こんにちは。ゴローです。
今回は2019年度の神奈川県(横浜市)の男子校、聖光学院中学校の入試結果を纏めました。
- 学費
- 評判など
- 第1回の偏差値
- 第2回の偏差値
- 第1回の入試状況
- 第1回の入試結果の推移
- 第2回の入試状況
- 第2回の入試結果の推移
- 繰り上げ合格
- 塾別の合格実績
- 本の紹介
- 大学合格実績の推移
- 他の年度の入試結果
聖光の試験日、合格発表日、招集日です。
日程 | 年月日 | 備考 |
---|---|---|
入学試験1 | 2019/02/02(土) | 国語、算数、理科、社会の順番。 |
合格発表1 | 2019/02/03(日) | 午前9時からインターネット発表と校内掲示による発表を同時に行う。 |
入学手続1 | 2019/02/03(日) | 午後5時まで。 |
入学試験2 | 2019/02/04(月) | 国語、算数、理科、社会の順番。 |
合格発表2 | 2019/02/05(火) | 午前9時からインターネット発表と校内掲示による発表を同時に行う。 |
入学手続2 | 2019/02/05(火) | 午後4時まで。 |
入学予定者登校日 | 2019/02/11(月) | 午後1時から。保護者及び本人が登校する。 |
学費
入学選考料は各回3万円です。
入学金は25万円で、2月28日までに設備拡充費 23万円を支払う必要があります。
入学後の納付金(年額)は以下の通りです。
項目 | 金額 |
---|---|
授業料 | 462,000円 |
維持費 | 180,000円 |
設備拡充費 | 84,000円 |
合計 | 726,000円 |
評判など
聖光学院では、特色ある教育として聖光塾、選択芸術講座、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)、選択社会科演習があります。
聖光塾とは普段では味わうことのできない体験型の学習講座で、フライフィッシング入門やルアーフィッシング入門などほかの学校では見られない体験学習を実施しています。
学校説明会
2019年の学校説明会は、下記の日程で開催されます。
事前の予約は必要ありません。
年月日 | 回数 | 時間 |
---|---|---|
2019/09/28(土) | 第1回 | 14時~ |
2019/11/02(土) | 第2回 | 14時~ |
主な行事
行事 | 年月日 |
---|---|
聖光祭 | 2019/4/27(土)、28(日) |
遠足 | 5月 |
斑尾高原キャンプ | 夏休み |
体育祭 | 10月 |
芸術鑑賞会 | 11月 |
クリスマス行事 | 12月 |
百人一首大会 | 2月 |
部活動での活躍
聖光学院のクラブ活動は運動部、文化部、公認団体に分かれています。
運動部では少林寺拳法部、公認団体ではディベート研究会やクイズ研究会があります。
第1回の偏差値
第1回のサピックス、日能研の結果R4、四谷大塚の結果80偏差値の推移です。
塾 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サピックス | 62 | 62 | 63 | 64 | 64 | 64 | 64 |
日能研 | 67 | 67 | 68 | 68 | 69 | 68 | 69 |
四谷大塚 | 70 | 69 | 70 | 70 | 69 | 69 | 69 |
第1回の偏差値の推移
サピックスの2019年の偏差値は64で、2018年と同じでした。
日能研の2019年の偏差値は69で、2018年から1上がりました。
四谷大塚の2019年の偏差値は69で、2018年と同じでした。
第2回の偏差値
第2回のサピックス、日能研の結果R4、四谷大塚の結果80偏差値の推移です。
塾 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サピックス | 63 | 63 | 63 | 64 | 64 | 64 | 64 |
日能研 | 68 | 68 | 69 | 69 | 69 | 69 | 69 |
四谷大塚 | 71 | 70 | 70 | 70 | 68 | 68 | 69 |
第2回の偏差値の推移
サピックスの2019年の偏差値は64で、2018年と同じでした。
日能研の2019年の偏差値は69で、2018年と同じでした。
四谷大塚の2019年の偏差値は69で、2018年から1上がりました。
第1回の入試状況
年度 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 175 | 175 | 175 | 175 | 175 | 175 | 175 |
出願者 | 722 | 798 | 778 | 742 | 695 | 673 | 657 |
受験者 | 682 | 743 | 734 | 703 | 645 | 640 | 618 |
合格者 | 242 | 240 | 242 | 241 | 242 | 240 | 228 |
出願倍率 | 4.1 | 4.6 | 4.4 | 4.2 | 4.0 | 3.8 | 3.8 |
受験倍率 | 3.9 | 4.2 | 4.2 | 4.0 | 3.7 | 3.7 | 3.5 |
実質倍率 | 2.8 | 3.1 | 3.0 | 2.9 | 2.7 | 2.7 | 2.7 |
第1回の出願者、受験者、合格者、入学者の推移
