こんにちは。ゴローです。
今回は2019年度の男子校(開成、麻布、武蔵、駒東、早稲田、海城)の偏差値、入試結果、大学合格実績の比較結果をまとめました。
偏差値の比較
2月1日のサピックス偏差値の比較
2月1日の開成、麻布、武蔵、駒東、早稲田、海城のサピックス偏差値の比較です。
塾 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
開成 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 |
麻布 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 62 |
武蔵 | 54 | 55 | 55 | 56 | 57 | 57 | 58 |
駒東 | 60 | 61 | 61 | 61 | 60 | 58 | 58 |
早稲田 | 58 | 57 | 57 | 57 | 57 | 58 | 58 |
海城 | 56 | 57 | 57 | 57 | 56 | 56 | 58 |
2月1日のサピックス偏差値の推移1
開成のサピックス偏差値は2013年から2019年まで70でした。
2019年に偏差値が上がった学校は、麻布、武蔵、海城でした。
2月1日のサピックス偏差値の推移2
開成を除いた2019年に偏差値の推移です。
麻布と海城は、2019年に偏差値が2上がりました。
入試状況の比較
2月1日入試の出願者の比較
2月1日の開成、麻布、武蔵、駒東、早稲田、海城の出願者の比較です。
年度 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
開成 | 1257 | 1186 | 1222 | 1211 | 1195 | 1234 | 1231 |
麻布 | 874 | 875 | 916 | 908 | 967 | 933 | 1037 |
武蔵 | 443 | 569 | 531 | 608 | 592 | 548 | 579 |
駒東 | 701 | 652 | 662 | 606 | 532 | 513 | 548 |
早稲田 | 1272 | 1128 | 1333 | 1300 | 1378 | 1419 | 1286 |
海城 | 577 | 481 | 461 | 513 | 470 | 463 | 508 |
2月1日入試の出願者の推移
2019年に出願者が最も増えた学校は、麻布でした。
2月1日入試の受験者の比較
2月1日の開成、麻布、武蔵、駒東、早稲田、海城の受験者の比較です。
年度 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
開成 | 1206 | 1130 | 1171 | 1131 | 1142 | 1171 | 1159 |
麻布 | 858 | 859 | 895 | 894 | 947 | 917 | 998 |
武蔵 | 433 | 556 | 519 | 590 | 577 | 541 | 569 |
駒東 | 686 | 630 | 655 | 589 | 514 | 500 | 527 |
早稲田 | 882 | 754 | 939 | 903 | 952 | 980 | 875 |
海城 | 542 | 454 | 434 | 468 | 428 | 437 | 457 |
2月1日入試の受験者の推移
2019年に受験者が最も増えた学校は、麻布でした。
2月1日入試の欠席者の比較
2月1日の開成、麻布、武蔵、駒東、早稲田、海城の入試の欠席者の比較です。
年度 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
開成 | 51 | 56 | 51 | 80 | 53 | 63 | 72 |
麻布 | 16 | 16 | 21 | 14 | 20 | 16 | 39 |
武蔵 | 10 | 13 | 12 | 18 | 15 | 7 | 10 |
駒東 | 15 | 22 | 7 | 17 | 18 | 13 | 21 |
早稲田 | 390 | 374 | 394 | 397 | 426 | 439 | 411 |
海城 | 35 | 27 | 27 | 45 | 42 | 26 | 51 |
2月1日入試の欠席者の推移1
2019年の2月1日入試で欠席者が最も多かった学校は早稲田でした。
開成と早稲田は1000名以上の出願者がいますが、開成は50名から70名程度の欠席者、早稲田は400名程度の欠席者がいます。
早稲田中学は出願しても、欠席して他の学校を受ける受験生が多い傾向にあるようです。
2月1日入試の欠席者の推移2
早稲田を除いた2019年の2月1日入試で欠席者の推移です。
前年から20名以上欠席者が増えた学校は、麻布と海城でした。
欠席者が最も少ない学校は武蔵でした。武蔵は熱望している人が多いですね。
2月1日入試の受験率の比較
2月1日の開成、麻布、武蔵、駒東、早稲田、海城の受験率(出願者に占める受験者の割合)の比較です。
年度 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
