こんにちは。ゴローです。
今回は2017年度の兵庫県の男子校、六甲学院の入試結果を纏めました。
A日程の入試状況
年度 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 |
---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 145 | 145 | 145 | 145 | 145 | 145 |
出願者 | 341 | 321 | 344 | 369 | 310 | 334 |
受験者 | 314 | 301 | 329 | 348 | 291 | 314 |
合格者 | 167 | 163 | 154 | 163 | 161 | 172 |
出願倍率 | 2.4 | 2.2 | 2.4 | 2.5 | 2.1 | 2.3 |
受験倍率 | 2.2 | 2.1 | 2.3 | 2.4 | 2.0 | 2.2 |
実質倍率 | 1.9 | 1.8 | 2.1 | 2.1 | 1.8 | 1.8 |
出願者、受験者、合格者の推移
六甲学院のA日程の出願者は2016年の310名から24名増え、2017年は334名でした。
出願者と受験者の差は2016年は19名、2017年は20名でした。
合格者は定員145名に対して約1.2倍の172名でした。
出願倍率、受験倍率、実質倍率の推移の推移
2017年の出願倍率は2.3倍、受験倍率は2.2倍、実質倍率は1.8倍でした。
A日程の入試結果
点数 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 |
---|---|---|---|---|---|
満点 | 400 | 400 | 400 | 400 | 400 |
合格者平均点 | 248.5 | 240.9 | 237.3 | 238.1 | 261.0 |
合格者最低点 | 216 | 210 | 206 | 204 | 231 |
受験者平均点 | 214.5 | 204.8 | 200.1 | 211.1 | 233.5 |
平均点、最低点の推移グラフ
六甲学院のA日程の合格者最低点は2016年の204点から27点上がり、2017年は231点でした。
合格者最低点と受験者平均点の差は2016年は7.1点、2017年は2.5点で受験者平均点が合格者最低点を上回っています。平均点を取れば合格出来ました。
合格者最低点の得点率は57.8%でした。
B日程の入試状況
年度 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 |
---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 |
出願者 | 503 | 573 | 589 | 440 | 449 | 630 |
受験者 | 192 | 191 | 237 | 186 | 204 | 292 |
合格者 | 50 | 80 | 73 | 84 | 92 | 104 |
出願倍率 | 12.6 | 14.3 | 14.7 | 11.0 | 11.2 | 15.8 |
受験倍率 | 4.8 | 4.8 | 5.9 | 4.7 | 5.1 | 7.3 |
実質倍率 | 3.8 | 2.4 | 3.2 | 2.2 | 2.2 | 2.8 |
出願者、受験者、合格者の推移
六甲学院のB日程の出願者は2016年の449名から181名増え、2017年は630名でした。出願者、受験者、合格者すべて2012年以降で最多となりました。
出願者と受験者の差は2016年は245名、2017年は338名でした。
合格者は定員40名に対して約2.6倍の104名でした。
出願倍率、受験倍率、実質倍率の推移の推移
2017年の出願倍率は15.8倍、受験倍率は7.3倍、実質倍率は2.8倍でした。
B日程の入試結果
点数 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 |
---|---|---|---|---|---|
満点 | 300 | 300 | 300 | 300 | 300 |
合格者平均点 | 223.8 | 221.0 | 225.2 | 234.9 | 231.7 |
合格者最低点 | 197 | 202 | 188 | 203 | 211 |
受験者平均点 | 186.1 | 184.7 | 181.6 | 198.3 | 195.1 |
平均点、最低点の推移グラフ
六甲学院のB日程の合格者最低点は2016年の203点から8点上がり、2017年は211点でした。
合格者最低点と受験者平均点の差は2016年は4.7点、2017年は15.9点に開きました。合格者最低点は上昇しましたが、受験者平均点は下落していますので合格者と不合格者の差が開いています。
合格者最低点の得点率は70.3%でした。
繰り上げ合格
繰り上げ合格の数は塾の公式サイトに掲載されている合格実績を基に算出しています。
繰り上げ合格ではなく、塾生からの連絡が遅れて合格実績にカウントされているケースも考えられますので参考程度に見てください。
日能研は数時間単位の更新、サピックスは毎日の更新でしたのでいつ繰り上げ合格が出ているかは、日能研とサピックスの合格実績を調べることである程度知ることができます。
