こんにちは。ゴローです。
サピックスの「2017年度用 中学入試日別偏差値一覧(男子)」から偏差値60以上の男子校、共学校を表にまとめました。
受験日、中学校名、試験区分、都道府県、区分(男子、共学)、サピックス偏差値、合格者数が一番多い塾を載せています。
共学校で偏差値60以上の学校は4校、男子校は10校でした。
サピックス偏差値の最高は70の筑波大駒場でした。
2017年度用SAPIX偏差値一覧(男子偏差値60以上)
受験日 | 中学校 | 試験区分 | 都道府県 | 区分 | 偏差値 | No1塾 |
---|---|---|---|---|---|---|
01/14 | 灘 | - | 兵庫 | 男子 | 68 | 浜学園 |
12/12 | 海陽 | 特別給費 | 愛知 | 男子 | 66 | 日能研 |
01/11 | 西大和 | 東京 | 奈良 | 共学 | 63 | 浜学園 |
01/22 | 渋谷幕張 | 1 | 千葉 | 共学 | 62 | サピックス |
02/01 | 開成 | - | 東京 | 男子 | 66 | サピックス |
02/01 | 駒場東邦 | 1 | 東京 | 男子 | 61 | サピックス |
02/01 | 麻布 | - | 東京 | 男子 | 60 | サピックス |
02/02 | 聖光学院 | 1 | 神奈川 | 男子 | 64 | サピックス |
02/02 | 渋谷幕張 | 2 | 千葉 | 共学 | 63 | サピックス |
02/02 | 渋谷渋谷 | 2 | 東京 | 共学 | 61 | サピックス |
02/02 | 栄光学園 | - | 神奈川 | 男子 | 60 | サピックス |
02/03 | 筑波大駒場 | - | 東京 | 男子 | 70 | サピックス |
02/03 | 海城 | 2 | 東京 | 男子 | 60 | サピックス |
02/03 | 筑波大附属 | - | 東京 | 共学 | 60 | サピックス |
02/03 | 早稲田 | - | 東京 | 男子 | 60 | サピックス |
02/04 | 聖光学院 | 2 | 神奈川 | 男子 | 64 | サピックス |
02/05 | 渋谷渋谷 | 3 | 東京 | 共学 | 62 | サピックス |
東京都
筑波大学附属駒場中学校
筑駒のサピックス偏差値は男子最高の70です。
塾別の合格実績は、1位がサピックス、2位が早稲田アカデミー、3位が四谷大塚でした。
筑駒の2016年度の入試結果を下記の記事にまとめていますので参照してください。 goro-goro.hatenablog.com
開成中学校
開成のサピックス偏差値は66で、筑駒の70、灘の68に次ぐ3番目です。
塾別の合格実績は、1位がサピックス、2位が四谷大塚、3位が早稲田アカデミーでした。
開成の2016年度の入試結果を下記の記事にまとめていますので参照してください。 goro-goro.hatenablog.com
渋谷教育学園渋谷中学校
渋渋のサピックス偏差値は2/2の2回目が61で2/5の3回目が62です。
塾別の合格実績は、1位がサピックス、2位が日能研、3位が四谷大塚でした。
渋渋の2016年度の入試結果を下記の記事にまとめていますので参照してください。 goro-goro.hatenablog.com
駒場東邦中学校
駒東のサピックス偏差値は61です。
塾別の合格実績は、1位がサピックス、2位が日能研、3位が四谷大塚でした。
駒東の2016年度の入試結果を下記の記事にまとめていますので参照してください。 goro-goro.hatenablog.com
麻布中学校
麻布のサピックス偏差値は60です。
塾別の合格実績は、1位がサピックス、2位が日能研、3位が四谷大塚でした。
麻布の2016年度の入試結果を下記の記事にまとめていますので参照してください。 goro-goro.hatenablog.com
海城中学校
海城の2/3の2回目のサピックス偏差値は60です。
塾別の合格実績は、1位がサピックス、2位が四谷大塚、3位が日能研でした。
海城の2016年度の入試結果を下記の記事にまとめていますので参照してください。 goro-goro.hatenablog.com
筑波大学附属中学校
筑附のサピックス偏差値は60です。
塾別の合格実績は、1位がサピックス、2位が四谷大塚、3位が早稲田アカデミーでした。
筑附の2016年度の入試結果を下記の記事にまとめていますので参照してください。 goro-goro.hatenablog.com
早稲田中学校
早稲田のサピックス偏差値は60です。
塾別の合格実績は、1位がサピックス、2位が同数で早稲田アカデミーと四谷大塚でした。
早稲田中の2016年度の入試結果を下記の記事にまとめていますので参照してください。 goro-goro.hatenablog.com
神奈川県
聖光学院中学校
聖光のサピックス偏差値は2/2の1回目と2/4の2回目のどちらも64です。
塾別の合格実績は、1位がサピックス、2位が日能研、3位が四谷大塚でした。
聖光学院の2016年度の入試結果を下記の記事にまとめていますので参照してください。 goro-goro.hatenablog.com
栄光学園中学校
栄光のサピックス偏差値は60です。
塾別の合格実績は、1位がサピックス、2位が日能研、3位が四谷大塚でした。
栄光学園の2016年度の入試結果を下記の記事にまとめていますので参照してください。 goro-goro.hatenablog.com
千葉県
渋谷教育学園幕張中学校
渋幕の1回目の1/22の偏差値が62、2回目の2/2の偏差値が63です。
塾別の合格実績は、1位がサピックス、2位が日能研、3位が四谷大塚でした。
渋幕の2016年度の入試結果を下記の記事にまとめていますので参照してください。 goro-goro.hatenablog.com
愛知県
海陽中等教育学校
特別給費生のSAPIX偏差値は、開成と同じ66です。筑駒の70に次いで2番目に高いです。海陽は全寮制の中高一貫男子校でトヨタ自動車など中部地方の企業が中心となり設立されました。
塾別の合格実績としては、1位が日能研、2位が浜学園、3位が四谷大塚でした。
奈良県
西大和学園中学校
SAPIX偏差値は63で2/2の渋谷幕張2と同じです。
西大和学園は奈良県にある共学校ですが、札幌・東京・東海・岡山・広島・福岡などの会場で入学試験を行っています。
奈良県の学校に通うため、男子は遠方から来る場合は寮に入ることができます。
塾別の合格実績は、関西の中学校ですので浜学園が1位、馬渕教室が2位、能開センターが3位となっています。
西大和学園に興味がある方はこちらをどうぞ。
兵庫県
灘中学校
SAPIX偏差値は68で、筑駒の70に次いで2番目に高いです。灘中のサイトでは地域別の志願者および合格者の数を公表していますが、東京からも88名の志願者がいて36名が合格しています。この88名は腕試しの人も含まれていると思いますが、合格した人は引っ越したりするのでしょうか?
塾別の合格実績は、関西の中学校ですので1位が浜学園、2位が日能研、3位が希学園でした。
灘の2016年度の入試結果を下記の記事にまとめていますので参照してください。 goro-goro.hatenablog.com