こんにちは。ゴローです。
今回は2018年度の東京都の男子校、高輪中学校の入試結果を纏めました。
- A日程の偏差値
- B日程の偏差値
- C日程の偏差値
- 算数午後の偏差値
- A日程の入試状況
- B日程の入試状況
- C日程の入試状況
- 算数午後の入試状況
- A日程の入試結果
- B日程の入試結果
- C日程の入試結果
- 算数午後の入試結果
- 繰り上げ合格
- 塾別の合格実績
- 本の紹介
- 大学合格実績の推移
- 他の年度の入試結果
A日程の偏差値
日能研の結果R4、四谷大塚の結果80偏差値の推移です。
塾 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
日能研 | 52 | 53 | 51 | 51 | 50 | 50 | 49 |
四谷大塚 | 52 | 51 | 52 | 52 | 50 | 50 | 50 |
A日程の偏差値の推移
日能研の偏差値は2017年の50から1下がり、2018年は49でした。
四谷大塚の2018年の偏差値は2017年と同じ50でした。
B日程の偏差値
日能研の結果R4、四谷大塚の結果80偏差値の推移です。
塾 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
日能研 | 53 | 53 | 53 | 54 | 54 | 54 | 54 |
四谷大塚 | 54 | 54 | 56 | 54 | 53 | 53 | 53 |
B日程の偏差値の推移
日能研の2018年の偏差値は2017年と同じ54でした。
四谷大塚の2018年の偏差値は2017年と同じ53でした。
C日程の偏差値
日能研の結果R4、四谷大塚の結果80偏差値の推移です。
塾 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
日能研 | 52 | 55 | 55 | 55 | 53 | 49 | 54 |
四谷大塚 | 54 | 53 | 53 | 54 | 52 | 53 | 54 |
C日程の偏差値の推移
日能研の偏差値は2017年の49から5上がり、2018年は54でした。
四谷大塚の偏差値は2017年の53から1上がり、2018年は54でした。
算数午後の偏差値
日能研の結果R4、四谷大塚の結果80偏差値の推移です。
塾 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
日能研 | 59 | 59 | 60 | 60 | 61 | 62 | 60 |
四谷大塚 | 58 | 58 | 59 | 58 | 60 | 61 | 61 |
算数午後の偏差値の推移
日能研の偏差値は2017年の62から2下がり、2018年は60でした。
四谷大塚の2018年の偏差値は2017年と同じ61でした。
A日程の入試状況
年度 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 |
出願者 | 336 | 416 | 382 | 328 | 294 | 312 | 297 |
受験者 | 323 | 391 | 357 | 307 | 270 | 289 | 276 |
合格者 | 105 | 137 | 134 | 125 | 120 | 120 | 118 |
出願倍率 | 4.8 | 5.9 | 5.5 | 4.7 | 4.2 | 4.5 | 4.2 |
受験倍率 | 4.6 | 5.6 | 5.1 | 4.4 | 3.9 | 4.1 | 3.9 |
実質倍率 | 3.1 | 2.9 | 2.7 | 2.5 | 2.3 | 2.4 | 2.3 |
出願者、受験者、合格者、入学者の推移
出願者は2017年の312名から15名減少し、2018年は297名でした。
受験者は2017年の289名から13名減少し、2018年は276名でした。
合格者は2017年の120名から2名減少し、2018年は118名でした。
出願倍率、受験倍率、実質倍率の推移
出願倍率は2017年の4.5倍から、2018年は4.2倍に下がりました。
受験倍率は2017年の4.1倍から、2018年は3.9倍に下がりました。
実質倍率は2017年の2.4倍から、2018年は2.3倍に下がりました。
B日程の入試状況
年度 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 |
出願者 | 486 | 626 | 651 | 565 | 498 | 495 | 518 |
受験者 | 354 | 449 | 483 | 384 | 343 | 331 | 355 |
合格者 | 143 | 157 | 159 | 150 | 150 | 150 | 153 |
出願倍率 | 6.9 | 8.9 | 9.3 | 8.1 | 7.1 | 7.1 | 7.4 |
受験倍率 | 5.1 | 6.4 | 6.9 | 5.5 | 4.9 | 4.7 | 5.1 |
実質倍率 | 2.5 | 2.9 | 3.0 | 2.6 | 2.3 | 2.2 | 2.3 |
出願者、受験者、合格者、入学者の推移
出願者は2017年の495名から23名増加し、2018年は518名でした。
受験者は2017年の331名から24名増加し、2018年は355名でした。
合格者は2017年の150名から3名増加し、2018年は153名でした。
出願倍率、受験倍率、実質倍率の推移
出願倍率は2017年の7.1倍から、2018年は7.4倍に上がりました。
受験倍率は2017年の4.7倍から、2018年は5.1倍に上がりました。
実質倍率は2017年の2.2倍から、2018年は2.3倍に上がりました。
C日程の入試状況
年度 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 |
出願者 | 411 | 549 | 515 | 502 | 438 | 466 | 518 |
受験者 | 252 | 346 | 322 | 299 | 248 | 271 | 290 |
