 | 148 | |
02/17 | 73 | 10 | 39 | 12 | 9 | 5 | 31 | 148 | |
02/18 | 73 | 10 | 39 | 12 | 9 | 5 | 31 | 148 | |
02/19 | 73 | 10 | 39 | 12 | 9 | 5 | 31 | 148 | |
02/20 | 73 | 10 | 39 | 12 | 9 | 5 | 31 | 148 | |
02/21 | 73 | 10 | 39 | 12 | 9 | 5 | 31 | 148 | |
02/22 | 73 | 10 | 39 | 12 | 9 | 5 | 31 | 148 | |
02/23 | 73 | 10 | 39 | 12 | 9 | 5 | 31 | 148 | |
02/24 | 73 | 10 | 39 | 12 | 9 | 5 | 31 | 148 | |
02/25 | 73 | 10 | 39 | 12 | 9 | 5 | 31 | 148 | |
02/26 | 73 | 10 | 39 | 12 | 9 | 5 | 31 | 148 | |
02/27 | 73 | 10 | 39 | 12 | 9 | 5 | 31 | 148 | |
02/28 | 73 | 10 | 39 | 12 | 9 | 5 | 31 | 148 |
繰り上げ合格(差分)
筑駒の繰り上げ合格は、サピックスと栄光ゼミナールで4名で、主要な塾で合計11名でした。
日付 | サピ | 日能 | 早稲 | 栄光 | 浜 | グノ | 四谷 | 合計 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
02/01 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/02 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/03 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 第2次選考 |
02/04 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/05 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 合格発表 |
02/06 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/07 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/08 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
02/09 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/10 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
02/11 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 入学手続説明会 |
02/12 | 4 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | |
02/13 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 3 | |
02/14 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/15 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/16 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/17 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/18 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/19 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/20 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/21 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/22 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/23 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/24 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/26 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/27 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/28 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
合計 | 4 | 0 | 2 | 4 | 0 | 1 | 0 | 11 |
繰り上げ合格(日付)
筑駒の繰り上げ合格を日付でみると、2月12日が最も多く6名でした。
招集日が2月11日ですので、2月11日頃に最も多く連絡があるようです。
繰り上げ合格(塾別)
筑駒の塾別の繰り上げ合格は、1位はサピックスと栄光ゼミナールでした。
塾別の合格実績
順位 | 塾 | 人数 | 割合 |
---|---|---|---|
1 | SAPIX | 73 | 38.4% |
2 | 早稲田アカデミー | 39 | 20.5% |
3 | 四谷大塚 | 31 | 16.3% |
4 | 栄光ゼミナール | 12 | 6.3% |
5 | 日能研 | 10 | 5.3% |
6 | 浜学園 | 9 | 4.7% |
7 | エルカミノ | 6 | 3.2% |
8 | グノーブル | 5 | 2.6% |
9 | ジーニアス | 3 | 1.6% |
10 | 希学園 | 2 | 1.1% |
合計 | 190 | 100.0% |
塾別の合格実績割合
塾別合格者数の1位はサピックス、2位は早稲田アカデミー、3位は四谷大塚でした。
塾別の合格実績の推移
サピックスの2019年の合格者は73名で、2018年から12名減りました。
早稲田アカデミーの2019年の合格者は39名で、2018年から6名増えました。
四谷大塚の2019年の合格者は31名で、2018年から2名減りました。
本の紹介
筑駒に関連する本を紹介します。
声の教育社の過去問
定番の過去問です。
大学合格実績の推移
翌年の中学受験の出願者数に影響を及ぼす、大学への合格実績の推移です。
東京大学
人数 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|
現役 | 81 | 82 | 74 | 80 | 88 |
既卒 | 31 | 20 | 28 | 29 | 31 |
合計 | 112 | 102 | 102 | 109 | 119 |
現役率 | 51.3% | 50.6% | 46.3% | 49.4% | 54.0% |
合格者数の推移
2019年の現役合格は88名で、2018年から8名増えました。
2019年の既卒合格は31名で、2018年から2名増えました。
早稲田大学
人数 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|
現役 | 38 | 30 | 40 | 49 | 34 |
既卒 | 48 | 28 | 47 | 27 | 41 |
合計 | 86 | 58 | 87 | 76 | 75 |
現役率 | 24.1% | 18.5% | 25.0% | 30.2% | 20.9% |
合格者数の推移
2019年の現役合格は34名で、2018年から15名減りました。
2019年の既卒合格は41名で、2018年から14名増えました。
慶應義塾大学
人数 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|
現役 | 46 | 39 | 45 | 49 | 44 |
既卒 | 39 | 22 | 35 | 26 | 30 |
合計 | 85 | 61 | 80 | 75 | 74 |
現役率 | 29.1% | 24.1% | 28.1% | 30.2% | 27.0% |
慶應義塾大学への合格者数の推移
2019年の現役合格は44名で、2018年から5名減りました。
2019年の既卒合格は30名で、2018年から4名増えました。
他の年度の入試結果
2020年
2018年
2017年
2016年
以上です!