こんにちは。ゴローです。
今回は2018年度の千葉県の共学校、東邦大学付属東邦中学校の入試結果を纏めました。
- 試験日、合格発表日、招集日
- 推薦入試の偏差値
- 前期(男子)の偏差値
- 前期(女子)の偏差値
- 後期(男子)の偏差値
- 後期(女子)の偏差値
- 推薦(男子)の入試状況
- 推薦(女子)の入試状況
- 推薦(男女合計)の入試状況
- 前期(男子)の入試状況
- 前期(女子)の入試状況
- 前期(男女合計)の入試状況
- 後期(男子)の入試状況
- 後期(女子)の入試状況
- 後期(男女合計)の入試状況
- 推薦の入試結果
- 前期の入試結果
- 後期の入試結果
- 繰り上げ合格
- 塾別の合格実績
- 本の紹介
- 大学合格実績の推移
- 他の年度の入試結果
試験日、合格発表日、招集日
東邦大東邦の一般入試の試験日、合格発表日、招集日は下記の通りです。
推薦の試験日は2017年12月1日(金)、合格発表は12月2日(土)。
前期の試験日は2018年1月21日(日)、合格発表は1月23日(火)。
後期の試験日は2018年2月3日(土)、合格発表は2月4日(日)。
招集日の記載はありませんでした。
推薦入試の偏差値
四谷大塚の結果80偏差値の推移です。
推薦入試(男子)の偏差値の推移
四谷大塚の推薦入試(男子)の偏差値は2017年の59から1上がり、2018年は60でした。
塾 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|
四谷大塚 | 59 | 60 |
推薦入試(女子)の偏差値の推移
四谷大塚の推薦入試(女子)の偏差値は2017年の62から1上がり、2018年は63でした。
塾 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|
四谷大塚 | 62 | 63 |
前期(男子)の偏差値
サピックス、日能研の結果R4、四谷大塚の結果80偏差値の推移です。
塾 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サピックス | 52 | 51 | 51 | 50 | 51 | 52 | 52 |
日能研 | 60 | 61 | 60 | 60 | 60 | 61 | 60 |
四谷大塚 | 60 | 62 | 61 | 61 | 60 | 60 | 60 |
前期(男子)の偏差値の推移
サピックスの偏差値は2017年の52と同じでした。
日能研の偏差値は2017年の61から1下がり、2018年は60でした。
四谷大塚の2018年の偏差値は2017年と同じ60でした。
前期(女子)の偏差値
サピックス、日能研の結果R4、四谷大塚の結果80偏差値の推移です。
塾 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サピックス | 52 | 51 | 51 | 50 | 51 | 52 | 52 |
日能研 | 60 | 61 | 60 | 60 | 60 | 61 | 60 |
四谷大塚 | 62 | 64 | 64 | 63 | 63 | 63 | 63 |
前期(女子)の偏差値の推移
サピックスの偏差値は2017年と同じ52でした。
日能研の偏差値は2017年の61から1下がり、2018年は60でした。
四谷大塚の2018年の偏差値は2017年と同じ63でした。
後期(男子)の偏差値
サピックス、日能研の結果R4、四谷大塚の結果80偏差値の推移です。
塾 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サピックス | 51 | 51 | 54 | 54 | 54 | 55 | |
日能研 | 60 | 61 | 61 | 60 | 60 | 61 | 62 |
四谷大塚 | 61 | 61 | 61 | 61 | 61 | 61 | 61 |
後期(男子)の偏差値の推移
サピックスの偏差値は2017年の54から1上がり、2018年は55でした。
日能研の偏差値は2017年の61から1上がり、2018年は62でした。
四谷大塚の2018年の偏差値は2017年と同じ61でした。
後期(女子)の偏差値
サピックス、日能研の結果R4、四谷大塚の結果80偏差値の推移です。
塾 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サピックス | 51 | 51 | 54 | 54 | 54 | 55 | |
日能研 | 60 | 61 | 61 | 60 | 60 | 61 | 62 |
四谷大塚 | 64 | 63 | 63 | 63 | 63 | 63 | 63 |
後期(女子)の偏差値の推移
サピックスの偏差値は2017年の54から1上がり、2018年は55でした。
日能研の偏差値は2017年の61から1上がり、2018年は62でした。
四谷大塚の2018年の偏差値は2017年と同じ63でした。
推薦(男子)の入試状況
年度 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|
出願者 | 354 | 347 |
受験者 | 353 | 345 |
合格者 | 19 | 18 |
推薦(男子)の出願者、受験者、合格者の推移
出願者は2017年の354名から7名減少し、2018年は347名でした。
受験者は2017年の353名から8名減少し、2018年は345名でした。
合格者は2017年の19名から1名減少し、2018年は18名でした。
推薦(女子)の入試状況
年度 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|
出願者 | 284 | 244 |
受験者 | 282 | 244 |
合格者 | 11 | 12 |
推薦(女子)の出願者、受験者、合格者の推移
出願者は2017年の284名から40名減少し、2018年は244名でした。
受験者は2017年の282名から38名減少し、2018年は244名でした。
合格者は2017年の11名から1名増加し、2018年は12名でした。
推薦(男女合計)の入試状況
年度 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|
定員 | 30 | 30 |
出願者 | 638 | 591 |
受験者 | 635 | 589 |
