こんにちは。ゴローです。
2019年度のサピックスの校舎別合格実績数が、SAPIXERに掲載されましたので纏めました。
今回は筑駒、開成、麻布、武蔵、駒東の合格実績です。
参考程度にご覧ください。
筑波大学附属駒場中学校
2019年度の筑駒の校舎別合格人数です。
サピックスの筑駒の合格実績は、2011年から2018年まで80人以上(多い時には90名も)いましたが、2019年は80名台を割って73名でした。
それでも、ほかの塾よりも合格実績は多いです。
合格者数が前年より最も増えたのは、用賀校の5名増でした。
合格者数が前年より最も減ったのは、自由が丘校の9名減でした。
順位 | 都道府県 | 校舎 | 2019年 | 2018年 | 前年比 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 東京都 | 東京 | 11 | 11 | 0 |
2 | 東京都 | 渋谷 | 8 | 6 | 2 |
3 | 東京都 | 成城 | 6 | 7 | -1 |
4 | 東京都 | 吉祥寺 | 5 | 9 | -4 |
4 | 東京都 | 用賀 | 5 | 0 | 5 |
5 | 東京都 | 自由が丘 | 4 | 13 | -9 |
6 | 東京都 | お茶の水 | 3 | 0 | 3 |
6 | 東京都 | 大井町 | 3 | 2 | 1 |
6 | 神奈川県 | 横浜 | 3 | 4 | -1 |
7 | 神奈川県 | たまプラーザ | 2 | 6 | -4 |
7 | 東京都 | 下高井戸 | 2 | 0 | 2 |
7 | 東京都 | 仙川 | 2 | 0 | 2 |
7 | 東京都 | 国立 | 2 | 3 | -1 |
7 | 千葉県 | 新浦安 | 2 | 1 | 1 |
7 | 神奈川県 | 日吉 | 2 | 1 | 1 |
7 | 神奈川県 | 武蔵小杉 | 2 | 1 | 1 |
7 | 東京都 | 白金高輪 | 2 | 0 | 2 |
7 | 東京都 | 練馬 | 2 | 3 | -1 |
2019年度の合格実績ランキング
筑駒の最多合格は東京校の11名で2018年と同数でした。
2位は渋谷校の8名、3位は成城校の6名でした。
自由が丘校の減少が目立ちますね。
筑駒への校舎別合格実績数の推移
校舎 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
東京 | 11 | 7 | 15 | 10 | 7 | 11 | 11 |
渋谷 | 4 | 6 | 6 | 5 | 5 | 6 | 8 |
成城 | 7 | 6 | 10 | 6 | 12 | 7 | 6 |
吉祥寺 | 4 | 8 | 6 | 3 | 10 | 9 | 5 |
用賀 | 3 | 3 | 4 | 0 | 2 | 0 | 5 |
自由が丘 | 13 | 12 | 3 | 11 | 7 | 13 | 4 |
推移グラフ
自由が丘校の筑駒合格者が大きく減少しています。
自由が丘校は1年おきに合格者の増減の波があるので、2020年は筑駒の合格者が増えるかもしれませんね。
2019年度の筑駒の入試結果はこちらの記事でまとめています。 www.goro-goro.net
開成中学校
2019年度の開成の校舎別合格人数です。
合格者数が前年より最も増えたのは、柏校の8名増でした。
合格者数が前年より最も減ったのは、たまプラーザ校の9名減でした。
順位 | 都道府県 | 校舎 | 2019年 | 2018年 | 前年比 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 東京都 | 東京 | 19 | 26 | -7 |
2 | 東京都 | 吉祥寺 | 18 | 19 | -1 |
3 | 東京都 | 成城 | 16 | 12 | 4 |
3 | 東京都 | 自由が丘 | 16 | 21 | -5 |
4 | 神奈川県 | 横浜 | 15 | 22 | -7 |
5 | 東京都 | 大井町 | 13 | 6 | 7 |
5 | 東京都 | 渋谷 | 13 | 12 | 1 |
5 | 東京都 | 白金高輪 | 13 | 6 | 7 |
6 | 東京都 | 練馬 | 12 | 14 | -2 |
