こんにちは。ゴローです。
サピックスの「2017年度用 中学入試日別偏差値一覧(男子)」から偏差値55から59の男子校、共学校を表にまとめました。
受験日、中学校名、試験区分、都道府県、区分(男子、共学)、サピックス偏差値、合格者数が一番多い塾を載せています。
共学校で偏差値55以上59以下の学校は8校、男子校は9校でした。
2017年度用SAPIX偏差値一覧(男子偏差値55以上59以下)
受験日 | 中学校 | 試験区分 | 都道府県 | 区分 | 偏差値 | No1塾 |
---|---|---|---|---|---|---|
12/10 | 県立千葉 | - | 千葉 | 共学 | 58 | サピックス |
01/12 | 栄東 | 東大1 | 埼玉 | 共学 | 58 | 日能研 |
12/10 | 県立東葛飾 | - | 千葉 | 共学 | 55 | 市進学院 |
12/08 | 函館ラサール | 1 | 北海道 | 男子 | 55 | サピックス |
01/09 | 愛光 | 東京 | 愛媛 | 共学 | 55 | 浜学園 |
02/01 | 海城 | 1 | 東京 | 男子 | 57 | サピックス |
02/01 | 慶應普通部 | - | 東京 | 男子 | 57 | サピックス |
02/01 | 早稲田 | 1 | 東京 | 男子 | 57 | サピックス |
02/01 | 武蔵 | - | 東京 | 男子 | 56 | 早稲アカ |
02/01 | 渋谷渋谷 | 1 | 東京 | 共学 | 55 | サピックス |
02/01 | 鎌倉学園 | 算数選抜 | 神奈川 | 男子 | 56 | 日能研 |
02/02 | 慶應湘南 | 一般 | 神奈川 | 共学 | 58 | サピックス |
02/02 | 攻玉社 | 2 | 東京 | 男子 | 56 | サピックス |
02/03 | 都立小石川 | - | 東京 | 共学 | 58 | サピックス |
02/03 | 浅野 | - | 神奈川 | 男子 | 56 | サピックス |
02/03 | 慶應中等部 | - | 東京 | 共学 | 56 | サピックス |
02/04 | 芝 | 2 | 東京 | 男子 | 56 | サピックス |
02/05 | 攻玉社 | 特別選抜 | 東京 | 男子 | 58 | サピックス |
東京都
東京都立小石川中等教育学校
都立小石川のサピックス偏差値は58です。
塾別の合格実績としては、1位がサピックス、2位が日能研、3位が栄光ゼミナールでした。
攻玉社中学校
攻玉社のサピックス偏差値は2/2の2回目が56、2/5の特別選抜は58です。
塾別の合格実績としては、1位がサピックス、2位が四谷大塚、3位が日能研でした。
攻玉社の2016年度の入試結果を下記の記事にまとめていますので参照してください。 goro-goro.hatenablog.com
慶應義塾普通部
慶應普通部のサピックス偏差値は57です。
塾別の合格実績としては、1位がサピックス、2位が早稲田アカデミー、3位が日能研でした。
慶應普通部の2016年度の入試結果を下記の記事にまとめていますので参照してください。 goro-goro.hatenablog.com
早稲田中学校
早稲田の2/1の1回目のサピックス偏差値は57です。
塾別の合格実績としては、1位がサピックス、2位が同数で早稲田アカデミーと四谷大塚でした。
早稲田中の2016年度の入試結果を下記の記事にまとめていますので参照してください。 goro-goro.hatenablog.com
海城中学校
海城の2/1の1回目のサピックス偏差値は57です。
塾別の合格実績としては、1位がサピックス、2位が四谷大塚、3位が日能研でした。
海城の2016年度の入試結果を下記の記事にまとめていますので参照してください。 goro-goro.hatenablog.com
慶應義塾中等部
慶應中等部のサピックス偏差値は56です。
塾別の合格実績としては、1位がサピックス、2位が早稲田アカデミー、3位が四谷大塚でした。
慶應中等部の2016年度の入試結果を下記の記事にまとめていますので参照してください。 goro-goro.hatenablog.com
武蔵中学校
武蔵のサピックス偏差値は56です。
塾別の合格実績としては、1位が早稲田アカデミー、2位が四谷大塚、3位が日能研でした。
武蔵の2016年度の入試結果を下記の記事にまとめていますので参照してください。 goro-goro.hatenablog.com
芝中学校
芝の2/4の2回目のサピックス偏差値は56です。
塾別の合格実績としては、1位がサピックス、2位が日能研、3位が四谷大塚でした。
芝の2016年度の入試結果を下記の記事にまとめていますので参照してください。 goro-goro.hatenablog.com
渋谷教育学園渋谷中学校
渋渋の2/1の1回目のサピックス偏差値は55です。
塾別の合格実績としては、1位がサピックス、2位が日能研、3位が四谷大塚でした。
渋渋の2016年度の入試結果を下記の記事にまとめていますので参照してください。 goro-goro.hatenablog.com
神奈川県
慶應義塾湘南藤沢中等部
慶應湘南藤沢の2/2一般のサピックス偏差値は58です。
塾別の合格実績としては、1位がサピックス、2位が早稲田アカデミー、3位が日能研でした。
慶應湘南藤沢の2016年度の入試結果を下記の記事にまとめていますので参照してください。 goro-goro.hatenablog.com
浅野中学校
浅野のサピックス偏差値は56です。
塾別の合格実績としては、1位がサピックス、2位が日能研、3位が四谷大塚でした。
浅野の2016年度の入試結果を下記の記事にまとめていますので参照してください。 goro-goro.hatenablog.com
鎌倉学園中学校
鎌倉学園の算数選抜のサピックス偏差値は56です。
塾別の合格実績としては、1位が日能研、2位がサピックス、3位が四谷大塚でした。
千葉県
千葉県立千葉中学校
県立千葉中のサピックス偏差値は58です。
塾別の合格実績としては、1位がサピックス、2位が市進学院、3位が日能研でした。
千葉県立東葛飾中学校
東葛中のサピックス偏差値は55です。
塾別の合格実績は、1位が市進学院、2位が12人の同数で四谷大塚とサピックスでした。
埼玉県
栄東中学校
栄東の東大1のサピックス偏差値は58です。
塾別の合格実績は、1位が日能研、2位が四谷大塚、3位がサピックスで全て1000人越えでした。
北海道
函館ラ・サール中学校
函館ラ・サールの12/8の1回目のサピックス偏差値は55です。
塾別の合格実績は、1位がサピックス、2位が日能研、3位が浜学園でした。
愛媛県
愛光中学校
愛光の1/9の東京会場でのサピックス偏差値は55です。
塾別の合格実績は、1位が浜学園、2位が日能研、3位が能開センターでした。