こんにちは。ゴローです。
今回は2019年度の千葉県(千葉市)の共学校、渋谷教育学園幕張中学校の入試結果を纏めました。
- 入試情報
- 評判など
- 一次(男子)の偏差値
- 一次(女子)の偏差値
- 二次(男子)の偏差値
- 二次(女子)の偏差値
- 一次(男子)の入試状況
- 一次(女子)の入試状況
- 一次(男女合計)の入試状況
- 二次(男子)の入試状況
- 二次(女子)の入試状況
- 二次(男女合計)の入試状況
- 一次の入試結果
- 二次の入試結果
- 繰り上げ合格
- 塾別の合格実績
- 本の紹介
- 大学合格実績の推移
- 他の年度の入試結果
入試情報
渋幕の出願日、試験日、合格発表日、招集日です。
日程 | 年月日 | 備考 |
---|---|---|
一次入学試験 | 2019/01/22(火) | 集合 8:30、国語、算数、社会、理科、解散 14:00。 |
一次合格発表 | 2019/01/24(木) | 10:00頃~15:00。 |
一次入学手続 | 2019/01/24(木) | 10:00~1月25日(金)15:00。 |
二次入学試験 | 2019/02/02(土) | 集合 8:30、国語、算数、社会、理科、解散 14:00。 |
二次合格発表 | 2019/02/03(日) | 10:00頃~18:00。 |
二次入学手続 | 2019/02/03(日) | 10:00~18:00。 |
最終手続 | 2019/02/10(日) | 8:30~14:00。制服採寸および学校指定品等の注文手続。合格者本人と保護者同伴で来校する。 |
保護者説明会 | 2019/02/20(水) | 10:00~12:00。保護者のみ必ず出席。 |
繰り上げ合格について
募集要項のQ&Aに下記の記載があります。
Q:繰上合格について教えてください。
A:定員に余裕がある場合、お電話でご連絡差し上げ、本校への入学を希望される方を繰上合格とさせていただきます。
評判など
渋幕の部活紹介のページには、いろいろな部活が紹介されています。
ドリルチーム部や模擬国連部、折り紙研究同好会など他の学校では見られないような部活が紹介されていますので、見てみると面白いと思います。
生徒からの発信の部活紹介もあります。
学校説明会
2019年の入試説明会は、下記の日程で開催されます。
予約の必要はありません。
年月日 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
2019/11/09(土) | 受付開始:13:00、開始:14:00、終了:16:30。 | 学校紹介ビデオ・学校長挨拶・入試要項説明・各教科からの説明・校舎見学。 |
一次(男子)の偏差値
サピックス、日能研の結果R4、四谷大塚の結果80偏差値の推移です。
塾 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サピックス | 62 | 61 | 62 | 62 | 62 | 63 | 64 |
日能研 | 68 | 68 | 68 | 68 | 69 | 68 | 68 |
四谷大塚 | 69 | 69 | 69 | 69 | 69 | 70 | 70 |
一次(男子)の偏差値の推移
サピックスの2019年の偏差値は64で、2018年から1上がりました。
日能研の2019年の偏差値は68で、2018年と同じでした。
四谷大塚の2019年の偏差値は70で、2018年と同じでした。
一次(女子)の偏差値
サピックス、日能研の結果R4、四谷大塚の結果80偏差値の推移です。
塾 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サピックス | 62 | 61 | 62 | 62 | 62 | 63 | 64 |
日能研 | 68 | 68 | 68 | 68 | 69 | 68 | 68 |
四谷大塚 | 70 | 71 | 72 | 72 | 72 | 72 | 72 |
一次(女子)の偏差値の推移
サピックスの2019年の偏差値は64で、2018年から1上がりました。
日能研の2019年の偏差値は68で、2018年と同じでした。
四谷大塚の2019年の偏差値は72で、2018年と同じでした。
二次(男子)の偏差値
サピックス、日能研の結果R4、四谷大塚の結果80偏差値の推移です。
塾 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サピックス | 62 | 62 | 63 | 63 | 63 | 63 | 64 |
日能研 | 66 | 66 | 68 | 68 | 70 | 68 | 68 |
四谷大塚 | 68 | 68 | 68 | 68 | 69 | 69 | 69 |
二次(男子)の偏差値の推移
サピックスの2019年の偏差値は64で、2018年から1上がりました。
日能研の2019年の偏差値は68で、2018年と同じでした。
四谷大塚の2019年の偏差値は69で、2018年と同じでした。
二次(女子)の偏差値
サピックス、日能研の結果R4、四谷大塚の結果80偏差値の推移です。
塾 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サピックス | 62 | 62 | 63 | 63 | 63 | 63 | 64 |
日能研 | 66 | 66 | 68 | 68 | 70 | 68 | 68 |
四谷大塚 | 71 | 70 | 70 | 70 | 71 | 71 | 71 |
二次(女子)の偏差値の推移
サピックスの2019年の偏差値は64で、2018年から1上がりました。
日能研の2019年の偏差値は68で、2018年と同じでした。
