こんにちは。ゴローです。
今回は2018年度の東京都の共学校、明大明治の入試結果を纏めました。
- 第1回(男子)の偏差値
- 第1回(女子)の偏差値
- 第2回(男子)の偏差値
- 第2回(女子)の偏差値
- 第1回(男子)の入試状況
- 第1回(女子)の入試状況
- 第1回(男女合計)の入試状況
- 第2回(男子)の入試状況
- 第2回(女子)の入試状況
- 第2回(男女合計)の入試状況
- 繰り上げ合格
- 塾別の合格実績
- 本の紹介
- 他の年度の入試結果
第1回(男子)の偏差値
サピックス、日能研の結果R4、四谷大塚の結果80偏差値の推移です。
塾 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サピックス | 54 | 53 | 53 | 53 | 53 | 53 | 55 |
日能研 | 61 | 59 | 60 | 60 | 60 | 60 | 61 |
四谷大塚 | 61 | 62 | 62 | 59 | 59 | 61 | 60 |
第1回(男子)の偏差値の推移
サピックスの偏差値は2017年の53から2上がり、2018年は55でした。
日能研の偏差値は2017年の60から1上がり、2018年は61でした。
四谷大塚の偏差値は2017年の61から1下がり、2018年は60でした。
第1回(女子)の偏差値
サピックス、日能研の結果R4、四谷大塚の結果80偏差値の推移です。
塾 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サピックス | 54 | 53 | 53 | 53 | 53 | 53 | 55 |
日能研 | 63 | 63 | 63 | 63 | 63 | 63 | 65 |
四谷大塚 | 64 | 65 | 66 | 62 | 63 | 64 | 64 |
第1回(女子)の偏差値の推移
サピックスの偏差値は2017年の53から2上がり、2018年は55でした。
日能研の偏差値は2017年の63から2上がり、2018年は65でした。
四谷大塚の2018年の偏差値は、2017年と同じ64でした。
第2回(男子)の偏差値
サピックス、日能研の結果R4、四谷大塚の結果80偏差値の推移です。
塾 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サピックス | 55 | 54 | 54 | 54 | 54 | 54 | 56 |
日能研 | 61 | 61 | 61 | 62 | 60 | 64 | 60 |
四谷大塚 | 61 | 61 | 61 | 60 | 60 | 61 | 60 |
第2回(男子)の偏差値の推移
サピックスの偏差値は2017年の54から2上がり、2018年は56でした。
日能研の偏差値は2017年の64から4下がり、2018年は60でした。
四谷大塚の偏差値は2017年の61から1下がり、2018年は60でした。
第2回(女子)の偏差値
サピックス、日能研の結果R4、四谷大塚の結果80偏差値の推移です。
塾 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サピックス | 55 | 54 | 54 | 54 | 54 | 54 | 56 |
日能研 | 63 | 64 | 62 | 63 | 62 | 64 | 63 |
四谷大塚 | 63 | 64 | 64 | 63 | 63 | 63 | 64 |
第2回(女子)の偏差値の推移
サピックスの偏差値は2017年の54から2上がり、2018年は56でした。
日能研の偏差値は2017年の64から1下がり、2018年は63でした。
四谷大塚の偏差値は2017年の63から1上がり、2018年は64でした。
第1回(男子)の入試状況
年度 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
出願者 | 506 | 466 | 400 | 378 | 356 | 377 | 418 |
受験者 | 448 | 427 | 365 | 345 | 325 | 347 | 380 |
合格者 | 157 | 155 | 118 | 146 | 139 | 140 | 148 |
実質倍率 | 2.9 | 2.8 | 3.1 | 2.4 | 2.3 | 2.5 | 2.6 |
第1回(男子)の出願者、受験者、合格者の推移
出願者は2017年の377名から41名増加し、2018年は418名でした。
受験者は2017年の347名から33名増加し、2018年は380名でした。
合格者は2017年の140名から8名増加し、2018年は148名でした。
第1回(女子)の入試状況
年度 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
出願者 | 335 | 349 | 358 | 282 | 294 | 302 | 367 |
受験者 | 311 | 317 | 329 | 256 | 269 | 276 | 342 |
合格者 | 54 | 62 | 64 | 57 | 66 | 60 | 56 |
実質倍率 | 5.8 | 5.1 | 5.1 | 4.5 | 4.1 | 4.6 | 6.1 |
第1回(女子)の出願者、受験者、合格者の推移
出願者は2017年の302名から65名増加し、2018年は367名でした。
受験者は2017年の276名から66名増加し、2018年は342名でした。
合格者は2017年の60名から4名減少し、2018年は56名でした。
第1回(男女合計)の入試状況
年度 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 90 | 90 | 90 | 90 | 90 | 90 | 90 |
出願者 | 841 | 815 | 758 | 660 | 650 | 679 | 785 |
受験者 | 759 | 744 | 694 | 601 | 594 | 623 | 722 |
合格者 | 211 | 217 | 182 | 203 | 205 | 200 | 204 |
出願倍率 | 9.3 | 9.1 | 8.4 | 7.3 | 7.2 | 7.5 | 8.7 |
受験倍率 | 8.4 | 8.3 | 7.7 | 6.7 | 6.6 | 6.9 | 8.0 |
実質倍率 | 3.6 | 3.4 | 3.8 | 3.0 | 2.9 | 3.1 | 3.5 |
第1回(男女合計)の出願者、受験者、合格者の推移