2019年の出願者は657名で、2018年から16名減少しました。
2019年の受験者は618名で、2018年から22名減少しました。
2019年の合格者は228名で、2018年から12名減少しました。
第1回の出願倍率、受験倍率、実質倍率の推移
2019年の出願倍率は3.8倍で、2018年と同じでした。
2019年の受験倍率は3.5倍で、2018年から0.2下がりました。
2019年の実質倍率は2.7倍で、2018年と同じでした。
第1回の入試結果の推移
点数 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
満点 | 500 | 500 | 500 | 500 | 500 | 500 | 500 |
合格者最高点 | - | - | 402 | 424 | 451 | 433 | 441 |
合格者平均点 | 410.0 | 367.2 | 330.3 | 346.3 | 363.5 | 368.3 | 364.1 |
合格者最低点 | 385 | 338 | 302 | 318 | 334 | 341 | 336 |
受験者平均点 | 362.3 | 310.4 | 280.5 | 297.6 | 316.8 | 322.5 | 316.4 |
最低点得点率 | 77.0% | 67.6% | 60.4% | 63.6% | 66.8% | 68.2% | 67.2% |
第1回の合計の平均点、最低点の推移グラフ
合格者平均点は364.1点で、2018年から4.2点下がりました。
合格者最低点は336点で、2018年から5点下がりました。
合格者最低点の得点率は67.2%で、2018年から1.0%下がりました。
第2回の入試状況
年度 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 |
出願者 | 818 | 873 | 833 | 857 | 777 | 638 | 709 |
受験者 | 535 | 612 | 598 | 597 | 532 | 501 | 569 |
合格者 | 112 | 114 | 120 | 100 | 101 | 101 | 91 |
出願倍率 | 16.4 | 17.5 | 16.7 | 17.1 | 15.5 | 12.8 | 14.2 |
受験倍率 | 10.7 | 12.2 | 12.0 | 11.9 | 10.6 | 10.0 | 11.4 |
実質倍率 | 4.8 | 5.4 | 5.0 | 6.0 | 5.3 | 5.0 | 6.3 |
第2回の出願者、受験者、合格者、入学者の推移
2019年の出願者は709名で、2018年から71名増加しました。
2019年の受験者は569名で、2018年から68名増加しました。
2019年の合格者は91名で、2018年から10名減少しました。
第2回の出願倍率、受験倍率、実質倍率の推移
2019年の出願倍率は14.2倍で、2018年から1.4上がりました。
2019年の受験倍率は11.4倍で、2018年から1.4上がりました。
2019年の実質倍率は6.3倍で、2018年から1.3上がりました。
第2回の入試結果の推移
点数 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
満点 | 500 | 500 | 500 | 500 | 500 | 500 | 500 |
合格者最高点 | - | - | 398 | 402 | 417 | 423 | 408 |
合格者平均点 | 360.5 | 378.8 | 336.1 | 362.9 | 363.3 | 357.3 | 359.9 |
合格者最低点 | 341 | 358 | 316 | 347 | 347 | 336 | 338 |
受験者平均点 | 310.1 | 322.1 | 280.5 | 305.1 | 306.4 | 306.4 | 292.3 |
最低点得点率 | 68.2% | 71.6% | 63.2% | 69.4% | 69.4% | 67.2% | 67.6% |
第2回の合計の平均点、最低点の推移グラフ
合格者平均点は359.9点で、2018年から2.6点上がりました。
合格者最低点は338点で、2018年から2点上がりました。
合格者最低点の得点率は67.6%で、2018年から0.4%上がりました。
繰り上げ合格
繰り上げ合格は、各塾の合格実績数から算出していますので、参考程度にご覧ください。
2019年の聖光の繰り上げ合格は、2月6日から始まり、2月21日まで続きました。
日付 | サピ | 日能 | 早稲 | 栄光 | 希 | グノ | 啓進 | 合計 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
02/01 | - | - | - | - | - | - | - | 0 | |
02/02 | - | - | - | - | - | - | - | 0 | 第1回入学試験 |
02/03 | - | 26 | 48 | - | - | - | - | 74 | 第1回合格発表・入学手続 |
02/04 | 153 | 26 | 51 | 7 | - | - | - | 237 | 第2回入学試験 |
02/05 | 161 | 37 | 62 | 7 | 9 | - | - | 276 | 第2回合格発表・入学手続 |