合格者 | 89 | 72 | 82 | 97 | 97 | 94 | 81 |
出願倍率 | 13.7 | 18.3 | 17.2 | 16.7 | 14.6 | 15.5 | 17.3 |
受験倍率 | 8.4 | 11.5 | 10.7 | 10.0 | 8.3 | 9.0 | 9.7 |
実質倍率 | 2.8 | 4.8 | 3.9 | 3.1 | 2.6 | 2.9 | 3.6 |
出願者、受験者、合格者、入学者の推移
出願者は2017年の466名から52名増加し、2018年は518名でした。
受験者は2017年の271名から19名増加し、2018年は290名でした。
合格者は2017年の94名から13名減少し、2018年は81名でした。
出願倍率、受験倍率、実質倍率の推移
出願倍率は2017年の15.5倍から、2018年は17.3倍に上がりました。
受験倍率は2017年の9.0倍から、2018年は9.7倍に上がりました。
実質倍率は2017年の2.9倍から、2018年は3.6倍に上がりました。
算数午後の入試状況
年度 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 |
出願者 | 278 | 383 | 446 | 292 | 332 | 311 | 272 |
受験者 | 239 | 300 | 364 | 226 | 260 | 255 | 201 |
合格者 | 98 | 99 | 99 | 91 | 98 | 90 | 86 |
出願倍率 | 13.9 | 19.2 | 22.3 | 14.6 | 16.6 | 15.6 | 13.6 |
受験倍率 | 12.0 | 15.0 | 18.2 | 11.3 | 13.0 | 12.8 | 10.1 |
実質倍率 | 2.4 | 3.0 | 3.7 | 2.5 | 2.7 | 2.8 | 2.3 |
出願者、受験者、合格者、入学者の推移
出願者は2017年の311名から39名減少し、2018年は272名でした。
受験者は2017年の255名から54名減少し、2018年は201名でした。
合格者は2017年の90名から4名減少し、2018年は86名でした。
出願倍率、受験倍率、実質倍率の推移
出願倍率は2017年の15.6倍から、2018年は13.6倍に下がりました。
受験倍率は2017年の12.8倍から、2018年は10.1倍に下がりました。
実質倍率は2017年の2.8倍から、2018年は2.3倍に下がりました。
A日程の入試結果
点数 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|
満点 | 320 | 320 | 320 | 320 | 320 | 320 |
合格者平均点 | 200.9 | 186.2 | 189.9 | 192.8 | ||
合格者最低点 | 185 | 168 | 181 | 176 | 169 | 171 |
受験者平均点 | 168.3 | 159.1 | 172.5 | 171.3 | 160.3 | 164.2 |
最低点得点率 | 57.8% | 52.5% | 56.6% | 55.0% | 52.8% | 53.4% |
合計の平均点、最低点の推移グラフ
合格者平均点は2017年の189.9点から2.9点上がり、2018年は192.8点でした。
合格者最低点は2017年の169点から2点上がり、2018年は171点でした。
合格者最低点の得点率は2017年の52.8%から53.4%に上がりました。
B日程の入試結果
点数 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|
満点 | 320 | 320 | 320 | 320 | 320 | 320 |
合格者平均点 | 202.8 | 211.6 | 209.2 | 207.3 | ||
合格者最低点 | 180 | 194 | 178 | 177 | 183 | 184 |
受験者平均点 | 165.6 | 174.8 | 167.5 | 169.1 | 175.6 | 175.4 |
最低点得点率 | 56.3% | 60.6% | 55.6% | 55.3% | 57.2% | 57.5% |
合計の平均点、最低点の推移グラフ
合格者平均点は2017年の209.2点から1.9点下がり、2018年は207.3点でした。
合格者最低点は2017年の183点から1点上がり、2018年は184点でした。
合格者最低点の得点率は2017年の57.2%から57.5%に上がりました。
C日程の入試結果
点数 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|
満点 | 320 | 320 | 320 | 320 | 320 | 320 |
合格者平均点 | 250.0 | 197.8 | 200.9 | 201.6 | ||
合格者最低点 | 190 | 184 | 169 | 175 | 180 | 183 |
受験者平均点 | 165.9 | 162.4 | 155.9 | 164.9 | 164.3 | 163.9 |
最低点得点率 | 59.4% | 57.5% | 52.8% | 54.7% | 56.3% | 57.2% |
合計の平均点、最低点の推移グラフ
合格者平均点は2017年の200.9点から0.7点上がり、2018年は201.6点でした。
合格者最低点は2017年の180点から3点上がり、2018年は183点でした。
合格者最低点の得点率は2017年の56.3%から57.2%に上がりました。
算数午後の入試結果
点数 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|
満点 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 |
合格者平均点 | 51.6 | 81.9 | 70.6 | 65.9 | ||
合格者最低点 | 40 | 73 | 36 | 45 | 57 | 51 |