7 | 千葉県 | 柏 | 10 | 2 | 8 |
8 | 東京都 | 用賀 | 9 | 2 | 7 |
9 | 東京都 | 巣鴨 | 8 | 8 | 0 |
10 | 東京都 | お茶の水 | 7 | 5 | 2 |
10 | 東京都 | 中野 | 7 | 2 | 5 |
10 | 千葉県 | 松戸 | 7 | 4 | 3 |
10 | 神奈川県 | 若葉台 | 7 | 1 | 6 |
11 | 埼玉県 | 南浦和 | 6 | 6 | 0 |
11 | 千葉県 | 新浦安 | 6 | 4 | 2 |
11 | 神奈川県 | 日吉 | 6 | 3 | 3 |
11 | 千葉県 | 西船橋 | 6 | 12 | -6 |
11 | 神奈川県 | 青葉台 | 6 | 2 | 4 |
12 | 神奈川県 | たまプラーザ | 5 | 14 | -9 |
12 | 千葉県 | 千葉 | 5 | 6 | -1 |
12 | 東京都 | 町田 | 5 | 2 | 3 |
12 | 東京都 | 茗荷谷 | 5 | 5 | 0 |
13 | 東京都 | 豊洲 | 5 | 1 | 4 |
14 | 神奈川県 | 上大岡 | 4 | 4 | 0 |
15 | 東京都 | 下高井戸 | 3 | 1 | 2 |
15 | 東京都 | 仙川 | 3 | 2 | 1 |
15 | 東京都 | 王子 | 3 | 7 | -4 |
16 | 埼玉県 | 大宮 | 2 | 2 | 0 |
16 | 神奈川県 | 大船 | 2 | 3 | -1 |
16 | 埼玉県 | 新越谷 | 2 | 1 | 1 |
16 | 神奈川県 | 茅ヶ崎 | 2 | 2 | 0 |
16 | 東京都 | 高田馬場 | 2 | 3 | -1 |
2019年度の合格実績ランキング
開成の最多合格は東京校の19名、2位は吉祥寺校の18名、3位は成城校と自由が丘校の16名でした。
開成への校舎別合格実績数の推移
校舎 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
東京 | 23 | 15 | 22 | 27 | 24 | 26 | 19 |
吉祥寺 | 10 | 15 | 11 | 9 | 12 | 19 | 18 |
成城 | 11 | 16 | 17 | 11 | 16 | 12 | 16 |
自由が丘 | 26 | 27 | 11 | 16 | 14 | 21 | 16 |
横浜 | 10 | 13 | 16 | 18 | 21 | 22 | 15 |
推移グラフ
2018年は開成の合格者が20名を超える校舎が3校ありましたが、2019年は20名に届く校舎はありませんでした。
東京校は2015年から開成合格者数の1位をキープしています。
2019年度の開成の入試結果はこちらの記事でまとめています。 www.goro-goro.net
麻布中学校
2019年度の麻布の校舎別合格人数です。
合格者数が前年より最も増えたのは、白金高輪校の12名増でした。
合格者数が前年より最も減ったのは、自由が丘校の10名減でした。
順位 | 都道府県 | 校舎 | 2019年 | 2018年 | 前年比 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 東京都 | 東京 | 17 | 19 | -2 |
2 | 東京都 | 白金高輪 | 16 | 4 | 12 |
3 | 東京都 | 自由が丘 | 13 | 23 | -10 |
4 | 東京都 | 吉祥寺 | 12 | 11 | 1 |
5 | 東京都 | 渋谷 | 10 | 14 | -4 |
6 | 東京都 | 成城 | 8 | 7 | 1 |
7 | 東京都 | 大井町 | 7 | 4 | 3 |
7 | 神奈川県 | 横浜 | 7 | 2 | 5 |
7 | 千葉県 | 海浜幕張 | 7 | 4 | 3 |
8 | 東京都 | 王子 | 6 | 4 | 2 |
8 | 神奈川県 | 青葉台 | 6 | 0 | 6 |
9 | 神奈川県 | たまプラーザ | 5 | 6 | -1 |
9 | 神奈川県 | 武蔵小杉 | 5 | 5 | 0 |
