こんにちは。ゴローです。
今回は2018年度の東京都の男子校、成城中学校の入試結果を纏めました。
- 第1回の偏差値
- 第2回の偏差値
- 第3回の偏差値
- 第1回の入試状況
- 第2回の入試状況
- 第3回の入試状況
- 第1回の入試結果
- 第2回の入試結果
- 第3回の入試結果
- 繰り上げ合格
- 塾別の合格実績
- 本の紹介
- 大学合格実績の推移
- 他の年度の入試結果
第1回の偏差値
日能研の結果R4、四谷大塚の結果80偏差値の推移です。
塾 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
日能研 | 51 | 50 | 51 | 53 | 52 | 53 | 50 |
四谷大塚 | 49 | 50 | 51 | 51 | 52 | 51 | 50 |
第1回の偏差値の推移
日能研の偏差値は2017年の53から3下がり、2018年は50でした。
四谷大塚の偏差値は2017年の51から1下がり、2018年は50でした。
第2回の偏差値
日能研の結果R4、四谷大塚の結果80偏差値の推移です。
塾 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
日能研 | 50 | 50 | 51 | 53 | 53 | 53 | 53 |
四谷大塚 | 52 | 51 | 52 | 53 | 54 | 52 | 52 |
第2回の偏差値の推移
日能研の2018年の偏差値は2017年と同じ53でした。
四谷大塚の2018年の偏差値は2017年と同じ52でした。
第3回の偏差値
日能研の結果R4、四谷大塚の結果80偏差値の推移です。
塾 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|
日能研 | 52 | 53 | 53 | 54 | 54 |
四谷大塚 | 54 | 53 | 56 | 54 | 54 |
第3回の偏差値の推移
日能研の2018年の偏差値は2017年と同じ54でした。
四谷大塚の2018年の偏差値は2017年と同じ54でした。
第1回の入試状況
年度 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 |
出願者 | 422 | 355 | 467 | 515 | 528 | 451 | 412 |
受験者 | 382 | 329 | 434 | 482 | 481 | 417 | 376 |
合格者 | 172 | 140 | 155 | 163 | 174 | 144 | 140 |
出願倍率 | 4.2 | 3.6 | 4.7 | 5.2 | 5.3 | 4.5 | 4.1 |
受験倍率 | 3.8 | 3.3 | 4.3 | 4.8 | 4.8 | 4.2 | 3.8 |
実質倍率 | 2.2 | 2.4 | 2.8 | 3.0 | 2.8 | 2.9 | 2.7 |
出願者、受験者、合格者、入学者の推移
出願者は2017年の451名から39名減少し、2018年は412名でした。
受験者は2017年の417名から41名減少し、2018年は376名でした。
合格者は2017年の144名から4名減少し、2018年は140名でした。
出願倍率、受験倍率、実質倍率の推移
出願倍率は2017年の4.5倍から、2018年は4.1倍に下がりました。
受験倍率は2017年の4.2倍から、2018年は3.8倍に下がりました。
実質倍率は2017年の2.9倍から、2018年は2.7倍に下がりました。
第2回の入試状況
年度 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 140 | 110 | 110 | 110 | 110 | 140 | 140 |
出願者 | 886 | 797 | 1009 | 1157 | 1134 | 1042 | 1006 |
受験者 | 571 | 554 | 686 | 805 | 748 | 726 | 695 |
合格者 | 256 | 262 | 230 | 234 | 248 | 243 | 236 |
出願倍率 | 6.3 | 7.2 | 9.2 | 10.5 | 10.3 | 7.4 | 7.2 |
受験倍率 | 4.1 | 5.0 | 6.2 | 7.3 | 6.8 | 5.2 | 5.0 |
実質倍率 | 2.2 | 2.1 | 3.0 | 3.4 | 3.0 | 3.0 | 2.9 |
出願者、受験者、合格者、入学者の推移
出願者は2017年の1042名から36名減少し、2018年は1006名でした。
受験者は2017年の726名から31名減少し、2018年は695名でした。
合格者は2017年の243名から7名減少し、2018年は236名でした。
出願倍率、受験倍率、実質倍率の推移
出願倍率は2017年の7.4倍から、2018年は7.2倍に下がりました。
受験倍率は2017年の5.2倍から、2018年は5.0倍に下がりました。
実質倍率は2017年の3.0倍から、2018年は2.9倍に下がりました。
第3回の入試状況
年度 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|
定員 | 30 | 30 | 30 | 40 | 40 |
出願者 | 711 | 866 | 953 | 780 | 781 |
