こんにちは。ゴローです。
今回は2019年度の東京都(練馬区)の男子校、武蔵中学校の入試結果を纏めました。
入試情報
武蔵の出願日、試験日、合格発表日、招集日です。
日程 | 年月日 | 備考 |
---|---|---|
出願期間 | 2019/01/10(木)~ | 2019年1月22日(火)午後3時まで。インターネット出願。 |
試験日 | 2019/02/01(金) | 午前8時集合。午後1時解散予定。 |
合格発表日 | 2019/02/03(日) | 午前9時から校内にて掲示。 |
入学手続 | 2019/2/3(日)~ | 2019年2月5日(火)午後3時まで。 |
入学前説明会 | 2019/02/11(月) | 午後1時集合。合格者は保護者とともに必ず出席。 |
学費
出願時および入学手続時、入学後にかかる費用です。
入学手続時に納入する金額は、入学金37万円です。
入学後の納付金は、合計85万2200円です。
項目 | 支払時期 | 金額 |
---|---|---|
受験料 | 出願時 | 30,000円 |
入学金 | 入学手続時 | 370,000円 |
授業料(年額) | 入学後 | 520,000円 |
維持費(年額) | 300,000円 | |
保護者会費(年額) | 14,400円 | |
特別保護者会費(年額) | 9,600円 | |
校友会費 | 8,200円 |
評判など
2019年4月から新しい校長が就任しました。どのように学校が変わっていくか楽しみですね。
武蔵の公式サイトでは、「武蔵の教育の歴史と理念」が英語、フランス語、ドイツ語、中国語、韓国語で記載されています。
フランス語やドイツ語での記載は、ほかの学校のサイトではあまり見られません。
学校説明会
2019年度の学校説明会は下記の日程で全部で5回開催予定です。
学校ホームページから申込みが必要で、第1回は5月20日(月)10:00から予約受付開始です。
武蔵のグローバル教育や入試4教科主任による入試に関する話、教育内容と学校生活に関する話が聞けますので興味のある方は忘れずに予約してください。
詳しくは公式サイトを確認してください。
回数 | 年月日 | 時間 |
---|---|---|
第1回 | 2019/06/22(土) | 第1部14:00~15:30。第2部16:00~17:00。 |
第2回 | 2019/10/12(土) | 14:00~15:30 |
第3回 | 2019/11/09(土) | 14:00~15:30 |
第4回 | 2019/11/10(日) | 10:30~12:00 |
第5回 | 2019/11/10(日) | 14:00~15:30 |
主な行事
行事 | 年月日 | 備考 |
---|---|---|
記念祭 | 2019/4/27、28 | 一般には「文化祭」。旧制高等学校時代からの呼称を引き継ぎ「記念祭」と呼ばれています。 |
体育祭 | 2018/9/27、28 | 2日間にわたり開催。1日は球技を中心とする全校大会。もう1日は綱引き・騎馬戦・リレー競争などを行います。 |
強歩大会 | 2019/02/10(日) | 毎年開催地が変わりますが、20km程度のコースをチームで力を合わせて歩きます。 |
部活動での活躍
文化部には、80年以上も太陽黒点観測を続けている太陽観測部や、奇術部、ジャグリング部などもあります。
偏差値
サピックス、日能研の結果R4、四谷大塚の結果80偏差値の推移です。
塾 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サピックス | 54 | 55 | 55 | 56 | 57 | 57 | 58 |
日能研 | 63 | 64 | 63 | 64 | 66 | 64 | 65 |
四谷大塚 | 62 | 63 | 63 | 65 | 64 | 63 | 63 |
偏差値の推移
サピックスの2019年の偏差値は58で、2018年から1上がりました。
日能研の2019年の偏差値は65で、2018年から1上がりました。
四谷大塚の2019年の偏差値は63で、2018年と同じでした。
入試状況
年度 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 160 | 160 | 160 | 160 | 160 | 160 | 160 |
出願者 | 443 | 569 | 531 | 608 | 592 | 548 | 579 |
受験者 | 433 | 556 | 519 | 590 | 577 | 541 | 569 |
合格者 | 177 | 177 | 185 | 183 | 187 | 185 | 186 |
入学者 | 174 | 175 | 176 | 176 | 175 | 174 | 176 |
出願倍率 | 2.8 | 3.6 | 3.3 | 3.8 | 3.7 | 3.4 | 3.6 |
受験倍率 | 2.7 | 3.5 | 3.2 | 3.7 | 3.6 | 3.4 | 3.6 |
実質倍率 | 2.4 | 3.1 | 2.8 | 3.2 | 3.1 | 2.9 | 3.1 |
出願者、受験者、合格者、入学者の推移
2019年の出願者数は579名で、2018年から31名増加しました。
2019年の受験者は569名で、2018年から28名増加しました。
2019年の合格者は186名で、2018年から1名増加しました。
2019年の入学者は176名ですので、10名が辞退しています。
出願倍率、受験倍率、実質倍率の推移
2019年の出願倍率は3.6倍で、2018年から0.2上がりました。
2019年の受験倍率は3.6倍で、2018年から0.2上がりました。
2019年の実質倍率は3.1倍で、2018年から0.2上がりました。
入試結果
科目 | 算数 | 国語 | 理科 | 社会 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
満点 | 100 | 100 | 60 | 60 | 320 |
合格者平均点 | 55.2 | 74.1 | 37.7 | 38.2 | 205.2 |
受験者平均点 | 39.4 | 65.6 | 32.2 | 33.4 | 170.5 |
合格者得点率 | 55.2% | 74.1% | 62.8% | 63.7% | 64.1% |
合格平均差 | 15.8 | 8.5 | 5.5 | 4.8 | 34.7 |
2019年度の結果
合格者平均点と受験者平均点で最も差がつく科目は算数で、15.8点の差がついています。
最も差がつかない科目は社会で4.8点差でした。
合格者平均の得点率が最も高い科目は国語で74.1%、最も低い科目は算数で55.2%でした。
算数の合格者平均点、全体平均点の推移
点数 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
合格者平均点 | 46.3 | 67.1 | 65.3 | 68.1 | 55.2 | 66.9 | 55.2 |