受験者平均点 | 35.4 | 58.2 | 32.8 | 39.2 | 50.4 | 48.8 |
最低点得点率 | 40.0% | 73.0% | 36.0% | 45.0% | 57.0% | 51.0% |
合計の平均点、最低点の推移グラフ
合格者平均点は2017年の70.6点から4.7点下がり、2018年は65.9点でした。
合格者最低点は2017年の57点から6点下がり、2018年は51点でした。
合格者最低点の得点率は2017年の57.0%から51.0%に下がりました。
繰り上げ合格
繰り上げ合格は、各塾の合格実績数から算出していますので、参考程度にご覧ください。
2018年の高輪の繰り上げ合格は、2月6日から始まり2月17日まで続きました。
日付 | サピ | 日能 | 早稲 | 栄光 | 市進 | 希 | 浜 | 啓舎 | 合計 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
02/01 | - | - | - | - | - | - | - | - | 0 | A日程合格発表 |
02/02 | 10 | 84 | - | - | - | - | - | - | 94 | B日程合格発表 |
02/03 | 31 | 85 | 45 | 31 | - | - | - | - | 192 | 算数午後合格発表 |
02/04 | 48 | 106 | 45 | 33 | - | 3 | - | - | 235 | C日程合格発表 |
02/05 | 68 | 106 | 45 | 39 | 8 | 3 | - | - | 269 | |
02/06 | 74 | 106 | 50 | 39 | 8 | 3 | - | - | 280 | |
02/07 | 75 | 106 | 50 | 39 | 8 | 3 | - | - | 281 | |
02/08 | 76 | 106 | 50 | 40 | 8 | 3 | - | - | 283 | |
02/09 | 76 | 106 | 50 | 40 | 8 | 3 | - | - | 283 | |
02/10 | 76 | 106 | 50 | 40 | 8 | 3 | 2 | 3 | 288 | |
02/11 | 76 | 106 | 50 | 40 | 8 | 3 | 2 | 3 | 288 | 招集日 |
02/12 | 76 | 106 | 50 | 40 | 8 | 3 | 2 | 3 | 288 | |
02/13 | 76 | 106 | 50 | 40 | 10 | 3 | 2 | 3 | 290 | |
02/14 | 76 | 106 | 50 | 40 | 10 | 3 | 2 | 3 | 290 | |
02/15 | 76 | 106 | 50 | 40 | 10 | 3 | 2 | 3 | 290 | |
02/16 | 76 | 108 | 50 | 40 | 10 | 3 | 2 | 3 | 292 | |
02/17 | 76 | 108 | 51 | 40 | 10 | 3 | 2 | 3 | 293 | |
02/18 | 76 | 108 | 51 | 40 | 10 | 3 | 2 | 3 | 293 | |
02/19 | 76 | 108 | 51 | 40 | 10 | 3 | 2 | 3 | 293 | |
02/20 | 76 | 108 | 51 | 40 | 10 | 3 | 2 | 3 | 293 | |
02/21 | 76 | 108 | 51 | 40 | 10 | 3 | 2 | 3 | 293 | |
02/22 | 76 | 108 | 51 | 40 | 10 | 3 | 2 | 3 | 293 | |
02/23 | 76 | 108 | 51 | 40 | 10 | 3 | 2 | 3 | 293 | |
02/24 | 76 | 108 | 51 | 40 | 10 | 3 | 2 | 3 | 293 | |
02/25 | 76 | 108 | 51 | 40 | 10 | 3 | 2 | 3 | 293 | |
02/26 | 76 | 108 | 51 | 40 | 10 | 3 | 2 | 3 | 293 | |
02/27 | 76 | 108 | 51 | 40 | 10 | 3 | 2 | 3 | 293 | |
02/28 | 76 | 108 | 51 | 40 | 10 | 3 | 2 | 3 | 293 |
繰り上げ合格(差分)
高輪の繰り上げ合格は、サピックスで8名、早稲田アカデミーで6名で、主要な塾で合計19名でした。
日付 | サピ | 日能 | 早稲 | 栄光 | 市進 | 希 | 浜 | 啓舎 | 合計 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
02/01 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | A日程合格発表 |
02/02 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | B日程合格発表 |
02/03 | 21 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 22 | 算数午後合格発表 |
02/04 | 17 | 21 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 40 | C日程合格発表 |
02/05 | 20 | 0 | 0 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 26 | |
02/06 | 6 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 11 | |
02/07 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