四谷大塚の2019年の偏差値は71で、2018年と同じでした。
一次(男子)の入試状況
年度 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
出願者 | 1336 | 1323 | 1272 | 1349 | 1397 | 1466 | 1458 |
受験者 | 1319 | 1292 | 1244 | 1319 | 1365 | 1411 | 1380 |
合格者 | 609 | 566 | 567 | 567 | 543 | 520 | 556 |
一次(男子)の出願者、受験者、合格者の推移
2019年の出願者は1458名で、2018年から8名減少しました。
2019年の受験者は1380名で、2018年から31名減少しました。
2019年の合格者は556名で、2018年から36名増加しました。
一次(女子)の入試状況
年度 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
出願者 | 514 | 499 | 536 | 550 | 617 | 632 | 661 |
受験者 | 501 | 485 | 518 | 533 | 598 | 593 | 632 |
合格者 | 170 | 157 | 176 | 192 | 181 | 191 | 195 |
一次(女子)の出願者、受験者、合格者の推移
2019年の出願者は661名で、2018年から29名増加しました。
2019年の受験者は632名で、2018年から39名増加しました。
2019年の合格者は195名で、2018年から4名増加しました。
一次(男女合計)の入試状況
年度 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 190 | 190 | 215 | 215 | 215 | 215 | 215 |
出願者 | 1850 | 1822 | 1808 | 1899 | 2014 | 2098 | 2119 |
受験者 | 1820 | 1777 | 1762 | 1852 | 1963 | 2004 | 2012 |
合格者 | 779 | 723 | 743 | 759 | 724 | 711 | 751 |
出願倍率 | 9.7 | 9.6 | 8.4 | 8.8 | 9.4 | 9.8 | 9.9 |
受験倍率 | 9.6 | 9.4 | 8.2 | 8.6 | 9.1 | 9.3 | 9.4 |
実質倍率 | 2.3 | 2.5 | 2.4 | 2.4 | 2.7 | 2.8 | 2.7 |
一次(男女合計)の出願者、受験者、合格者の推移
2019年の出願者は2119名で、2018年から21名増加しました。
2019年の受験者は2012名で、2018年から8名増加しました。
2019年の合格者は751名で、2018年から40名増加しました。
一次(男女合計)の出願倍率、受験倍率、実質倍率の推移
2019年の出願倍率は9.9倍で、2018年から0.1上がりました。
2019年の受験倍率は9.4倍で、2018年から0.1上がりました。
2019年の実質倍率は2.7倍で、2018年から0.1下がりました。
二次(男子)の入試状況
年度 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
出願者 | 366 | 376 | 335 | 304 | 356 | 368 | 325 |
受験者 | 354 | 356 | 323 | 288 | 331 | 355 | 308 |
合格者 | 36 | 35 | 38 | 33 | 32 | 42 | 44 |
二次(男子)の出願者、受験者、合格者の推移
2019年の出願者は325名で、2018年から43名減少しました。
2019年の受験者は308名で、2018年から47名減少しました。
2019年の合格者は44名で、2018年から2名増加しました。
二次(女子)の入試状況
年度 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
出願者 | 180 | 181 | 152 | 154 | 201 | 161 | 154 |
受験者 | 167 | 170 | 144 | 146 | 194 | 149 | 141 |
合格者 | 15 | 11 | 10 | 13 | 13 | 6 | 18 |
二次(女子)の出願者、受験者、合格者の推移
2019年の出願者は154名で、2018年から7名減少しました。
2019年の受験者は141名で、2018年から8名減少しました。
2019年の合格者は18名で、2018年から12名増加しました。
二次(男女合計)の入試状況
年度 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 45 | 45 | 45 | 45 | 45 | 45 | 45 |
出願者 | 546 | 557 | 487 | 458 | 557 | 529 | 479 |
受験者 | 521 | 526 | 467 | 434 | 525 | 504 | 449 |
合格者 | 51 | 46 | 48 | 46 | 45 | 48 | 62 |
出願倍率 | 12.1 | 12.4 | 10.8 | 10.2 | 12.4 | 11.8 | 10.6 |
受験倍率 | 11.6 | 11.7 | 10.4 | 9.6 | 11.7 | 11.2 | 10.0 |
実質倍率 | 10.2 | 11.4 | 9.7 | 9.4 | 11.7 | 10.5 | 7.2 |
二次(男女合計)の出願者、受験者、合格者の推移