受験者 | 357 | 425 | 480 | 439 | 431 |
合格者 | 63 | 89 | 53 | 86 | 79 |
出願倍率 | 23.7 | 28.9 | 31.8 | 19.5 | 19.5 |
受験倍率 | 11.9 | 14.2 | 16.0 | 11.0 | 10.8 |
実質倍率 | 5.7 | 4.8 | 9.1 | 5.1 | 5.5 |
出願者、受験者、合格者、入学者の推移
出願者は2017年の780名から1名増加し、2018年は781名でした。
受験者は2017年の439名から8名減少し、2018年は431名でした。
合格者は2017年の86名から7名減少し、2018年は79名でした。
出願倍率、受験倍率、実質倍率の推移
出願倍率は2017年と同じ19.5倍でした。
受験倍率は2017年の11.0倍から、2018年は10.8倍に下がりました。
実質倍率は2017年の5.1倍から、2018年は5.5倍に上がりました。
第1回の入試結果
点数 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|
満点 | 320 | 320 | 320 | 320 | 320 |
合格者最高点 | 253 | 256 | 264 | 243 | 255 |
合格者平均点 | 199.2 | 206.1 | 209.9 | 194.0 | 207.8 |
合格者最低点 | 181 | 184 | 191 | 174 | 191 |
受験者平均点 | 167.2 | 169.1 | 177.9 | 159.3 | 179.4 |
最低点得点率 | 56.6% | 57.5% | 59.7% | 54.4% | 59.7% |
合計の平均点、最低点の推移グラフ
合格者平均点は2017年の194.0点から13.8点上がり、2018年は207.8点でした。
合格者最低点は2017年の174点から17点上がり、2018年は191点でした。
合格者最低点の得点率は2017年の54.4%から59.7%に上がりました。
第2回の入試結果
点数 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|
満点 | 320 | 320 | 320 | 320 | 320 |
合格者最高点 | 270 | 268 | 255 | 268 | 256 |
合格者平均点 | 218.6 | 212.7 | 201.4 | 194.5 | 187.2 |
合格者最低点 | 200 | 192 | 181 | 169 | 167 |
受験者平均点 | 182.8 | 168.6 | 163.8 | 157.1 | 153.6 |
最低点得点率 | 62.5% | 60.0% | 56.6% | 52.8% | 52.2% |
合計の平均点、最低点の推移グラフ
合格者平均点は2017年の194.5点から7.3点下がり、2018年は187.2点でした。
合格者最低点は2017年の169点から2点下がり、2018年は167点でした。
合格者最低点の得点率は2017年の52.8%から52.2%に下がりました。
第3回の入試結果
点数 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|
満点 | 320 | 320 | 320 | 320 | 320 |
合格者最高点 | 273 | 269 | 250 | 241 | 246 |
合格者平均点 | 217.2 | 192.1 | 210.0 | 193.5 | 199.8 |
合格者最低点 | 202 | 175 | 195 | 177 | 186 |
受験者平均点 | 172.4 | 149.7 | 150.6 | 152.6 | 159.9 |
最低点得点率 | 63.1% | 54.7% | 60.9% | 55.3% | 58.1% |
合計の平均点、最低点の推移グラフ
合格者平均点は2017年の193.5点から6.3点上がり、2018年は199.8点でした。
合格者最低点は2017年の177点から9点上がり、2018年は186点でした。
合格者最低点の得点率は2017年の55.3%から58.1%に上がりました。
繰り上げ合格
繰り上げ合格は、各塾の合格実績数から算出していますので、参考程度にご覧ください。
四谷大塚は合格実績を公表するタイミングが遅いので、繰り上げ合格のカウントからは外しています。
2018年の成城中学校の繰り上げ合格は、2月8日から始まり、2月17日まで続きました。
日付 | サピ | 日能 | 早稲 | 栄光 | 市進 | 浜 | 啓舎 | 四谷 | 合計 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
02/01 | - | - | - | - | - | - | - | - | 0 | |
02/02 | 5 | 28 | - | - | - | - | - | - | 33 | 第1回合格発表 |
02/03 | 12 | 82 | - | 18 | - | - | - | - | 112 | |
02/04 | 28 | 84 | 60 | 38 | - | - | - | - | 210 | 第2回合格発表 |
02/05 | 41 | 102 | 60 | 40 | 4 | - | - | - | 247 | |
