こんにちは。ゴローです。
今回は2019年度の東京都(荒川区)の男子校、開成中学校の入試結果を纏めました。
入試情報
開成の出願日、試験日、合格発表日、招集日です。
日程 | 年月日 | 備考 |
---|---|---|
出願情報入力 | 2018/12/20(木)~ | 2019年1月22日(火)まで。インターネット出願。 |
受験票印刷 | 2019/01/10(木)~ | 2019年1月31日(木)まで。 |
試験日 | 2019/02/01(金) | 9時から国語、算数、理科、昼食後に社会で13:50まで |
合格発表日 | 2019/02/03(日) | 13時から高校体育館ピロティに掲示 |
入学手続 | 2019/02/04(月) | 9時から正午までの間 |
合格者説明会 | 2019/02/11(月) | 13時から合格者は保護者とともに必ず出席 |
繰り上げ合格の連絡
募集要項には下記の記載があります。
繰り上げ合格がある場合の連絡は、本校入試責任者が電話で直接行います。不審な点がある場合には、学校の代表番号に電話するなどして、真偽のほどをお確かめください。
学費
出願時および入学手続時にかかる費用です。
入学手続時に納入する金額は、入学金30万と施設拡張資金12万の合計42万円です。
項目 | 支払時期 | 金額 |
---|---|---|
入学検定料 | 出願時 | 28,000円 |
入学金 | 入学手続時 | 300,000円 |
施設拡充資金 | 120,000円 |
評判など
開成は東京大学の合格者数が日本で一番多く、2019年は現役140名、既卒46名、合計186名で38年連続で日本一(1982年~2019年)を達成しました。
ちなみに、開成の東大合格数日本一の連続記録が始まる前年の1981年(昭和56年)の日本一は灘で、開成は2位でした。
学園説明会
2018年の中学校説明会は下記の日程で全部で5回開催されました。
Web予約が必要で、予約申し込み受付開始は10月1日10:30~でした。
児童・生徒1名につき、最大3名まで同じ回に申し込みできます。
回数 | 年月日 | 時間 |
---|---|---|
第1回 | 2018/10/20(土) | 9:30~11:30 |
第2回 | 2018/10/20(土) | 13:00~15:00 |
第3回 | 2018/10/20(土) | 15:30~17:30 |
第4回 | 2018/10/21(日) | 13:00~15:00 |
第5回 | 2018/10/21(日) | 15:30~17:30 |
主な行事
行事 | 年月日 | 備考 |
---|---|---|
ボートレース | 2019/04/20(土) | 戸田のボートコースで筑波大附属高校と対戦します。 |
運動会 | 2019/05/12(日) | 全生徒が8つの組に分かれて高3が下級生の指導を行います。開会式が7:10で閉会式が17:05です。 |
水泳学校 | 2019年7月下旬 | 中1が対象。千葉県館山市の那古海岸にある開成学園那古宿舎で実施。 |
文化祭 | 2019年9月下旬 | 事前予約、履物の準備は不要。土日の2日間に渡って開催。 |
マラソン大会 | 2019年11月上旬 | 荒川の河川敷で実施。中1は5km、中2と中3は6km、高校は各学年とも8kmです。 |
スキー学校 | 2019年12月下旬 | 長野県の菅平高原スキー場で実施。3月にも実施しています。 |
部活動での活躍
開成には、運動部・学芸部・同好会が多数あり、公式サイトで紹介されています。
クイズ研究部は、全国高等学校クイズ選手権(高校生クイズ)で第30回(2010年)、第31回(2011年)、第32回(2012年)で史上初の3連覇を達成するなど活躍しています。
前年度の主な活躍です。
2018年5月25日~27日:日本菌学会第62回大会で中高生ポスター賞最優秀賞を受賞。
2018年7月7日~8日:第57回東京都中学校総合体育大会陸上競技大会で100mに出場し5位入賞。
2018年7月14日~16日:第38回全日本中学選手権競漕大会で優勝。
2018年8月16日~19日:日本生物学オリンピック2018本選で金賞を受賞。
2018年9月8日~9日:第30回東京ジュニア陸上競技大会で複数名入賞。
2019年3月16日:第13回全国高等学校囲碁選抜大会が開催され、男子団体戦で4勝0敗で優勝。
2019年3月26日:第36回化学クラブ研究発表会で「グルコースを用いた無電解銅めっき」という題目の研究で、新化学技術推進協会よりGSCジュニア賞を受賞。
偏差値
サピックス、日能研の結果R4、四谷大塚の結果80偏差値の推移です。
塾 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サピックス | 66 | 66 | 66 | 66 | 66 | 66 | 67 |
日能研 | 72 | 72 | 72 | 72 | 72 | 71 | 71 |
四谷大塚 | 72 | 72 | 72 | 72 | 71 | 71 | 71 |
偏差値の推移
サピックスの2019年の偏差値は67で、2018年から1上がりました。
日能研の2019年の偏差値は71で、2018年と同じでした。
四谷大塚の2019年の偏差値は71で、2018年と同じでした。
入試状況
年度 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 300 | 300 | 300 | 300 | 300 | 300 | 300 |
出願者 | 1257 | 1186 | 1222 | 1211 | 1195 | 1234 | 1231 |
受験者 | 1206 | 1130 | 1171 | 1131 | 1142 | 1171 | 1159 |
合格者 | 387 | 401 | 395 | 396 | 395 | 388 | 396 |
入学者 | 304 | 304 | 301 | 304 | 300 | 306 | 308 |
出願倍率 | 4.2 | 4.0 | 4.1 | 4.0 | 4.0 | 4.1 | 4.1 |
受験倍率 | 4.0 | 3.8 | 3.9 | 3.8 | 3.8 | 3.9 | 3.9 |
実質倍率 | 3.1 | 2.8 | 3.0 | 2.9 | 2.9 | 3.0 | 2.9 |
出願者、受験者、合格者、入学者の推移
2019年の出願者数は1231名で、2018年から3名減少しました。
2019年の受験者は1159名で、2018年から12名減少しました。
2019年の合格者は396名で、2018年から8名増加しました。
2019年の入学者は308名ですので、88名が辞退しています。
出願倍率、受験倍率、実質倍率の推移
2019年の出願倍率は4.1倍で、2018年と同じでした。
2019年の受験倍率は3.9倍で、2018年と同じでした。
2019年の実質倍率は2.9倍で、2018年から0.1下がりました。
入試結果
科目 | 国語 | 算数 | 理科 | 社会 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
満点 | 85 | 85 | 70 | 70 | 310 |