出願者は2017年の679名から106名増加し、2018年は785名でした。
受験者は2017年の623名から99名増加し、2018年は722名でした。
合格者は2017年の200名から4名減少し、2018年は204名でした。
第1回(男女合計)の出願倍率、受験倍率、実質倍率の推移
出願倍率は2017年の7.5倍から、2018年は8.7倍に上がりました。
受験倍率は2017年の6.9倍から、2018年は8.0倍に上がりました。
実質倍率は2017年の3.1倍から、2018年は3.5倍に上がりました。
第2回(男子)の入試状況
年度 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
出願者 | 464 | 419 | 351 | 321 | 324 | 358 | 378 |
受験者 | 282 | 259 | 215 | 189 | 176 | 202 | 227 |
合格者 | 40 | 40 | 38 | 42 | 44 | 49 | 44 |
実質倍率 | 7.1 | 6.5 | 5.7 | 4.5 | 4.0 | 4.1 | 5.2 |
第2回(男子)の出願者、受験者、合格者の推移
出願者は2017年の358名から20名増加し、2018年は378名でした。
受験者は2017年の202名から25名増加し、2018年は227名でした。
合格者は2017年の49名から5名減少し、2018年は44名でした。
第2回(女子)の入試状況
年度 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
出願者 | 333 | 344 | 313 | 336 | 294 | 300 | 406 |
受験者 | 214 | 228 | 209 | 213 | 181 | 188 | 267 |
合格者 | 39 | 44 | 38 | 47 | 40 | 40 | 41 |
実質倍率 | 5.5 | 5.2 | 5.5 | 4.5 | 4.5 | 4.7 | 6.5 |
第2回(女子)の出願者、受験者、合格者の推移
出願者は2017年の300名から106名増加し、2018年は406名でした。
受験者は2017年の188名から79名増加し、2018年は267名でした。
合格者は2017年の40名から1名増加し、2018年は41名でした。
第2回(男女合計)の入試状況
年度 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
出願者 | 797 | 763 | 664 | 657 | 618 | 658 | 784 |
受験者 | 496 | 487 | 424 | 402 | 357 | 390 | 494 |
合格者 | 79 | 84 | 76 | 89 | 84 | 89 | 85 |
出願倍率 | 13.3 | 12.7 | 11.1 | 11.0 | 10.3 | 11.0 | 13.1 |
受験倍率 | 8.3 | 8.1 | 7.1 | 6.7 | 6.0 | 6.5 | 8.2 |
実質倍率 | 6.3 | 5.8 | 5.6 | 4.5 | 4.3 | 4.4 | 5.8 |
第2回(男女合計)の出願者、受験者、合格者の推移
出願者は2017年の658名から126名増加し、2018年は784名でした。
受験者は2017年の390名から104名増加し、2018年は494名でした。
合格者は2017年の89名から4名減少し、2018年は85名でした。
第2回(男女合計)の出願倍率、受験倍率、実質倍率の推移
出願倍率は2017年の11.0倍から、2018年は13.1倍に上がりました。
受験倍率は2017年の6.5倍から、2018年は8.2倍に上がりました。
実質倍率は2017年の4.4倍から、2018年は5.8倍に上がりました。
繰り上げ合格
繰り上げ合格は、各塾の合格実績数から算出していますので、参考程度にご覧ください。
四谷大塚は合格実績を公表するタイミングが遅いので、繰り上げ合格のカウントからは外しています。
2018年の明大明治の繰り上げ合格は、2月6日から始まり、2月13日まで続きました。
日付 | サピ | 日能 | 早稲 | 栄光 | 市進 | 浜 | 四谷 | 合計 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
02/01 | - | - | - | - | - | - | - | 0 | |
02/02 | - | - | - | - | - | - | - | 0 | |
02/03 | 10 | 57 | 73 | 10 | - | - | - | 150 | 第1回合格発表 |
02/04 | 45 | 57 | 98 | 16 | - | - | - | 216 | 第2回合格発表 |
02/05 | 59 | 57 | 98 | 16 | 9 | - | - | 239 | |
02/06 | 61 | 57 | 100 | 16 | 9 | - | - | 243 | |
02/07 | 61 | 57 | 100 | 16 | 9 | - | - | 243 | |
02/08 | 61 | 57 | 100 | 16 | 9 | - | - | 243 | |
02/09 | 61 | 57 | 100 | 16 | 9 | - | - | 243 | |
02/10 | 61 | 57 | 100 | 16 | 9 | 1 | - | 244 | |
02/11 | 61 | 57 | 100 | 16 | 9 | 1 | - | 244 | |
02/12 | 61 | 57 | 100 | 16 | 9 | 1 | - | 244 | |
02/13 | 61 | 57 | 100 | 16 | 11 | 1 | 103 | 349 | |
02/14 | 61 | 57 | 100 | 16 | 11 | 1 | 103 | 349 | |
02/15 | 61 | 57 | 100 | 16 | 11 | 1 | 105 | 351 | |
02/16 | 61 | 57 | 100 | 16 | 11 | 1 | 105 | 351 | |
02/17 | 61 | 57 | 100 | 16 | 11 | 1 | 105 | 351 | |
02/18 | 61 | 57 | 100 | 16 | 11 | 1 | 105 | 351 | |
02/19 | 61 | 57 | 100 | 16 | 11 | 1 | 105 | 351 | |
