こんにちは。ゴローです。
今回は2017年度の早稲アカの神奈川県、千葉県、埼玉県の男女共学別の合格実績を纏めました。
神奈川県の男子校ランキング
1位は浅野と聖光で、浅野は2016年の49名から4名増の53名、聖光は2016年の45名から8名増の53名、2位は慶應普通部で2016年の48名から3名増の51名でした。
順位 | 中学校 | 2017年 | 2016年 | 差 |
---|---|---|---|---|
1 | 浅野中学校 | 53 | 49 | 4 |
1 | 聖光学院中学校 | 53 | 45 | 8 |
2 | 慶應義塾普通部 | 51 | 48 | 3 |
3 | 桐蔭学園中等教育学校 | 40 | 29 | 11 |
4 | 栄光学園中学校 | 31 | 19 | 12 |
5 | 逗子開成中学校 | 22 | 21 | 1 |
6 | サレジオ学院中学校 | 20 | 31 | -11 |
7 | 鎌倉学園中学校 | 16 | 13 | 3 |
神奈川県の男子校の合格実績グラフ
サレジオのみ2016年から減少しましたが、ほかの中学校は全て前年を上回る合格者数を出しています。
神奈川県の女子校ランキング
1位は洗足学園で2016年の55名から3名減の52名、2位はフェリスで2016年の17名から5名増の22名、3位は日本女子大附属で2016年の22名と同じでした。
順位 | 中学校 | 2017年 | 2016年 | 差 |
---|---|---|---|---|
1 | 洗足学園中学校 | 52 | 55 | -3 |
2 | フェリス女学院中学校 | 22 | 17 | 5 |
2 | 日本女子大学附属中学校 | 22 | 22 | 0 |
3 | 青山学院横浜英和中学校 | 17 | 23 | -6 |
4 | 鎌倉女学院中学校 | 15 | 14 | 1 |
5 | カリタス女子中学校 | 13 | 27 | -14 |
5 | 横浜女学院中学校 | 13 | 12 | 1 |
6 | 湘南白百合学園中学校 | 12 | 6 | 6 |
7 | 横浜共立学園中学校 | 10 | 7 | 3 |
神奈川県の女子校の合格実績グラフ
洗足学園の合格者数が断トツで多いです。2016年より一番多く合格者数を減らしたのはカリタスでした。
神奈川県の共学校ランキング
1位は中大附属横浜で2016年の38名から24名の大幅増の62名、2位は桐蔭学園中学で2016年の59名から2名増の61名、3位は慶應湘南で2016年の40名から1名増の41名でした。
順位 | 中学校 | 2017年 | 2016年 | 差 |
---|---|---|---|---|
1 | 中央大学附属横浜中学校 | 62 | 38 | 24 |
2 | 桐蔭学園中学校 | 61 | 59 | 2 |
3 | 慶應義塾湘南藤沢中等部 | 41 | 40 | 1 |
4 | 日本大学中学校 | 40 | 33 | 7 |
5 | 法政大学第二中学校 | 39 | 37 | 2 |
6 | 神奈川大学附属中学校 | 31 | 28 | 3 |
7 | 山手学院中学校 | 20 | 16 | 4 |
8 | 横浜隼人中学校 | 16 | 6 | 10 |
9 | 森村学園中等部 | 14 | 9 | 5 |
10 | 関東学院中学校 | 11 | 14 | -3 |
11 | 東海大学付属相模高等学校中等部 | 10 | 8 | 2 |
11 | 神奈川県立相模原中等教育学校 | 10 | 10 | 0 |
神奈川県の共学校の合格実績グラフ
中央大学附属横浜と桐蔭学園中学の2校の合格者数が多いですね。
関東学院中を除き、すべての中学で合格者が増加しています。
千葉県の共学校ランキング
1位は市川で2016年の226名から7名減の219名、2位は東邦大東邦で2016年の180名から9名増の189名、3位は渋幕で2016年の140名から8名増の148名でした。
順位 | 中学校 | 2017年 | 2016年 | 差 |
---|---|---|---|---|
1 | 市川中学校 | 219 | 226 | -7 |
2 | 東邦大学付属東邦中学校 | 189 | 180 | 9 |
3 | 渋谷教育学園幕張中学校 | 148 | 140 | 8 |
4 | 専修大学松戸中学校 | 116 | 114 | 2 |
5 | 千葉日本大学第一中学校 | 91 | 87 | 4 |
6 | 昭和学院秀英中学校 | 75 | 75 | 0 |
7 | 東海大学付属浦安高等学校中等部 | 54 | 48 | 6 |
8 | 芝浦工業大学柏中学校 | 46 | 62 | -16 |
9 | 麗澤中学校 | 30 | 49 | -19 |
10 | 千葉明徳中学校 | 16 | 0 | 16 |
11 | 日出学園中学校 | 12 | 6 | 6 |
12 | 千葉県立千葉中学校 | 10 | 9 | 1 |
12 | 昭和学院中学校 | 10 | 8 | 2 |
千葉県の共学校の合格実績グラフ
市川、東邦大東邦、渋幕、専松の4校が3桁の合格者数を出しています。合格者数は前年とあまり変わりません。
埼玉県のランキング
1位は断トツで栄東です。2016年の861名から157名増の1018名、2位は浦和明の星で2016年の198名から55名増の253名、3位は立教新座と西武文理で、立教新座は2016年の262名から21名減の241名、西武文理は2016年の272名から31名減の241名でした。
順位 | 中学校 | 区分 | 2017年 | 2016年 | 差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 栄東中学校 | 共学 | 1018 | 861 | 157 |
2 | 浦和明の星女子中学校 | 女子 | 253 | 198 | 55 |
3 | 立教新座中学校 | 男子 | 241 | 262 | -21 |
3 | 西武学園文理中学校 | 共学 | 241 | 272 | -31 |
4 | 埼玉栄中学校 | 共学 | 187 | 164 | 23 |
5 | 大宮開成中学校 | 共学 | 174 | 142 | 32 |
6 | 開智中学校 | 共学 | 153 | 125 | 28 |
7 | 城北埼玉中学校 | 男子 | 151 | 160 | -9 |
8 | 獨協埼玉中学校 | 共学 | 137 | 107 | 30 |
9 | 淑徳与野中学校 | 女子 | 114 | 109 | 5 |
10 | 星野学園中学校 | 共学 | 69 | 38 | 31 |
11 | 浦和実業学園中学校 | 共学 | 52 | 69 | -17 |
12 | 春日部共栄中学校 | 共学 | 42 | 37 | 5 |
13 | 城西川越中学校 | 男子 | 32 | 32 | 0 |
14 | 狭山ヶ丘高等学校付属中学校 | 共学 | 24 | 18 | 6 |
15 | 大妻嵐山中学校 | 女子 | 23 | 32 | -9 |
16 | 開智未来中学校 | 共学 | 21 | 24 | -3 |
17 | 聖望学園中学校 | 共学 | 20 | 16 | 4 |
埼玉県の合格実績グラフ
埼玉は栄東が断トツです。
以上です!