02/06 | 55 | 102 | 62 | 40 | 4 | - | - | - | 263 | 第3回合格発表 |
02/07 | 57 | 102 | 74 | 40 | 4 | - | - | - | 277 | |
02/08 | 57 | 102 | 76 | 49 | 4 | - | - | - | 288 | |
02/09 | 57 | 102 | 76 | 49 | 4 | - | - | - | 288 | |
02/10 | 57 | 102 | 76 | 50 | 4 | 1 | 12 | - | 302 | |
02/11 | 57 | 102 | 76 | 50 | 4 | 1 | 12 | - | 302 | |
02/12 | 57 | 102 | 76 | 50 | 4 | 1 | 12 | - | 302 | |
02/13 | 57 | 103 | 76 | 50 | 13 | 1 | 12 | 99 | 411 | |
02/14 | 57 | 103 | 76 | 50 | 13 | 1 | 12 | 99 | 411 | |
02/15 | 57 | 103 | 76 | 50 | 13 | 1 | 12 | 104 | 416 | |
02/16 | 57 | 103 | 76 | 50 | 13 | 1 | 12 | 104 | 416 | |
02/17 | 57 | 103 | 78 | 50 | 13 | 1 | 12 | 104 | 418 | |
02/18 | 57 | 103 | 78 | 50 | 13 | 1 | 12 | 104 | 418 | |
02/19 | 57 | 103 | 78 | 50 | 13 | 1 | 12 | 104 | 418 | |
02/20 | 57 | 103 | 78 | 50 | 13 | 1 | 12 | 110 | 424 | |
02/21 | 57 | 103 | 78 | 50 | 13 | 1 | 12 | 112 | 426 | |
02/22 | 57 | 103 | 78 | 50 | 13 | 1 | 12 | 112 | 426 | |
02/23 | 57 | 103 | 78 | 50 | 13 | 1 | 12 | 112 | 426 | |
02/24 | 57 | 103 | 78 | 50 | 13 | 1 | 12 | 112 | 426 | |
02/25 | 57 | 103 | 78 | 50 | 13 | 1 | 12 | 112 | 426 | |
02/26 | 57 | 103 | 78 | 50 | 13 | 1 | 12 | 112 | 426 | |
02/27 | 57 | 103 | 78 | 50 | 13 | 1 | 12 | 112 | 426 | |
02/28 | 57 | 103 | 78 | 50 | 13 | 1 | 12 | 112 | 426 |
繰り上げ合格(差分)
成城の繰り上げ合格は、栄光ゼミナールで10名で、主要な塾で合計24名でした。
日付 | サピ | 日能 | 早稲 | 栄光 | 市進 | 浜 | 啓舎 | 四谷 | 合計 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
02/01 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/02 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 第1回合格発表 |
02/03 | 7 | 54 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 61 | |
02/04 | 16 | 2 | 0 | 20 | 0 | 0 | 0 | 0 | 38 | 第2回合格発表 |
02/05 | 13 | 18 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 33 | |
02/06 | 14 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 16 | 第3回合格発表 |
02/07 | 2 | 0 | 12 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 14 | |
02/08 | 0 | 0 | 2 | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 11 | |
02/09 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/10 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
02/11 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/12 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/13 | 0 | 1 | 0 | 0 | 9 | 0 | 0 | 0 | 10 | |