2019年の出願者は479名で、2018年から50名減少しました。
2019年の受験者は449名で、2018年から55名減少しました。
2019年の合格者は62名で、2018年から14名増加しました。
二次(男女合計)の出願倍率、受験倍率、実質倍率の推移
2019年の出願倍率は10.6倍で、2018年から1.2下がりました。
2019年の受験倍率は10.0倍で、2018年から1.2下がりました。
2019年の実質倍率は7.2倍で、2018年から3.3下がりました。
一次の入試結果
点数 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
満点 | 350 | 350 | 350 | 350 | 350 | 350 | 350 |
受験者最高点 | 275 | 294 | 258 | 290 | 280 | 273 | 285 |
合格者平均点 | 200.7 | 216.0 | 196.5 | 200.6 | 188.6 | 200.3 | 211.2 |
合格者最低点 | 178 | 191 | 176 | 179 | 166 | 179 | 188 |
受験者平均点 | 169.8 | 181.7 | 169.0 | 170.0 | 154.7 | 165.3 | 174.6 |
一次の合計の平均点、最低点の推移グラフ
合格者平均点は211.2点で、2018年から10.9点上がりました。
合格者最低点は188点で、2018年から9点上がりました。
受験者平均点は174.6点で、2018年から9.3点上がりました。
二次の入試結果
点数 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
満点 | 350 | 350 | 350 | 350 | 350 | 350 | 350 |
受験者最高点 | 255 | 260 | 255 | 250 | 245 | 267 | 273 |
合格者平均点 | 230.8 | 222.2 | 219.5 | 227.1 | 220.2 | 235.3 | 237.6 |
合格者最低点 | 223 | 214 | 207 | 216 | 211 | 221 | 227 |
受験者平均点 | 184.1 | 175.1 | 170.7 | 179.0 | 172.7 | 176.3 | 195.9 |
2次の合計の平均点、最低点の推移グラフ
合格者平均点は237.6点で、2018年から2.3点上がりました。
合格者最低点は227点で、2018年から6点上がりました。
受験者平均点は195.9点で、2018年から19.6点上がりました。
繰り上げ合格
繰り上げ合格は、各塾の合格実績数から算出していますので、参考程度にご覧ください。
2019年の渋幕の繰り上げ合格は、2月5日から始まり、2月20日まで続きました。
1月24日の一次入試合格発表後から、2月3日の二次入試合格発表の間にサピックスなどで合格者数が増えていますが、これは繰り上げ合格には含んでいません。
日付 | サピ | 日能 | 早稲 | 栄光 | 市進 | 希 | グノ | 合計 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
01/24 | - | 127 | - | - | - | - | - | 127 | 一次入試合格発表 |
01/25 | 256 | 127 | 165 | 17 | - | - | - | 565 | 一次入試入学手続期限 |
01/26 | 294 | 127 | 165 | 17 | - | - | - | 603 | |
01/27 | 306 | 127 | 165 | 17 | - | 12 | - | 627 | |
01/28 | 311 | 127 | 168 | 20 | - | 12 | - | 638 | |
01/29 | 317 | 127 | 168 | 20 | 39 | 12 | - | 683 | |
01/30 | 317 | 127 | 168 | 22 | 39 | 12 | - | 685 | |
01/31 | 317 | 127 | 168 | 22 | 39 | 12 | - | 685 | |
02/01 | 320 | 127 | 168 | 22 | 39 | 12 | - | 688 | |
02/02 | 320 | 127 | 168 | 22 | 39 | 12 | - | 688 | |
02/03 | 320 | 141 | 175 | 22 | 39 | 12 | - | 709 | 二次入試合格発表、入学手続 |
02/04 | 342 | 141 | 175 | 23 | 39 | 12 | - | 732 | |
02/05 | 346 | 141 | 175 | 23 | 39 | 13 | - | 737 | |
02/06 | 349 | 141 | 175 | 25 | 43 | 13 | - | 746 | |
02/07 | 349 | 141 | 175 | 25 | 43 | 13 | 35 | 781 | |
02/08 | 350 | 141 | 175 | 25 | 43 | 13 | 35 | 782 | |
02/09 | 350 | 141 | 175 | 25 | 43 | 13 | 35 | 782 | |
02/10 | 350 | 141 | 175 | 25 | 43 | 13 | 35 | 782 | 最終手続 |
02/11 | 351 | 141 | 175 | 25 | 43 | 14 | 35 | 784 | |