合格者平均 | 50.1 | 64.6 | 65.2 | 52.1 | 232.1 |
全体平均 | 43.6 | 51.0 | 61.7 | 48.3 | 204.6 |
合格得点率 | 58.9% | 76.0% | 93.1% | 74.4% | 74.9% |
合格平均差 | 6.5 | 13.6 | 3.5 | 3.8 | 27.5 |
2019年度の結果
合格者平均と全体平均で最も差がつく科目は算数で、13.6点の差がついています。
最も差がつかない科目は理科で3.5点でした。
合格者平均の得点率が最も高い科目は理科で93.1%、最も低い科目は国語で58.9%でした。
今年は理科が簡単だったようです。
国語の合格者平均点、全体平均点の推移
点数 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
合格者平均点 | 60.3 | 46.4 | 51.6 | 48.4 | 48.2 | 55.2 | 50.1 |
全体平均点 | 52.0 | 39.3 | 43.1 | 41.0 | 42.4 | 47.2 | 43.6 |
国語の平均点推移グラフ
国語の合格者平均点は50.1点で、2018年から5.1点下がりました。
全体平均点は43.6点で、2018年から3.6点下がりました。
算数の合格者平均点、全体平均点の推移
点数 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
合格者平均点 | 68.3 | 61.9 | 61.1 | 53.7 | 54.8 | 73.9 | 64.6 |
全体平均点 | 53.6 | 49.8 | 49.9 | 39.7 | 40.1 | 62.0 | 51.0 |
算数の平均点推移グラフ
算数の合格者平均点は64.6点で、2018年から9.3点下がりました。
全体平均点は51.0点で、2018年から11.0点下がりました。
理科の合格者平均点、全体平均点の推移
点数 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
合格者平均点 | 55.1 | 60.0 | 62.4 | 61.4 | 61.5 | 58.2 | 65.2 |
全体平均点 | 49.1 | 54.8 | 58.8 | 56.9 | 56.8 | 53.5 | 61.7 |
理科の平均点推移グラフ
理科の合格者平均点は65.2点で、2018年から7.0点上がりました。
全体平均点は61.7点で、2018年から8.2点上がりました。
4教科の中で、平均点が前年より上がったのは理科だけでした。
社会の合格者平均点、全体平均点の推移
点数 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
合格者平均点 | 61.3 | 61.8 | 62.0 | 51.0 | 48.3 | 53.8 | 52.1 |
全体平均点 | 57.7 | 58.7 | 58.6 | 46.2 | 42.2 | 48.6 | 48.3 |
社会の平均点推移グラフ
社会の合格者平均点は52.1点で、2018年から1.7点下がりました。
全体平均点は48.3点で、2018年から0.3点下がりました。
合計の平均点、最低点の推移
点数 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
満点 | 310 | 310 | 310 | 310 | 310 | 310 | 310 |
合格者平均点 | 244.9 | 230.2 | 237.1 | 214.5 | 212.8 | 241.2 | 232.1 |
合格者最低点 | 230 | 215 | 223 | 196 | 195 | 227 | 218 |
受験者平均点 | 212.3 | 202.5 | 210.4 | 183.8 | 181.5 | 211.2 | 204.6 |
最低点得点率 | 74.2% | 69.4% | 71.9% | 63.2% | 62.9% | 73.2% | 70.3% |
合計の平均点、最低点の推移グラフ
開成の4科目合計の合格者平均点は232.1点で、2018年から9.1点下がりました。
合格者最低点は218点で、2018年から9点下がりました。
合格者最低点の得点率は70.3%で、2018年から2.9%下がりました。
合格者最低点と受験者平均点の差は13.4点で、2018年から2.4点縮まりました。
繰り上げ合格
繰り上げ合格は、各塾の合格実績数から算出していますので、参考程度にご覧ください。
四谷大塚は合格実績を公表するタイミングが遅いので、繰り上げ合格のカウントからは外しています。
2019年の開成中学の繰り上げ合格は、2月6日から始まり、2月16日まで続きました。
浜学園の2/22の2名増は、更新タイミングの遅れとしました。
日付 | サピ | 日能 | 早稲 | 栄光 | 市進 | 浜 | 希 | エル | グノ | 英進 | 四谷 | 合計 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
02/01 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 0 | 試験日 |
02/02 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 0 | |
02/03 | - | 38 | 83 | - | - | - | - | - | - | - | - | 121 | 合格発表 |
02/04 | 218 | 38 | 83 | 13 | - | - | - | - | - | - | - | 352 | 入学手続 |
02/05 | 218 | 38 | 83 | 13 | - | - | - | - | - | 14 | - | 366 | |
02/06 | 218 | 41 | 83 | 14 | 10 | - | 4 | 10 | - | 14 | - | 394 | |
02/07 | 241 | 41 | 93 | 14 | 10 | - | 4 | 10 | 9 | 14 | - | 436 | |
02/08 | 252 | 41 | 93 | 17 | 10 | - | 4 | 10 | 9 | 14 | - | 450 | |
02/09 | 252 | 41 | 93 | 17 | 10 | - | 4 | 10 | 9 | 14 | - | 450 | |
02/10 | 252 | 41 | 93 | 18 | 10 | - | 5 | 10 | 9 | 14 | - | 452 | |
02/11 | 252 | 42 | 93 | 18 | 11 | - | 5 | 12 | 11 | 14 | - | 458 | 合格者説明会 |
02/12 | 268 | 42 | 102 | 18 | 11 | 21 | 5 | 12 | 11 | 16 | - | 506 | |
02/13 | 272 | 42 | 102 | 19 | 11 | 22 | 5 | 12 | 12 | 16 | - | 513 | |