合格者 | 30 | 30 |
出願倍率 | 21.3 | 19.7 |
受験倍率 | 21.2 | 19.6 |
実質倍率 | 21.2 | 19.6 |
推薦(男女合計)の出願者、受験者、合格者の推移
出願者は2017年の638名から47名減少し、2018年は591名でした。
受験者は2017年の635名から46名減少し、2018年は589名でした。
合格者は2017年と同じ30名でした。
推薦(男女合計)の出願倍率、受験倍率、実質倍率の推移
出願倍率は2017年の21.3倍から、2018年は19.7倍に下がりました。
受験倍率は2017年の21.2倍から、2018年は19.6倍に下がりました。
実質倍率は2017年の21.2倍から、2018年は19.6倍に下がりました。
前期(男子)の入試状況
年度 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
出願者 | 1545 | 1597 | 1552 | 1511 | 1414 | 1461 | 1488 |
受験者 | 1486 | 1546 | 1524 | 1476 | 1382 | 1421 | 1447 |
合格者 | 785 | 773 | 775 | 723 | 710 | 673 | 662 |
前期(男子)の出願者、受験者、合格者の推移
出願者は2017年の1461名から27名増加し、2018年は1488名でした。
受験者は2017年の1421名から26名増加し、2018年は1447名でした。
合格者は2017年の673名から11名減少し、2018年は662名でした。
前期(女子)の入試状況
年度 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
出願者 | 885 | 906 | 923 | 879 | 897 | 952 | 890 |
受験者 | 842 | 861 | 881 | 825 | 857 | 911 | 849 |
合格者 | 404 | 376 | 375 | 402 | 426 | 439 | 416 |
前期(女子)の出願者、受験者、合格者の推移
出願者は2017年の952名から62名減少し、2018年は890名でした。
受験者は2017年の911名から62名減少し、2018年は849名でした。
合格者は2017年の439名から23名減少し、2018年は416名でした。
前期(男女合計)の入試状況
年度 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 250 | 250 | 250 | 250 | 250 | 250 | 250 |
出願者 | 2430 | 2503 | 2475 | 2390 | 2311 | 2413 | 2378 |
受験者 | 2328 | 2407 | 2405 | 2301 | 2239 | 2332 | 2296 |
合格者 | 1189 | 1149 | 1150 | 1125 | 1136 | 1112 | 1078 |
出願倍率 | 9.7 | 10.0 | 9.9 | 9.6 | 9.2 | 9.7 | 9.5 |
受験倍率 | 9.3 | 9.6 | 9.6 | 9.2 | 9.0 | 9.3 | 9.2 |
実質倍率 | 2.0 | 2.1 | 2.1 | 2.0 | 2.0 | 2.1 | 2.1 |
前期(男女合計)の出願者、受験者、合格者の推移
出願者は2017年の2413名から35名減少し、2018年は2378名でした。
受験者は2017年の2332名から36名減少し、2018年は2296名でした。
合格者は2017年の1112名から34名減少し、2018年は1078名でした。
前期(男女合計)の出願倍率、受験倍率、実質倍率の推移
出願倍率は2017年の9.7倍から、2018年は9.5倍に下がりました。
受験倍率は2017年の9.3倍から、2018年は9.2倍に下がりました。
実質倍率は2017年の2.1倍と同じでした。
後期(男子)の入試状況
年度 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
出願者 | 292 | 258 | 293 | 253 | 243 | 266 | 288 |
受験者 | 267 | 241 | 272 | 237 | 228 | 250 | 266 |
合格者 | 16 | 17 | 14 | 27 | 17 | 13 | 13 |
後期(男子)の出願者、受験者、合格者の推移
出願者は2017年の266名から22名増加し、2018年は288名でした。
受験者は2017年の250名から16名増加し、2018年は266名でした。
合格者は2017年の13名と同じでした。
後期(女子)の入試状況
年度 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
出願者 | 212 | 209 | 204 | 181 | 194 | 201 | 197 |
受験者 | 198 | 196 | 186 | 171 | 194 | 187 | 186 |
合格者 | 11 | 17 | 13 | 22 | 13 | 12 | 9 |
後期(女子)の出願者、受験者、合格者の推移
出願者は2017年の201名から4名減少し、2018年は197名でした。
受験者は2017年の187名から1名減少し、2018年は186名でした。
合格者は2017年の12名から3名減少し、2018年は9名でした。
後期(男女合計)の入試状況
年度 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 |
出願者 | 504 | 467 | 497 | 434 | 437 | 467 | 485 |
受験者 | 465 | 437 | 458 | 408 | 422 | 437 | 452 |
合格者 | 27 | 34 | 27 | 49 | 30 | 25 | 22 |
出願倍率 | 25.2 | 23.4 | 24.9 | 21.7 | 21.9 | 23.4 | 24.3 |
受験倍率 | 23.3 | 21.9 | 22.9 | 20.4 | 21.1 | 21.9 | 22.6 |
実質倍率 | 17.2 | 12.9 | 17.0 | 8.3 | 14.1 | 17.5 | 20.5 |