02/12 | 351 | 141 | 175 | 25 | 43 | 14 | 35 | 784 | |
02/13 | 351 | 141 | 175 | 25 | 43 | 14 | 35 | 784 | |
02/14 | 351 | 141 | 175 | 25 | 43 | 14 | 35 | 784 | |
02/15 | 351 | 141 | 175 | 25 | 43 | 14 | 35 | 784 | |
02/16 | 351 | 141 | 175 | 25 | 43 | 14 | 35 | 784 | |
02/17 | 351 | 141 | 175 | 25 | 43 | 14 | 35 | 784 | |
02/18 | 351 | 141 | 175 | 25 | 43 | 14 | 35 | 784 | |
02/19 | 351 | 141 | 176 | 25 | 43 | 14 | 35 | 785 | |
02/20 | 351 | 141 | 176 | 25 | 44 | 14 | 35 | 786 | 保護者説明会 |
02/21 | 351 | 141 | 176 | 25 | 44 | 14 | 35 | 786 | |
02/22 | 351 | 141 | 176 | 25 | 44 | 14 | 35 | 786 | |
02/23 | 351 | 141 | 176 | 25 | 44 | 14 | 35 | 786 | |
02/24 | 351 | 141 | 176 | 25 | 44 | 14 | 35 | 786 | |
02/25 | 351 | 141 | 176 | 25 | 44 | 14 | 35 | 786 | |
02/26 | 351 | 141 | 176 | 25 | 44 | 14 | 35 | 786 | |
02/27 | 351 | 141 | 176 | 25 | 44 | 14 | 35 | 786 | |
02/28 | 351 | 141 | 176 | 25 | 44 | 14 | 35 | 786 |
繰り上げ合格(差分)
渋幕の繰り上げ合格は、2月5日以降でカウントするとサピックスで9名で、主要な塾で合計19名でした。
日付 | サピ | 日能 | 早稲 | 栄光 | 市進 | 希 | グノ | 合計 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
01/24 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 一次入試合格発表 |
01/25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 一次入試入学手続期限 |
01/26 | 38 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 38 | |
01/27 | 12 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 12 | |
01/28 | 5 | 0 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 11 | |
01/29 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | |
01/30 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | |
01/31 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/01 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | |
02/02 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/03 | 0 | 14 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 21 | 二次入試合格発表、入学手続 |
02/04 | 22 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 23 | |
02/05 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 5 | |
02/06 | 3 | 0 | 0 | 2 | 4 | 0 | 0 | 9 | |
02/07 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/08 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
02/09 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 最終手続 |
02/11 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | |
02/12 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/13 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/14 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/15 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/16 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/17 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/18 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/19 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