六甲学院の繰り上げ合格は、ほとんど出ていません。1/28の合格者登校日以降で1/30に日能研で1人、2/3に浜学園で2人、最後は2/8に能開センターで1名合格者が増えているのみです。
日付 | サピ | 日能 | 馬渕 | 浜 | 四谷 | 成基 | 第一 | 進学 | 能開 | 合計 | 差 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
01/15 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 0 | - | A日程合格発表 |
01/16 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 0 | 0 | |
01/17 | 1 | - | - | - | - | - | - | - | - | 1 | 1 | |
01/18 | 1 | - | - | - | - | - | - | - | - | 1 | 0 | B日程合格発表 |
01/19 | 2 | - | - | - | - | - | - | - | - | 2 | 1 | |
01/20 | 2 | - | - | - | - | - | - | - | - | 2 | 0 | |
01/21 | 2 | - | - | - | - | - | - | 27 | - | 29 | 27 | |
01/22 | 2 | 66 | - | - | - | - | - | 27 | - | 95 | 66 | |
01/23 | 2 | 66 | - | - | - | - | - | 27 | 3 | 98 | 3 | |
01/24 | 2 | 66 | - | - | - | 1 | - | 27 | 3 | 99 | 1 | |
01/25 | 2 | 66 | - | 73 | - | 1 | - | 27 | 3 | 172 | 73 | |
01/26 | 2 | 66 | - | 73 | - | 1 | - | 27 | 3 | 172 | 0 | |
01/27 | 2 | 66 | - | 73 | - | 1 | - | 27 | 3 | 172 | 0 | |
01/28 | 2 | 66 | 48 | 73 | - | 1 | - | 27 | 3 | 220 | 48 | 合格者登校日 |
01/29 | 2 | 66 | 48 | 73 | - | 1 | - | 27 | 3 | 220 | 0 | |
01/30 | 2 | 67 | 48 | 73 | - | 1 | 3 | 27 | 3 | 224 | 4 | |
01/31 | 2 | 67 | 48 | 73 | - | 1 | 3 | 27 | 3 | 224 | 0 | |
02/01 | 2 | 67 | 48 | 73 | - | 1 | 3 | 27 | 3 | 224 | 0 | |
02/02 | 2 | 67 | 48 | 73 | - | 1 | 3 | 27 | 3 | 224 | 0 | |
02/03 | 2 | 67 | 48 | 75 | - | 1 | 3 | 27 | 3 | 226 | 2 | |
02/04 | 2 | 67 | 48 | 75 | - | 1 | 3 | 27 | 3 | 226 | 0 | |
02/05 | 2 | 67 | 48 | 75 | - | 1 | 3 | 27 | 3 | 226 | 0 | |
02/06 | 2 | 67 | 48 | 75 | - | 1 | 3 | 27 | 3 | 226 | 0 | |
02/07 | 2 | 67 | 48 | 75 | - | 1 | 3 | 27 | 3 | 226 | 0 | |
02/08 | 2 | 67 | 48 | 75 | - | 1 | 3 | 27 | 4 | 227 | 1 | |
04/01 | 2 | 67 | 48 | 75 | 1 | 1 | 3 | 27 | 4 | 228 | 1 |
塾別の合格実績
順位 | 塾 | 人数 | 割合 |
---|---|---|---|
1 | 浜学園 | 75 | 32.9% |
2 | 日能研 | 67 | 29.4% |
3 | 馬渕教室 | 48 | 21.1% |
4 | 進学館 | 27 | 11.8% |
5 | 能開センター | 4 | 1.8% |
6 | 第一ゼミナール | 3 | 1.3% |
7 | SAPIX | 2 | 0.9% |
8 | 四谷大塚 | 1 | 0.4% |
8 | 成基学園 | 1 | 0.4% |
合計 | 228 | 100.0% |
塾別の合格実績割合TOP10
六甲学院への合格実績は1位は浜学園、2位は日能研、3位は馬渕教室でした。
サピックスの合格実績の推移
サピックスの合格者数は2016年の4名から2名減って、2017年は2名でした。
本の紹介
六甲学院に関連する本を紹介します。
六甲学院中学校過去入学試験問題集平成30年春受験用
六甲学院中学校 2018年度受験用赤本
他の年度の入試結果
2019年
2018年
2016年
以上です!