02/06 | 199 | 40 | 68 | 12 | 9 | - | - | 328 | |
02/07 | 204 | 40 | 68 | 12 | 9 | 19 | - | 352 | |
02/08 | 205 | 41 | 68 | 12 | 10 | 20 | 7 | 363 | |
02/09 | 208 | 41 | 68 | 12 | 10 | 20 | 7 | 366 | |
02/10 | 209 | 41 | 68 | 13 | 10 | 20 | 7 | 368 | |
02/11 | 211 | 42 | 68 | 13 | 11 | 21 | 8 | 374 | 入学予定者登校日 |
02/12 | 220 | 43 | 68 | 13 | 11 | 21 | 8 | 384 | |
02/13 | 222 | 43 | 68 | 13 | 11 | 22 | 8 | 387 | |
02/14 | 222 | 43 | 68 | 13 | 11 | 22 | 8 | 387 | |
02/15 | 224 | 43 | 68 | 13 | 11 | 22 | 8 | 389 | |
02/16 | 224 | 43 | 69 | 13 | 11 | 22 | 8 | 390 | |
02/17 | 224 | 43 | 69 | 13 | 11 | 22 | 8 | 390 | |
02/18 | 224 | 43 | 69 | 13 | 11 | 22 | 8 | 390 | |
02/19 | 224 | 43 | 69 | 13 | 11 | 22 | 8 | 390 | |
02/20 | 224 | 43 | 69 | 13 | 11 | 22 | 8 | 390 | |
02/21 | 225 | 43 | 69 | 13 | 11 | 22 | 8 | 391 | |
02/22 | 225 | 43 | 69 | 13 | 11 | 22 | 8 | 391 | |
02/23 | 225 | 43 | 69 | 13 | 11 | 22 | 8 | 391 | |
02/24 | 225 | 43 | 69 | 13 | 11 | 22 | 8 | 391 | |
02/25 | 225 | 43 | 69 | 13 | 11 | 22 | 8 | 391 | |
02/26 | 225 | 43 | 69 | 13 | 11 | 22 | 8 | 391 | |
02/27 | 225 | 43 | 69 | 13 | 11 | 22 | 8 | 391 | |
02/28 | 225 | 43 | 69 | 13 | 11 | 22 | 8 | 391 |
繰り上げ合格(差分)
聖光の繰り上げ合格は、サピックスで26名で、主要な塾で合計46名でした。
日付 | サピ | 日能 | 早稲 | 栄光 | 希 | グノ | 啓進 | 合計 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
02/01 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/02 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 第1回入学試験 |
02/03 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 第1回合格発表・入学手続 |
02/04 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 第2回入学試験 |
02/05 | 8 | 11 | 11 | 0 | 0 | 0 | 0 | 30 | 第2回合格発表・入学手続 |
02/06 | 38 | 3 | 6 | 5 | 0 | 0 | 0 | 52 | |
02/07 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | |
02/08 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 4 | |
02/09 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | |
02/10 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | |
02/11 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 6 | 入学予定者登校日 |
02/12 | 9 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | |
02/13 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | |
02/14 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/15 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | |
02/16 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