02/20 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 保護者説明会 |
02/21 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/22 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/23 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/24 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/26 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/27 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/28 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
合計 | 9 | 0 | 1 | 2 | 5 | 2 | 0 | 19 |
繰り上げ合格(日付)
渋幕の繰り上げ合格を日付でみると、2月6日が最も多く9名でした。
繰り上げ合格(塾別)
渋幕の塾別の繰り上げ合格は、1位はサピックス、2位は市進学院でした。
塾別の合格実績
順位 | 塾 | 人数 | 割合 |
---|---|---|---|
1 | SAPIX | 351 | 34.6% |
2 | 四谷大塚 | 189 | 18.6% |
3 | 早稲田アカデミー | 176 | 17.3% |
4 | 日能研 | 141 | 13.9% |
5 | 市進学院 | 44 | 4.3% |
6 | グノーブル | 35 | 3.4% |
7 | 栄光ゼミナール | 25 | 2.5% |
8 | エルカミノ | 16 | 1.6% |
9 | 希学園 | 14 | 1.4% |
10 | ジーニアス | 9 | 0.9% |
11 | 浜学園 | 7 | 0.7% |
12 | 啓明舎 | 6 | 0.6% |
13 | 全教研 | 2 | 0.2% |
合計 | 1015 | 100.0% |
塾別の合格実績割合トップ10
塾別合格者数の1位はサピックス、2位は四谷大塚、3位は早稲田アカデミーでした。
塾別の合格実績の推移
サピックスの2019年の合格者は351名で、2018年から12名減りました。
四谷大塚の2019年の合格者は189名で、2018年から27名増えました。
早稲田アカデミーの2019年の合格者は176名で、2018年から21名増えました。
本の紹介
渋幕に関連する本を紹介します。
声の教育社の過去問
定番の過去問です。
中学別入試問題シリーズ
大学合格実績の推移
翌年の中学受験の出願者数に影響を及ぼす、大学への合格実績の推移です。
東京大学
人数 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
現役 | 41 | 30 | 36 | 56 | 61 | 32 | 47 |
既卒 | 20 | 18 | 20 | 20 | 17 | 16 | 25 |
合計 | 61 | 48 | 56 | 76 | 78 | 48 | 72 |
現役率 | 12.2% | 8.5% | 10.5% | 16.1% | 17.3% | 8.6% | 12.6% |
合格者数の推移
2019年の現役合格は47名で、2018年から15名増えました。
2019年の既卒合格は25名で、2018年から9名増えました。
早稲田大学
人数 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
現役 | 110 | 98 | 140 | 166 | 155 | 115 | 95 |
既卒 | 80 | 59 | 59 | 54 | 38 | 45 | 76 |
合計 | 190 | 157 | 199 | 220 | 193 | 160 | 171 |
現役率 | 32.7% | 27.8% | 40.8% | 47.7% | 43.9% | 30.9% | 25.5% |
合格者数の推移
2019年の現役合格は95名で、2018年から20名減りました。
2019年の既卒合格は76名で、2018年から31名増えました。
慶應義塾大学
人数 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
現役 | 84 | 93 | 101 | 100 | 116 | 91 | 97 |
既卒 | 54 | 43 | 55 | 38 | 39 | 31 | 48 |
合計 | 138 | 136 | 156 | 138 | 155 | 122 | 145 |
現役率 | 25.0% | 26.3% | 29.4% | 28.7% | 32.9% | 24.5% | 26.1% |
合格者数の推移
2019年の現役合格は97名で、2018年から6名増えました。
2019年の既卒合格は48名で、2018年から17名増えました。
他の年度の入試結果
2020年
2018年
2017年
2016年
以上です!