後期(男女合計)の出願者、受験者、合格者の推移
出願者は2017年の467名から18名増加し、2018年は485名でした。
受験者は2017年の437名から15名増加し、2018年は452名でした。
合格者は2017年の25名から3名減少し、2018年は22名でした。
後期(男女合計)の出願倍率、受験倍率、実質倍率の推移
出願倍率は2017年の23.4倍から、2018年は24.3倍に上がりました。
受験倍率は2017年の21.9倍から、2018年は22.6倍に上がりました。
実質倍率は2017年の17.5倍から、2018年は20.5倍に上がりました。
推薦の入試結果
点数 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|
満点 | 300 | 300 |
合格者最低点 | 213 | 230 |
受験者平均点 | 159.5 | 172.3 |
最低点得点率 | 71.0% | 76.7% |
最低点点差 | 53.5 | 57.7 |
推薦の合計の平均点、最低点の推移グラフ
合格者最低点は2017年の213点から17点上がり、2018年は230点でした。
合格者最低点の得点率は2017年の71.0%から76.7%に上がりました。
前期の入試結果
点数 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
満点 | 400 | 400 | 400 | 400 | 400 | 400 | 400 |
合格者最低点 | 266 | 263 | 251 | 248 | 250 | 267 | 259 |
受験者平均点 | 263.3 | 253.8 | 244.1 | 243.9 | 246.2 | 258.0 | 250.0 |
最低点得点率 | 66.5% | 65.8% | 62.8% | 62.0% | 62.5% | 66.8% | 64.8% |
最低点点差 | 2.7 | 9.2 | 6.9 | 4.1 | 3.8 | 9.0 | 9.0 |
前期の合計の平均点、最低点の推移グラフ
合格者最低点は2017年の267点から8点下がり、2018年は259点でした。
合格者最低点の得点率は2017年の66.8%から64.8%に下がりました。
後期の入試結果
点数 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
満点 | 300 | 300 | 300 | 300 | 300 | 300 | 300 |
合格者最低点 | 223 | 205 | 228 | 228 | 231 | 220 | 241 |
受験者平均点 | 176.2 | 158.6 | 185.5 | 195.2 | 189.1 | 173.6 | 196.6 |
最低点得点率 | 74.3% | 68.3% | 76.0% | 76.0% | 77.0% | 73.3% | 80.3% |
最低点点差 | 46.8 | 46.4 | 42.5 | 32.8 | 41.9 | 46.4 | 44.4 |
後期の合計の平均点、最低点の推移グラフ
合格者最低点は2017年の220点から21点上がり、2018年は241点でした。
合格者最低点の得点率は2017年の73.3%から80.3%に上がりました。
繰り上げ合格
繰り上げ合格は、各塾の合格実績数から算出していますので、参考程度にご覧ください。
四谷大塚は合格実績を公表するタイミングが遅いので、繰り上げ合格のカウントからは外しています。
2018年の東邦大東邦の繰り上げ合格は、2月6日から始まり、2月20日まで続きました。
ただし、これは2月4日の後期合格発表後に合格者数が増えた数をカウントしたものです。
1月23日の前期合格発表後にも主にサピックスで合格者数が増えていますが、これが繰り上げ合格か分かりませんのでカウントしていません。
日付 | サピ | 日能 | 早稲 | 栄光 | 市進 | 希 | エル | グノ | ジニ | 四谷 | 合計 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
01/22 | 6 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 6 | |
01/23 | 6 | 215 | - | - | - | - | - | - | - | - | 221 | 前期合格発表 |
01/24 | 199 | 215 | - | - | - | - | - | - | - | - | 414 | |
01/25 | 281 | 216 | - | 40 | - | - | - | - | - | - | 537 | |
01/26 | 304 | 216 | - | 40 | 148 | 4 | - | - | - | - | 712 | |
01/27 | 318 | 216 | - | 43 | 148 | 4 | - | - | - | - | 729 | |
01/28 | 326 | 216 | - | 43 | 148 | 4 | - | - | - | - | 737 | |
01/29 | 330 | 216 | 173 | 44 | 148 | 4 | - | - | - | - | 915 | |
01/30 | 331 | 216 | 173 | 44 | 148 | 4 | - | - | - | - | 916 | |
01/31 | 331 | 216 | 176 | 44 | 148 | 4 | 2 | - | - | - | 921 | |
02/01 | 337 | 216 | 176 | 44 | 148 | 4 | 2 | - | - | - | 927 | |
02/02 | 341 | 216 | 176 | 44 | 148 | 4 | 2 | - | - | - | 931 | |
02/03 | 343 | 216 | 176 | 43 | 148 | 4 | 2 | - | - | - | 932 | |
02/04 | 342 | 222 | 176 | 45 | 148 | 4 | 2 | - | - | - | 939 | 後期合格発表、入学手続期限 |
02/05 | 347 | 222 | 176 | 45 | 157 | 4 | 2 | - | - | - | 953 | |