02/14 | 273 | 42 | 102 | 19 | 12 | 22 | 5 | 12 | 12 | 16 | - | 515 | |
02/15 | 273 | 42 | 102 | 19 | 12 | 22 | 5 | 12 | 12 | 16 | 108 | 515 | |
02/16 | 273 | 42 | 103 | 19 | 12 | 22 | 5 | 12 | 12 | 16 | 108 | 516 | |
02/17 | 273 | 42 | 103 | 19 | 12 | 22 | 5 | 12 | 12 | 16 | 108 | 516 | |
02/18 | 273 | 42 | 103 | 19 | 12 | 22 | 5 | 12 | 12 | 16 | 108 | 516 | |
02/19 | 273 | 42 | 103 | 19 | 12 | 22 | 5 | 12 | 12 | 16 | 108 | 516 | |
02/20 | 273 | 42 | 103 | 19 | 12 | 22 | 5 | 12 | 12 | 16 | 108 | 516 | |
02/21 | 273 | 42 | 103 | 19 | 12 | 22 | 5 | 12 | 12 | 16 | 108 | 516 | |
02/22 | 273 | 42 | 103 | 19 | 12 | 24 | 5 | 12 | 12 | 16 | 108 | 518 | |
02/23 | 273 | 42 | 103 | 19 | 12 | 24 | 5 | 12 | 12 | 16 | 108 | 518 | |
02/24 | 273 | 42 | 103 | 19 | 12 | 24 | 5 | 12 | 12 | 16 | 108 | 518 | |
02/25 | 273 | 42 | 103 | 19 | 12 | 24 | 5 | 12 | 12 | 16 | 108 | 518 | |
02/26 | 273 | 42 | 103 | 19 | 12 | 24 | 5 | 12 | 12 | 16 | 110 | 518 | |
02/27 | 273 | 42 | 103 | 19 | 12 | 24 | 5 | 12 | 12 | 16 | 110 | 518 | |
02/28 | 273 | 42 | 103 | 19 | 12 | 24 | 5 | 12 | 12 | 16 | 110 | 518 |
繰り上げ合格(差分)
開成中学の繰り上げ合格は、サピックスで55名、早稲アカで20名で、主要な塾で合計98名でした。
日付 | サピ | 日能 | 早稲 | 栄光 | 市進 | 浜 | 希 | エル | グノ | 英進 | 四谷 | 合計 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
02/01 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 試験日 |
02/02 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/03 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 合格発表 |
02/04 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 入学手続 |
02/05 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/06 | 0 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | |
02/07 | 23 | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 33 | |
02/08 | 11 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 14 | |
02/09 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/10 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | |
02/11 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 6 | 合格者説明会 |
02/12 | 16 | 0 | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 27 | |
02/13 | 4 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 7 | |
02/14 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | |
02/15 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/16 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
02/17 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/18 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/19 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/20 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/21 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/22 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | |
02/23 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/24 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/26 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | |
02/27 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/28 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
合計 | 55 | 4 | 20 | 6 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | 2 | 2 | 98 |
繰り上げ合格(日付)
開成中学の繰り上げ合格を日付でみると、2月7日が最も多く33名でした。
筑駒の合格発表が2月5日(火)ですので、筑駒合格者が開成の入学を辞退し、2月6日(水)に開成から繰り上げ合格の連絡があり、2月7日(木)に塾の合格者が増えたという流れではないでしょうか?