10 | 東京都 | 中野 | 4 | 8 | -4 |
10 | 東京都 | 国立 | 4 | 4 | 0 |
10 | 東京都 | 練馬 | 4 | 9 | -5 |
10 | 東京都 | 豊洲 | 4 | 2 | 2 |
11 | 東京都 | お茶の水 | 3 | 4 | -1 |
11 | 東京都 | 仙川 | 3 | 1 | 2 |
11 | 埼玉県 | 南浦和 | 3 | 1 | 2 |
11 | 埼玉県 | 大宮 | 3 | 2 | 1 |
11 | 神奈川県 | 日吉 | 3 | 5 | -2 |
11 | 神奈川県 | 東戸塚 | 3 | 2 | 1 |
11 | 千葉県 | 松戸 | 3 | 4 | -1 |
11 | 千葉県 | 柏 | 3 | 2 | 1 |
11 | 東京都 | 茗荷谷 | 3 | 2 | 1 |
11 | 東京都 | 高田馬場 | 3 | 3 | 0 |
12 | 神奈川県 | 上大岡 | 2 | 1 | 1 |
12 | 東京都 | 下高井戸 | 2 | 1 | 1 |
12 | 神奈川県 | 宮前平 | 2 | 1 | 1 |
12 | 千葉県 | 新浦安 | 2 | 1 | 1 |
12 | 東京都 | 永福町 | 2 | 0 | 2 |
12 | 東京都 | 用賀 | 2 | 4 | -2 |
2019年度の合格実績ランキング
麻布の最多合格は東京校の17名、2位は白金高輪校の16名、3位は自由が丘校の13名でした。
麻布への校舎別合格実績数の推移
校舎 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
東京 | 13 | 9 | 8 | 10 | 13 | 19 | 17 |
白金高輪 | 10 | 8 | 10 | 9 | 12 | 4 | 16 |
自由が丘 | 20 | 21 | 19 | 20 | 9 | 23 | 13 |
吉祥寺 | 11 | 11 | 6 | 8 | 9 | 11 | 12 |
渋谷 | 10 | 10 | 13 | 13 | 6 | 14 | 10 |
推移グラフ
白金高輪校が、前年から4倍の合格実績を上げたのが凄いですね。
2019年度の麻布の入試結果はこちらの記事でまとめています。 www.goro-goro.net
武蔵中学校
2019年度の武蔵の校舎別合格人数です。
合格者数が前年より最も増えたのは、武蔵小杉校の4名増でした。
合格者数が前年より最も減ったのは、吉祥寺校の4名減でした。
順位 | 都道府県 | 校舎 | 2019年 | 2018年 | 前年比 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 東京都 | 練馬 | 7 | 9 | -2 |
2 | 東京都 | 中野 | 6 | 4 | 2 |
3 | 東京都 | 巣鴨 | 4 | 2 | 2 |
3 | 神奈川県 | 武蔵小杉 | 4 | 0 | 4 |
4 | 東京都 | 吉祥寺 | 3 | 7 | -4 |
4 | 東京都 | 国立 | 3 | 1 | 2 |
4 | 千葉県 | 松戸 | 3 | 0 | 3 |
4 | 東京都 | 王子 | 3 | 1 | 2 |
5 | 東京都 | お茶の水 | 2 | 0 | 2 |
5 | 神奈川県 | 日吉 | 2 | 0 | 2 |
5 | 東京都 | 東京 | 2 | 1 | 1 |
5 | 東京都 | 永福町 | 2 | 1 | 1 |
5 | 東京都 | 自由が丘 | 2 | 2 | 0 |
5 | 東京都 | 茗荷谷 | 2 | 3 | -1 |
5 | 東京都 | 高田馬場 | 2 | 3 | -1 |
2019年度の合格実績ランキング
武蔵の最多合格は練馬校の7名、2位は中野校の6名、3位は巣鴨校と武蔵小杉校の4名でした。
武蔵への校舎別合格実績数の推移
校舎 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
練馬 | 4 | 6 | 5 | 6 | 4 | 9 | 7 |
中野 | 2 | 4 | 2 | 4 | 2 | 4 | 6 |
巣鴨 | 2 | 0 | 2 | 1 | 2 | 2 | 4 |