受験者平均点 | 32.4 | 46.9 | 43.5 | 48.6 | 40.4 | 46.3 | 39.4 |
平均点推移グラフ
合格者平均点は55.2点で、2018年から11.7点下がりました。
受験者平均点は39.4点で、2018年から6.9点下がりました。
国語の合格者平均点、全体平均点の推移
点数 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
合格者平均点 | 45.8 | 65.8 | 66.2 | 51.3 | 68.8 | 82.3 | 74.1 |
受験者平均点 | 38.8 | 57.5 | 59.0 | 45.2 | 61.1 | 75.9 | 65.6 |
平均点推移グラフ
合格者平均点は74.1点で、2018年から8.2点下がりました。
受験者平均点は65.6点で、2018年から10.3点下がりました。
理科の合格者平均点、全体平均点の推移
点数 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
合格者平均点 | 36.1 | 35.9 | 42.7 | 39.1 | 38.5 | 36.5 | 37.7 |
受験者平均点 | 32.1 | 32.2 | 38.5 | 34.3 | 34.2 | 31.3 | 32.2 |
平均点推移グラフ
合格者平均点は37.7点で、2018年から1.2点上がりました。
受験者平均点は32.2点で、2018年から0.9点上がりました。
社会の合格者平均点、全体平均点の推移
点数 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
合格者平均点 | 38.3 | 41.8 | 36.1 | 43.5 | 34.4 | 35.8 | 38.2 |
受験者平均点 | 35.3 | 36.8 | 31.9 | 39.0 | 29.8 | 33.4 | 33.4 |
平均点推移グラフ
合格者平均点は38.2点で、2018年から2.4点上がりました。
受験者平均点は33.4点で、2018年と同じでした。
合計の平均点、最低点の推移
点数 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
満点 | 320 | 320 | 320 | 320 | 320 | 320 | 320 |
合格者平均点 | 166.5 | 210.7 | 210.3 | 202.0 | 197.0 | 221.5 | 205.2 |
合格者最低点 | 146 | 192 | 188 | 184 | 180 | 201 | 185 |
受験者平均点 | 138.5 | 173.3 | 172.9 | 167.0 | 165.5 | 186.9 | 170.5 |
最低点得点率 | 45.6% | 60.0% | 58.8% | 57.5% | 56.3% | 62.8% | 57.8% |
合計の平均点、最低点の推移グラフ
4科目合計の合格者平均点は205.2点で、2018年から16.3点下がりました。
合格者最低点は185点で、2018年から16点下がりました。
合格者最低点の得点率は57.8%で、2018年から5.0%下がりました。
繰り上げ合格
繰り上げ合格は、各塾の合格実績数から算出していますので、参考程度にご覧ください。
四谷大塚は合格実績を公表するタイミングが遅いので、繰り上げ合格のカウントからは外しています。
2019年の武蔵中学の繰り上げ合格は、2月4日から始まり、2月15日で終わりました。
日付 | サピ | 日能 | 早稲 | 栄光 | 四谷 | 合計 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
02/01 | - | - | - | - | - | 0 | 試験日 |
02/02 | - | - | - | - | - | 0 | |
02/03 | 50 | 38 | 52 | - | - | 140 | 合格発表 |
02/04 | 52 | 38 | 52 | 21 | - | 163 | |
02/05 | 52 | 39 | 56 | 21 | - | 168 | 入学手続期限 |
02/06 | 53 | 39 | 56 | 22 | - | 170 | |
02/07 | 54 | 39 | 56 | 22 | - | 171 | |
02/08 | 54 | 39 | 56 | 22 | - | 171 | |
02/09 | 54 | 40 | 56 | 22 | - | 172 | |
02/10 | 55 | 40 | 56 | 22 | - | 173 | |
02/11 | 55 | 40 | 56 | 22 | - | 173 | 入学前説明会 |
02/12 | 55 | 40 | 57 | 22 | - | 174 | |
02/13 | 55 | 40 | 57 | 22 | - | 174 | |
02/14 | 55 | 40 | 57 | 22 | - | 174 | |
02/15 | 55 | 41 | 57 | 23 | 55 | 176 | |
02/16 | 55 | 41 | 57 | 23 | 55 | 176 | |
02/17 | 55 | 41 | 57 | 23 | 55 | 176 | |
02/18 | 55 | 41 | 57 | 23 | 55 | 176 | |
02/19 | 55 | 41 | 57 | 23 | 55 | 176 | |
02/20 | 55 | 41 | 57 | 23 | 55 | 176 | |
02/21 | 55 | 41 | 57 | 23 | 55 | 176 | |
02/22 | 55 | 41 | 57 | 23 | 55 | 176 | |
02/23 | 55 | 41 | 57 | 23 | 55 | 176 | |
02/24 | 55 | 41 | 57 | 23 | 55 | 176 | |
02/25 | 55 | 41 | 57 | 23 | 55 | 176 | |
02/26 | 55 | 41 | 57 | 23 | 55 | 176 | |
02/27 | 55 | 41 | 57 | 23 | 55 | 176 | |
02/28 | 55 | 41 | 57 | 23 | 55 | 176 |
繰り上げ合格(差分)
武蔵中学の繰り上げ合格は、サピックスと早稲田アカデミーで5名で、主要な塾で合計15名でした。
日付 | サピ | 日能 | 早稲 | 栄光 | 四谷 | 合計 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
02/01 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 試験日 |