02/14 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/15 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 | |
02/16 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/17 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | |
02/18 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/19 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/20 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 0 | |
02/21 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | |
02/22 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/23 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/24 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/26 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/27 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/28 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
合計 | 0 | 1 | 4 | 10 | 9 | 0 | 0 | 13 | 24 |
繰り上げ合格(日付)
成城の繰り上げ合格を日付でみると、2月8日が最も多く11名でした。
繰り上げ合格(塾別)
成城の塾別の繰り上げ合格は、1位は栄光ゼミナール、2位は市進学院でした。
塾別の合格実績
順位 | 塾 | 人数 | 割合 |
---|---|---|---|
1 | 四谷大塚 | 112 | 25.6% |
2 | 日能研 | 103 | 23.6% |
3 | 早稲田アカデミー | 78 | 17.8% |
4 | SAPIX | 57 | 13.0% |
5 | 栄光ゼミナール | 50 | 11.4% |
6 | 市進学院 | 13 | 3.0% |
7 | 啓明舎 | 12 | 2.7% |
8 | ジーニアス | 4 | 0.9% |
9 | 啓進塾 | 3 | 0.7% |
10 | エルカミノ | 2 | 0.5% |
11 | グノーブル | 1 | 0.2% |
11 | 希学園 | 1 | 0.2% |
11 | 浜学園 | 1 | 0.2% |
合計 | 437 | 100.0% |
塾別の合格実績割合トップ10
塾別合格者数の1位は四谷大塚、2位は日能研、3位は早稲田アカデミーでした。
サピと早稲アカの合格実績の推移
サピックスの合格者は2017年の41名から16名増え、2018年は57名でした。
早稲アカの合格者は2017年の81名から3名減り、2018年は78名でした。
本の紹介
成城に関連する本を紹介します。
声の教育社の過去問
定番の過去問です。
大学合格実績の推移
翌年の中学受験の出願者数に影響を及ぼす、大学への合格実績の推移です。
慶應義塾大学
人数 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|
現役 | 13 | 14 | 8 | 4 |
既卒 | 10 | 5 | 10 | 5 |
合計 | 23 | 19 | 18 | 9 |
現役率 | 5.2% | 5.1% | 2.9% | 1.4% |
慶應義塾大学への合格者数の推移
現役は2017年の8名から、2018年は4名に減りました。
既卒は2017年の10名から、2018年は5名に減りました。
早稲田大学
人数 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|
現役 | 32 | 25 | 28 | 21 |
既卒 | 12 | 7 | 13 | 17 |
合計 | 44 | 32 | 41 | 38 |
現役率 | 12.7% | 9.2% | 10.2% | 7.6% |
早稲田大学への合格者数の推移
現役は2017年の28名から、2018年は21名に減りました。
既卒は2017年の13名から、2018年は17名に増えました。
上智大学
人数 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|
現役 | 24 | 15 | 14 | 10 |
既卒 | 5 | 7 | 5 | 3 |
合計 | 29 | 22 | 19 | 13 |
現役率 | 9.6% | 5.5% | 5.1% | 3.6% |
上智大学への合格者数の推移
現役は2017年の14名から、2018年は10名に減りました。
既卒は2017年の5名から、2018年は3名に減りました。
他の年度の入試結果
2019年
2016年
以上です!