武蔵小杉 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
吉祥寺 | 7 | 4 | 3 | 6 | 4 | 7 | 3 |
推移グラフ
去年に引き続き練馬校が1位でした。
2019年度の武蔵の入試結果はこちらの記事でまとめています。 www.goro-goro.net
駒場東邦中学校
2019年度の駒東の校舎別合格人数です。
合格者数が前年より最も増えたのは、自由が丘校の6名増でした。
合格者数が前年より最も減ったのは、成城校の11名減でした。
順位 | 都道府県 | 校舎 | 2019年 | 2018年 | 前年比 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 神奈川県 | たまプラーザ | 20 | 17 | 3 |
1 | 東京都 | 自由が丘 | 20 | 14 | 6 |
2 | 東京都 | 吉祥寺 | 12 | 12 | 0 |
3 | 東京都 | 成城 | 8 | 19 | -11 |
3 | 東京都 | 永福町 | 8 | 6 | 2 |
3 | 東京都 | 渋谷 | 8 | 13 | -5 |
4 | 東京都 | 国立 | 7 | 8 | -1 |
5 | 東京都 | 仙川 | 6 | 3 | 3 |
5 | 東京都 | 大井町 | 6 | 2 | 4 |
5 | 神奈川県 | 横浜 | 6 | 2 | 4 |
5 | 神奈川県 | 武蔵小杉 | 6 | 1 | 5 |
5 | 東京都 | 用賀 | 6 | 13 | -7 |
5 | 東京都 | 白金高輪 | 6 | 1 | 5 |
5 | 神奈川県 | 青葉台 | 6 | 7 | -1 |
6 | 神奈川県 | センター南 | 5 | 3 | 2 |
6 | 東京都 | 下高井戸 | 5 | 9 | -4 |
6 | 神奈川県 | 日吉 | 5 | 3 | 2 |
7 | 東京都 | 練馬 | 4 | 3 | 1 |
8 | 神奈川県 | 大船 | 3 | 0 | 3 |
8 | 東京都 | 東京 | 3 | 5 | -2 |
8 | 神奈川県 | 若葉台 | 3 | 1 | 2 |
9 | 東京都 | 中野 | 2 | 10 | -8 |
9 | 東京都 | 巣鴨 | 2 | 2 | 0 |
9 | 東京都 | 王子 | 2 | 2 | 0 |
9 | 東京都 | 町田 | 2 | 5 | -3 |
9 | 千葉県 | 西船橋 | 2 | 2 | 0 |
9 | 東京都 | 高田馬場 | 2 | 3 | -1 |
2019年度の合格実績ランキング
駒東の最多合格はたまプラーザ校と自由が丘校の20名、2位は吉祥寺校の12名でした。
駒東への校舎別合格実績数の推移
校舎 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
たまプラ | 11 | 12 | 11 | 10 | 15 | 17 | 20 |
自由が丘 | 14 | 14 | 16 | 16 | 12 | 14 | 20 |
吉祥寺 | 24 | 18 | 5 | 12 | 20 | 12 | 12 |
成城 | 20 | 16 | 19 | 17 | 20 | 19 | 8 |
永福町 | 7 | 1 | 6 | 8 | |||
渋谷 | 15 | 12 | 7 | 8 | 14 | 13 | 8 |
推移グラフ
成城校は例年20名ほどの合格者がありましたが、2019年は8名まで合格者が減少しました。
2019年度の駒東の入試結果はこちらの記事でまとめています。 www.goro-goro.net
他の年度の校舎別合格実績数の推移
2018年
2017年
2016年
他の中学校のサピックスの校舎別合格実績
中学校ごとのサピックスの校舎別合格実績は、こちらをご覧ください。
聖光、栄光、浅野、サレジオ
海城、芝、筑附
桜蔭、女子学院、雙葉
豊島岡、フェリス、白百合
立教女、洗足、吉祥女、鴎友
渋幕、渋渋
慶應普、慶應中、慶應湘
早大院、早実、早稲田
サピックスの校舎別の合格実績
サピックスの校舎別の合格実績は、こちらをご覧ください。
自由が丘校
東京校
成城校
吉祥寺校
横浜校
練馬校
以上です!