02/02 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/03 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 合格発表 |
02/04 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | |
02/05 | 0 | 1 | 4 | 0 | 0 | 5 | 入学手続期限 |
02/06 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | |
02/07 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
02/08 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/09 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
02/10 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
02/11 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 入学前説明会 |
02/12 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | |
02/13 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/14 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/15 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | |
02/16 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/17 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/18 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/19 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/20 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/21 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/22 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/23 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/24 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/26 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/27 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/28 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
合計 | 5 | 3 | 5 | 2 | 0 | 15 |
繰り上げ合格(日付)
武蔵中学の繰り上げ合格を日付でみると、入学手続き最終日の2月5日が最も多く5名でした。
繰り上げ合格(塾別)
武蔵中学の塾別の繰り上げ合格は、1位はサピックスと早稲田アカデミーでした。
塾別の合格実績
順位 | 塾 | 人数 | 割合 |
---|---|---|---|
1 | 早稲田アカデミー | 57 | 23.6% |
2 | SAPIX | 55 | 22.7% |
2 | 四谷大塚 | 55 | 22.7% |
3 | 日能研 | 41 | 16.9% |
4 | 栄光ゼミナール | 23 | 9.5% |
5 | グノーブル | 4 | 1.7% |
6 | 浜学園 | 3 | 1.2% |
7 | エルカミノ | 2 | 0.8% |
7 | ジーニアス | 2 | 0.8% |
合計 | 242 | 100.0% |
塾別の合格実績割合トップ10
塾別合格者数の1位は早稲田アカデミー、2位はサピックスと四谷大塚でした。
塾別の合格実績の推移
早稲田アカデミーの2019年の合格者は57名で、2018年から10名減りました。
サピックスの2019年の合格者は55名で、2018年から9名増えました。
四谷大塚の2019年の合格者は55名で、2018年から2名減りました。
本の紹介
武蔵に関連する本を紹介します。
声の教育社の過去問
定番の過去問です。
武蔵中学校 2020年度用 《過去10年分収録》
大学進学実績の推移
翌年の中学受験の出願者数に影響を及ぼす、大学への合格実績の推移です。
ただし、武蔵中学の場合は合格実績を公表しておらず進学実績しか公開していないため、進学実績数となります。
東京大学
人数 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|
現役 | 20 | 19 | 18 | 18 | 10 |
既卒 | 7 | 7 | 14 | 9 | 12 |
合計 | 27 | 26 | 32 | 27 | 22 |
現役率 | 12.0% | 11.4% | 10.7% | 10.7% | 5.9% |
東京大学への進学者数の推移
2019年の現役合格は10名で、2018年から8名減りました。
2019年の既卒合格は12名で、2018年から3名増えました。
早稲田大学
人数 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|
現役 | 8 | 8 | 10 | 8 | 13 |
既卒 | 8 | 11 | 10 | 8 | 6 |
合計 | 16 | 19 | 20 | 16 | 19 |
現役率 | 4.8% | 4.8% | 5.9% | 4.8% | 7.6% |
進学者数の推移
2019年の現役合格は13名で、2018年から5名増えました。
2019年の既卒合格は6名で、2018年から2名減りました。
慶應義塾大学
人数 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|
現役 | 8 | 13 | 12 | 5 | 7 |
既卒 | 12 | 7 | 8 | 7 | 5 |
合計 | 20 | 20 | 20 | 12 | 12 |
現役率 | 4.8% | 7.8% | 7.1% | 3.0% | 4.1% |
進学者数の推移
2019年の現役合格は7名で、2018年から2名増えました。
2019年の既卒合格は5名で、2018年から2名減りました。
他の年度の入試結果
2020年
2018年
2017年
2016年
以上です!