開成は合格者招集日が2月11日ですので、保護者とともに出席しなかった生徒がいたため、2月11日と2月12日の2日で合計33名の繰上合格者が出ています。
繰り上げ合格(塾別)
開成中学の塾別の繰り上げ合格は、1位はサピックス、2位は早稲アカ、3位は栄光ゼミナールでした。
塾別の合格実績
順位 | 塾 | 人数 | 割合 |
---|---|---|---|
1 | SAPIX | 273 | 42.6% |
2 | 四谷大塚 | 110 | 17.2% |
3 | 早稲田アカデミー | 103 | 16.1% |
4 | 日能研 | 42 | 6.6% |
5 | 浜学園 | 24 | 3.7% |
6 | 栄光ゼミナール | 19 | 3.0% |
7 | 英進館 | 16 | 2.5% |
8 | エルカミノ | 12 | 1.9% |
8 | グノーブル | 12 | 1.9% |
8 | 市進学院 | 12 | 1.9% |
9 | 希学園 | 5 | 0.8% |
10 | ジーニアス | 4 | 0.6% |
11 | 馬渕教室 | 3 | 0.5% |
12 | 啓明舎 | 2 | 0.3% |
12 | 成基学園 | 2 | 0.3% |
13 | 京進 | 1 | 0.2% |
13 | 啓進塾 | 1 | 0.2% |
合計 | 641 | 100.0% |
塾別の合格実績割合トップ10
塾別合格者数の1位はサピックス、2位は四谷大塚、3位は早稲田アカデミーでした。
塾別の合格実績の推移
サピックスの2019年の合格者は273名で、2018年から10名増えました。
四谷大塚の2019年の合格者は110名で、2018年から10名増えました。
本の紹介
開成に関連する本を紹介します。
声の教育社の過去問
定番の過去問です。
中学別入試問題シリーズ
進学実績の推移
翌年の中学受験の出願者数に影響を及ぼす、大学への合格実績の推移です。
東京大学
人数 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
現役 | 125 | 104 | 120 | 103 | 103 | 116 | 140 |
既卒 | 45 | 54 | 65 | 68 | 58 | 59 | 46 |
合計 | 170 | 158 | 185 | 171 | 161 | 175 | 186 |
現役率 | - | - | 30.1% | 25.8% | 25.9% | 29.1% | 34.9% |
合格者数の推移
2019年の現役合格は140名で、2018年から24名増えました。
2019年の既卒合格は46名で、2018年から13名減りました。
早稲田大学
人数 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
現役 | 94 | 105 | 100 | 137 | 85 | 100 | 111 |
既卒 | 102 | 120 | 138 | 146 | 110 | 130 | 111 |
合計 | 196 | 225 | 238 | 283 | 195 | 230 | 222 |
現役率 | - | - | 25.1% | 34.3% | 21.4% | 25.1% | 27.7% |
合格者数の推移
2019年の現役合格は111名で、2018年から11名増えました。
2019年の既卒合格は111名で、2018年から19名減りました。
慶應義塾大学
人数 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
現役 | 88 | 105 | 89 | 105 | 87 | 91 | 100 |
既卒 | 64 | 86 | 94 | 73 | 83 | 86 | 98 |
合計 | 152 | 191 | 183 | 178 | 170 | 177 | 198 |
現役率 | - | - | 22.3% | 26.3% | 21.9% | 22.9% | 24.9% |
合格者数の推移
2019年の現役合格は100名で、2018年から9名増えました。
2019年の既卒合格は98名で、2018年から12名増えました。
他の年度の入試結果
2020年
2018年
2017年
2016年
以上です!