開成 | 95.9% | 95.3% | 95.8% | 93.4% | 95.6% | 94.9% | 94.2% |
麻布 | 98.2% | 98.2% | 97.7% | 98.5% | 97.9% | 98.3% | 96.2% |
武蔵 | 97.7% | 97.7% | 97.7% | 97.0% | 97.5% | 98.7% | 98.3% |
駒東 | 97.9% | 96.6% | 98.9% | 97.2% | 96.6% | 97.5% | 96.2% |
早稲田 | 69.3% | 66.8% | 70.4% | 69.5% | 69.1% | 69.1% | 68.0% |
海城 | 93.9% | 94.4% | 94.1% | 91.2% | 91.1% | 94.4% | 90.0% |
2月1日入試の受験率の推移1
2019年の2月1日入試で受験率が最も高かった学校は武蔵でした。
2月1日入試の受験率の推移2
早稲田を除いた受験率の推移です。
2019年の2月1日入試で受験率が最も高かった学校は武蔵で、受験率は98.3%でした。
2月1日入試の実質倍率の比較
2月1日の開成、麻布、武蔵、駒東、早稲田、海城の実質倍率の比較です。
年度 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
開成 | 3.1 | 2.8 | 3.0 | 2.9 | 2.9 | 3.0 | 2.9 |
麻布 | 2.2 | 2.2 | 2.3 | 2.3 | 2.5 | 2.4 | 2.7 |
武蔵 | 2.4 | 3.1 | 2.8 | 3.2 | 3.1 | 2.9 | 3.1 |
駒東 | 2.4 | 2.3 | 2.4 | 2.1 | 1.9 | 1.8 | 1.8 |
早稲田 | 4.0 | 2.9 | 3.9 | 3.4 | 3.8 | 3.9 | 3.2 |
海城 | 3.3 | 3.0 | 2.7 | 2.9 | 2.5 | 2.7 | 2.8 |
2月1日入試の実質倍率の推移
2019年の2月1日入試で実質倍率が最も高かった学校は早稲田でした。
大学合格実績の比較
東京大学の現役合格人数の比較
筑駒、開成、麻布、駒東、早稲田、海城の東京大学の現役合格者数の比較です。
年度 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
筑駒 | - | - | 81 | 82 | 74 | 80 | 88 |
開成 | 125 | 104 | 120 | 103 | 103 | 116 | 140 |
麻布 | 52 | 50 | 50 | 56 | 46 | 61 | 70 |
駒東 | 42 | 59 | 60 | 37 | 28 | 27 | 41 |
早稲田 | - | - | 26 | 31 | 23 | 30 | 25 |
海城 | 28 | 23 | 43 | 20 | 40 | 41 | 31 |
東京大学の現役合格者数の推移
2019年に合格者数が最も増えたのは開成でした。
東京大学の現役合格者の現役率の推移
2019年の合格者数の現役率が最も高いのは筑駒の54%でした。
筑駒生の半数以上が、現役で東京大学に合格しています。
慶應義塾大学の現役合格人数の比較
筑駒、開成、麻布、駒東、早稲田、海城の慶應義塾大学の現役合格者数の比較です。
年度 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
筑駒 | - | - | 46 | 39 | 45 | 49 | 44 |
開成 | 88 | 105 | 89 | 105 | 87 | 91 | 100 |
麻布 | 70 | 51 | 69 | 59 | 56 | 57 | 60 |
駒東 | 62 | 48 | 36 | 55 | 43 | 38 | 61 |
早稲田 | - | - | 92 | 76 | 49 | 53 | 33 |
海城 | 87 | 83 | 86 | 70 | 69 | 97 | 85 |
慶應義塾大学の現役合格者数の推移
2019年に合格者数が最も増えたのは駒東でした。
慶應義塾大学の現役合格者の現役率の推移
2019年の合格者数の現役率が最も高いのは筑駒の27.0%でした。
早稲田大学の現役合格人数の比較
筑駒、開成、麻布、駒東、海城の早稲田大学の現役合格者数の比較です。
年度 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
筑駒 | - | - | 38 | 30 | 40 | 49 | 34 |
開成 | 94 | 105 | 100 | 137 | 85 | 100 | 111 |
麻布 | 54 | 62 | 63 | 68 | 51 | 52 | 74 |
駒東 | 69 | 72 | 48 | 62 | 51 | 34 | 73 |
海城 | 114 | 85 | 104 | 90 | 102 | 108 | 116 |
早稲田大学の現役合格者数の推移
2019年に合格者数が最も増えたのは駒東で、2018年から39名増の73名でした。
早稲田大学の現役合格者の現役率の推移
2019年の合格者数の現役率が最も高いのは海城で35.4%でした。
以上です!