02/06 | 348 | 222 | 176 | 45 | 157 | 4 | 2 | - | - | - | 954 | |
02/07 | 348 | 222 | 176 | 45 | 157 | 4 | 2 | - | 3 | - | 957 | |
02/08 | 348 | 222 | 176 | 45 | 157 | 4 | 2 | - | 3 | - | 957 | |
02/09 | 348 | 222 | 176 | 45 | 157 | 4 | 2 | - | 3 | - | 957 | |
02/10 | 348 | 222 | 176 | 45 | 157 | 4 | 2 | - | 3 | - | 957 | |
02/11 | 348 | 222 | 176 | 45 | 157 | 4 | 2 | - | 3 | - | 957 | |
02/12 | 348 | 222 | 176 | 46 | 157 | 4 | 2 | - | 3 | - | 958 | |
02/13 | 348 | 223 | 176 | 46 | 159 | 4 | 2 | - | 3 | 256 | 1217 | |
02/14 | 348 | 223 | 176 | 46 | 159 | 4 | 2 | - | 3 | 256 | 1217 | |
02/15 | 348 | 223 | 176 | 46 | 159 | 4 | 2 | - | 3 | 260 | 1221 | |
02/16 | 348 | 223 | 176 | 46 | 159 | 4 | 2 | - | 3 | 260 | 1221 | |
02/17 | 348 | 223 | 176 | 46 | 159 | 4 | 2 | - | 3 | 260 | 1221 | |
02/18 | 348 | 223 | 176 | 46 | 159 | 4 | 2 | - | 3 | 260 | 1221 | |
02/19 | 348 | 223 | 176 | 46 | 159 | 4 | 2 | - | 3 | 260 | 1221 | |
02/20 | 348 | 223 | 176 | 46 | 160 | 4 | 2 | - | 3 | 260 | 1222 | |
02/21 | 348 | 223 | 176 | 46 | 160 | 4 | 2 | 21 | 3 | 280 | 1263 | |
02/22 | 348 | 223 | 176 | 46 | 160 | 4 | 2 | 21 | 3 | 280 | 1263 | |
02/23 | 348 | 223 | 176 | 46 | 160 | 4 | 2 | 21 | 3 | 280 | 1263 | |
02/24 | 348 | 223 | 176 | 46 | 160 | 4 | 2 | 21 | 3 | 280 | 1263 | |
02/25 | 348 | 223 | 176 | 46 | 160 | 4 | 2 | 21 | 3 | 280 | 1263 | |
02/26 | 348 | 223 | 176 | 46 | 160 | 4 | 2 | 21 | 3 | 280 | 1263 | |
02/27 | 348 | 223 | 176 | 46 | 160 | 4 | 2 | 21 | 3 | 280 | 1263 | |
02/28 | 348 | 223 | 176 | 46 | 160 | 4 | 2 | 21 | 3 | 280 | 1263 |
繰り上げ合格(差分)
東邦大東邦の繰り上げ合格は、2月6日以降でカウントすると市進学院で3名で、主要な塾で合計6名でした。
日付 | サピ | 日能 | 早稲 | 栄光 | 市進 | 希 | エル | グノ | ジニ | 四谷 | 合計 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
01/22 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
01/23 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 前期合格発表 |
01/24 | 193 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 193 | |
01/25 | 82 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 83 | |
01/26 | 23 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 23 | |
01/27 | 14 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 17 | |
01/28 | 8 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8 | |
01/29 | 4 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | |
01/30 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
01/31 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | |
02/01 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | |
02/02 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | |
02/03 | 2 | 0 | 0 | -1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
02/04 | -1 | 6 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 | 後期合格発表、入学手続期限 |
02/05 | 5 | 0 | 0 | 0 | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 14 | |