02/17 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/18 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/19 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/20 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/21 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
02/22 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/23 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/24 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/26 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/27 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/28 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
合計 | 26 | 6 | 7 | 1 | 2 | 3 | 1 | 46 |
繰り上げ合格(日付)
聖光の繰り上げ合格を日付でみると、2月12日が最も多く10名でした。
繰り上げ合格(塾別)
聖光の塾別の繰り上げ合格は、1位はサピックス、2位は早稲田アカデミー、3位は日能研でした。
塾別の合格実績
順位 | 塾 | 人数 | 割合 |
---|---|---|---|
1 | SAPIX | 225 | 45.1% |
2 | 四谷大塚 | 81 | 16.2% |
3 | 早稲田アカデミー | 69 | 13.8% |
4 | 日能研 | 43 | 8.6% |
5 | グノーブル | 22 | 4.4% |
6 | 栄光ゼミナール | 13 | 2.6% |
7 | 希学園 | 11 | 2.2% |
8 | 浜学園 | 9 | 1.8% |
9 | 啓進塾 | 8 | 1.6% |
10 | エルカミノ | 7 | 1.4% |
11 | CG啓明館 | 6 | 1.2% |
12 | ジーニアス | 4 | 0.8% |
13 | 市進学院 | 1 | 0.2% |
合計 | 499 | 100.0% |
塾別の合格実績割合トップ10
塾別合格者数の1位はサピックス、2位は四谷大塚、3位は早稲田アカデミーでした。
塾別の合格実績の推移
サピックスの2019年の合格者は225名で、2018年から25名増えました。
四谷大塚の2019年の合格者は81名で、2018年から10名増えました。
早稲田アカデミーの2019年の合格者は69名で、2018年から23名増えました。
本の紹介
聖光に関連する本を紹介します。
声の教育社の過去問
定番の過去問です。
中学別入試問題シリーズ
実物に近いリアルな紙面のプリント形式過去問
大学合格実績の推移
翌年の中学受験の出願者数に影響を及ぼす、大学への合格実績の推移です。
東京大学
人数 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|
現役 | 62 | 57 | 55 | 56 | 77 |
既卒 | 12 | 14 | 14 | 16 | 16 |
合計 | 74 | 71 | 69 | 72 | 93 |
現役率 | 27.4% | 25.0% | 24.6% | 24.2% | 33.3% |
合格者数の推移
2019年の現役合格は77名で、2018年から21名増えました。
2019年の既卒合格は16名で、2018年と同じでした。
早稲田大学
人数 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|
現役 | 153 | 97 | 109 | 123 | 168 |
既卒 | 27 | 43 | 29 | 49 | 41 |
合計 | 180 | 140 | 138 | 172 | 209 |
現役率 | 67.7% | 42.5% | 48.7% | 53.2% | 72.7% |
合格者数の推移
2019年の現役合格は168名で、2018年から45名増えました。
2019年の既卒合格は41名で、2018年から8名減りました。
慶應義塾大学
人数 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|
現役 | 119 | 103 | 98 | 89 | 112 |
既卒 | 29 | 24 | 32 | 32 | 31 |
合計 | 148 | 127 | 130 | 121 | 143 |
現役率 | 52.7% | 45.2% | 43.8% | 38.5% | 48.5% |
合格者数の推移
2019年の現役合格は112名で、2018年から23名増えました。
2019年の既卒合格は31名で、2018年から1名減りました。
他の年度の入試結果
2020年
2018年
2017年
2016年
以上です!