02/08 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | |
02/09 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/11 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 招集日 |
02/12 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/13 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | |
02/14 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/15 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/16 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | |
02/17 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
02/18 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/19 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/20 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/21 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/22 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/23 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/24 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/26 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/27 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/28 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
合計 | 8 | 2 | 6 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 19 |
繰り上げ合格(日付)
高輪の繰り上げ合格を日付でみると、2月6日が最も多く11名でした。
繰り上げ合格(塾別)
高輪の塾別の繰り上げ合格は、1位はサピックス、2位は早稲田アカデミーでした。
塾別の合格実績
順位 | 塾 | 人数 | 割合 |
---|---|---|---|
1 | 日能研 | 108 | 26.9% |
2 | 四谷大塚 | 80 | 20.0% |
3 | SAPIX | 76 | 19.0% |
4 | 早稲田アカデミー | 51 | 12.7% |
5 | 栄光ゼミナール | 40 | 10.0% |
6 | 啓進塾 | 14 | 3.5% |
7 | 市進学院 | 10 | 2.5% |
8 | ジーニアス | 7 | 1.7% |
9 | グノーブル | 6 | 1.5% |
10 | 啓明舎 | 3 | 0.7% |
10 | 希学園 | 3 | 0.7% |
11 | 浜学園 | 2 | 0.5% |
12 | エルカミノ | 1 | 0.2% |
合計 | 401 | 100.0% |
塾別の合格実績割合トップ10
塾別合格者数の1位は日能研、2位は四谷大塚、3位はサピックスでした。
サピと早稲アカの合格実績の推移
サピックスの合格者は2017年の71名から5名増え、2018年は76名でした。
早稲アカの合格者は2017年の60名から9名減り、2018年は51名でした。
本の紹介
高輪に関連する本を紹介します。
声の教育社の過去問
定番の過去問です。
大学合格実績の推移
翌年の中学受験の出願者数に影響を及ぼす、大学への合格実績の推移です。
慶應義塾大学
人数 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|
現役 | 16 | 25 | 18 | 15 |
既卒 | 5 | 2 | 4 | 1 |
合計 | 21 | 27 | 22 | 16 |
現役率 | 6.8% | 10.4% | 8.8% | 7.1% |
慶應義塾大学への合格者数の推移
現役は2017年の18名から、2018年は15名に減りました。
既卒は2017年の4名から、2018年は1名に減りました。
早稲田大学
人数 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|
現役 | 41 | 67 | 27 | 18 |
既卒 | 11 | 10 | 4 | 7 |
合計 | 52 | 77 | 31 | 25 |
現役率 | 17.5% | 27.8% | 13.2% | 8.5% |
早稲田大学への合格者数の推移
現役は2017年の27名から、2018年は18名に減りました。
既卒は2017年の4名から、2018年は7名に増えました。
東京理科大学
人数 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|
現役 | 40 | 32 | 23 |
既卒 | 19 | 11 | 12 |
合計 | 59 | 43 | 35 |
現役率 | 16.6% | 15.7% | 10.9% |
東京理科大学への合格者数の推移
現役は2017年の32名から、2018年は23名に減りました。
既卒は2017年の11名から、2018年は12名に増えました。
他の年度の入試結果
2019年
以上です!