こんにちは。ゴローです。
今回は2017年度の馬渕教室の兵庫県、大阪府、京都府、奈良県の合格実績を纏めました。
兵庫県のランキング
1位は六甲学院で2016年の32名から16名増の48名、2位は灘で2016年の35名と同じ35名、3位は雲雀丘で2016年の14名から20名増の34名でした。
順位 | 中学校 | 区分 | 2017年 | 2016年 | 差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 六甲学院中学校 | 男子 | 48 | 32 | 16 |
2 | 灘中学校 | 男子 | 35 | 35 | 0 |
3 | 雲雀丘学園中学校 | 共学 | 34 | 14 | 20 |
4 | 須磨学園中学校 | 共学 | 32 | 42 | -10 |
5 | 親和中学校 | 女子 | 30 | 25 | 5 |
6 | 甲南中学校 | 男子 | 26 | 19 | 7 |
6 | 甲陽学院中学校 | 男子 | 26 | 20 | 6 |
7 | 甲南女子中学校 | 女子 | 23 | 26 | -3 |
8 | 滝川第二中学校 | 共学 | 22 | 22 | 0 |
9 | 三田学園中学校 | 共学 | 20 | 8 | 12 |
10 | 神戸女学院中学部 | 女子 | 18 | 9 | 9 |
11 | 関西学院中学部 | 共学 | 16 | 16 | 0 |
12 | 啓明学院中学校 | 共学 | 12 | 12 | 0 |
12 | 神戸大学附属中等教育学校 | 共学 | 12 | 12 | 0 |
13 | 武庫川女子大学附属中学校 | 女子 | 11 | 21 | -10 |
13 | 滝川中学校 | 男子 | 11 | 16 | -5 |
兵庫県の合格実績グラフ
六甲学院と雲雀丘が大きく合格実績を伸ばしています。
大阪府のランキング
1位は開明で2016年の156名から29名減の127名、2位は清風南海で2016年の100名から18名増の118名、3位は高槻で2016年の91名から26名増の117名でした。
順位 | 中学校 | 区分 | 2017年 | 2016年 | 差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 開明中学校 | 共学 | 127 | 156 | -29 |
2 | 清風南海中学校 | 共学 | 118 | 100 | 18 |
3 | 高槻中学校 | 共学 | 117 | 91 | 26 |
4 | 清風中学校 | 男子 | 111 | 111 | 0 |
5 | 大阪桐蔭中学校 | 共学 | 109 | 144 | -35 |
6 | 同志社香里中学校 | 共学 | 100 | 102 | -2 |
7 | 大谷中学校(大阪) | 女子 | 84 | 40 | 44 |
8 | 関西大学北陽中学校 | 共学 | 81 | 39 | 42 |
9 | 帝塚山学院中学校 | 女子 | 79 | 77 | 2 |
10 | 四天王寺中学校 | 女子 | 77 | 80 | -3 |
11 | 大阪星光学院中学校 | 男子 | 72 | 64 | 8 |
12 | 帝塚山学院泉ヶ丘中学校 | 共学 | 71 | 49 | 22 |
13 | 金蘭千里中学校 | 共学 | 63 | 53 | 10 |
14 | 関西大学中等部 | 共学 | 44 | 41 | 3 |
15 | 常翔学園中学校 | 共学 | 36 | 9 | 27 |
15 | 関西大学第一中学校 | 共学 | 36 | 25 | 11 |
16 | 関西大倉中学校 | 共学 | 32 | 26 | 6 |
大阪府の合格実績グラフ
大谷中と関西大学北陽は40名以上の合格実績が上がりました。
京都府のランキング
1位は東山で2016年の92名から22名増の114名、2位は洛星で2016年の80名から18名増の98名、3位は龍谷大平安で2016年の59名から5名増の64名でした。
順位 | 中学校 | 区分 | 2017年 | 2016年 | 差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 東山中学校 | 男子 | 114 | 92 | 22 |
2 | 洛星中学校 | 男子 | 98 | 80 | 18 |
3 | 龍谷大学付属平安中学校 | 共学 | 64 | 59 | 5 |
4 | 京都女子中学校 | 女子 | 59 | 58 | 1 |
5 | 同志社女子中学校 | 女子 | 54 | 64 | -10 |
6 | 洛南高等学校附属中学校 | 共学 | 37 | 33 | 4 |
7 | 立命館宇治中学校 | 共学 | 36 | 26 | 10 |
8 | 立命館中学校 | 共学 | 32 | 42 | -10 |
9 | 同志社中学校 | 共学 | 28 | 42 | -14 |
10 | 京都産業大学附属中学校 | 共学 | 21 | 29 | -8 |
京都府の合格実績グラフ
ベスト4まで合格実績を伸ばしています。特に一位の東山の伸びが大きいです。
奈良県のランキング
1位は帝塚山で2016年の238名から3名減の235名、2位は西大和で2016年の141名から6名減の135名、3位は東大寺で2016年の102名から5名増の107名でした。
順位 | 中学校 | 区分 | 2017年 | 2016年 | 差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 帝塚山中学校 | 共学 | 235 | 238 | -3 |
2 | 西大和学園中学校 | 共学 | 135 | 141 | -6 |
3 | 東大寺学園中学校 | 男子 | 107 | 102 | 5 |
4 | 奈良学園中学校 | 共学 | 55 | 61 | -6 |
5 | 奈良学園登美ヶ丘中学校 | 共学 | 35 | 32 | 3 |
6 | 奈良女子大学附属中等教育学校 | 共学 | 11 | 12 | -1 |
6 | 智辯学園奈良カレッジ中学部 | 共学 | 11 | 6 | 5 |
6 | 育英西中学校 | 女子 | 11 | 6 | 5 |
7 | 聖心学園中等教育学校 | 共学 | 9 | 25 | -16 |
8 | 智辯学園中学校 | 共学 | 1 | 1 | 0 |
奈良県の合格実績グラフ
帝塚山が2位以下を100名程度差をつけています。
以上です!