02/06 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
02/07 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/08 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/09 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/11 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/12 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
02/13 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | |
02/14 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/15 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | |
02/16 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/17 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/18 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/19 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/20 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
02/21 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 20 | 0 | |
02/22 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/23 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/24 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/26 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/27 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/28 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
合計 | 1 | 1 | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 24 | 6 |
繰り上げ合格(日付)
東邦大東邦の繰り上げ合格を日付でみると、2月13日が最も多く3名でした。
繰り上げ合格(塾別)
東邦大東邦の塾別の繰り上げ合格は、1位は市進学院でした。
塾別の合格実績
順位 | 塾 | 人数 | 割合 |
---|---|---|---|
1 | SAPIX | 348 | 27.5% |
2 | 四谷大塚 | 280 | 22.1% |
3 | 日能研 | 223 | 17.6% |
4 | 早稲田アカデミー | 176 | 13.9% |
5 | 市進学院 | 160 | 12.6% |
6 | 栄光ゼミナール | 46 | 3.6% |
7 | グノーブル | 21 | 1.7% |
8 | 希学園 | 4 | 0.3% |
9 | ジーニアス | 3 | 0.2% |
10 | エルカミノ | 2 | 0.2% |
10 | 啓明舎 | 2 | 0.2% |
11 | 浜学園 | 1 | 0.1% |
合計 | 1266 | 100.0% |
塾別の合格実績割合トップ10
塾別合格者数の1位はサピックス、2位は四谷大塚、3位は日能研でした。
サピと早稲アカの合格実績の推移
サピックスの合格者は2017年の379名から31名減り、2018年は348名でした。
早稲アカの合格者は2017年の189名から13名減り、2018年は176名でした。
本の紹介
東邦大東邦に関連する本を紹介します。
声の教育社の過去問
定番の過去問です。
大学合格実績の推移
翌年の中学受験の出願者数に影響を及ぼす、大学への合格実績の推移です。
東京大学
人数 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|
現役 | 1 | 4 | 2 | 2 | 3 |
既卒 | 3 | 2 | 5 | 2 | 3 |
合計 | 4 | 6 | 7 | 4 | 6 |
現役率 | - | 1.1% | 0.5% | 0.5% | 0.8% |
東京大学への合格者数の推移
現役は2017年の2名から、2018年は3名に増えました。
既卒も2017年の2名から、2018年は3名に増えました。
早稲田大学
人数 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|
現役 | 61 | 85 | 48 | 48 | 43 |
既卒 | 16 | 21 | 23 | 21 | 21 |
合計 | 77 | 106 | 71 | 69 | 64 |
現役率 | - | 23.8% | 13.1% | 13.0% | 12.0% |
早稲田大学への合格者数の推移
現役は2017年の48名から、2018年は43名に減りました。
既卒は2017年の21名と同じでした。
慶應義塾大学
人数 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|
現役 | 36 | 42 | 35 | 32 | 17 |
既卒 | 8 | 20 | 18 | 16 | 18 |
合計 | 44 | 62 | 53 | 48 | 35 |
現役率 | - | 11.8% | 9.5% | 8.7% | 4.7% |
慶應義塾大学への合格者数の推移
現役は2017年の32名から、2018年は17名に減りました。
既卒は2017年の16名から、2018年は18名に増えました。
他の年度の入試結果
2019年
2017年
2016年
以上です!