02/20 | 61 | 57 | 100 | 16 | 11 | 1 | 105 | 351 | |
02/21 | 61 | 57 | 100 | 16 | 11 | 1 | 106 | 352 | |
02/22 | 61 | 57 | 100 | 16 | 11 | 1 | 106 | 352 | |
02/23 | 61 | 57 | 100 | 16 | 11 | 1 | 106 | 352 | |
02/24 | 61 | 57 | 100 | 16 | 11 | 1 | 106 | 352 | |
02/25 | 61 | 57 | 100 | 16 | 11 | 1 | 106 | 352 | |
02/26 | 61 | 57 | 100 | 16 | 11 | 1 | 106 | 352 | |
02/27 | 61 | 57 | 100 | 16 | 11 | 1 | 106 | 352 | |
02/28 | 61 | 57 | 100 | 16 | 11 | 1 | 106 | 352 |
繰り上げ合格(差分)
明大明治の繰り上げ合格は、サピックス、早稲田アカデミー、市進学院で2名で、主要な塾で合計6名でした。
日付 | サピ | 日能 | 早稲 | 栄光 | 市進 | 浜 | 四谷 | 合計 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
02/01 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/02 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/03 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 第1回合格発表 |
02/04 | 35 | 0 | 25 | 6 | 0 | 0 | 0 | 66 | 第2回合格発表 |
02/05 | 14 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 14 | |
02/06 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | |
02/07 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/08 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/09 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/11 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/12 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/13 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | |
02/14 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/15 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | |
02/16 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/17 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/18 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/19 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/20 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/21 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | |
02/22 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/23 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/24 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/26 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/27 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
02/28 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
合計 | 2 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 3 | 6 |
繰り上げ合格(日付)
明大明治の繰り上げ合格を日付でみると、2月6日が最も多く4名でした。
繰り上げ合格(塾別)
明大明治の塾別の繰り上げ合格は、1位はサピックス、早稲田アカデミー、市進学院でした。
塾別の合格実績
順位 | 塾 | 人数 | 割合 |
---|---|---|---|
1 | 四谷大塚 | 106 | 29.6% |
2 | 早稲田アカデミー | 100 | 27.9% |
3 | SAPIX | 61 | 17.0% |
4 | 日能研 | 57 | 15.9% |
5 | 栄光ゼミナール | 16 | 4.5% |
6 | 市進学院 | 11 | 3.1% |
7 | グノーブル | 2 | 0.6% |
7 | ジーニアス | 2 | 0.6% |
8 | 啓進塾 | 1 | 0.3% |
8 | 希学園 | 1 | 0.3% |
8 | 浜学園 | 1 | 0.3% |
合計 | 358 | 100.0% |
塾別の合格実績割合トップ10
塾別合格者数の1位は四谷大塚、2位は早稲田アカデミー、3位はサピックスでした。
サピと早稲アカの合格実績の推移
サピックスの合格者は2017年の77名から16名減り、2018年は61名でした。
早稲アカの合格者は2017年の91名から9名増え、2018年は100名でした。
本の紹介
明大明治に関連する本を紹介します。
声の教育社の過去問
定番の過去問です。
他の年度の入試結果
2019年
2017年
以上です!