こんにちは。ゴローです。
今回は2017年度の浜学園の兵庫県、大阪府、京都府、奈良県の合格実績を纏めました。
兵庫県のランキング
1位は須磨学園で2016年の135名から5名減の120名、2位は灘で2016年の83名から7名増の90名、3位は親和で2016年の109名から25名減の84名でした。
順位 | 中学校 | 区分 | 2017年 | 2016年 | 差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 須磨学園中学校 | 共学 | 120 | 135 | -15 |
2 | 灘中学校 | 男子 | 90 | 83 | 7 |
3 | 親和中学校 | 女子 | 84 | 109 | -25 |
4 | 甲陽学院中学校 | 男子 | 83 | 81 | 2 |
5 | 六甲学院中学校 | 男子 | 75 | 74 | 1 |
6 | 滝川第二中学校 | 共学 | 64 | 55 | 9 |
6 | 白陵中学校 | 共学 | 64 | 63 | 1 |
7 | 神戸女学院中学部 | 女子 | 60 | 53 | 7 |
8 | 淳心学院中学校 | 男子 | 59 | 35 | 24 |
9 | 甲南女子中学校 | 女子 | 58 | 70 | -12 |
10 | 三田学園中学校 | 共学 | 54 | 63 | -9 |
10 | 雲雀丘学園中学校 | 共学 | 54 | 57 | -3 |
11 | 滝川中学校 | 男子 | 53 | 70 | -17 |
12 | 神戸大学附属中等教育学校 | 共学 | 49 | 51 | -2 |
13 | 甲南中学校 | 男子 | 43 | 49 | -6 |
13 | 神戸海星女子学院中学校 | 女子 | 43 | 51 | -8 |
14 | 関西学院中学部 | 共学 | 35 | 40 | -5 |
15 | 武庫川女子大学附属中学校 | 女子 | 27 | 42 | -15 |
16 | 啓明学院中学校 | 共学 | 23 | 28 | -5 |
17 | 神戸龍谷中学校 | 共学 | 14 | 9 | 5 |
兵庫県の合格実績グラフ
須磨、親和、甲南女子、滝川、武庫川女子などは2桁減でしたが、淳心学院は2桁増となりました。
大阪府のランキング
1位は清風で2016年の242名から18名増の260名、2位は高槻で2016年の177名から36名増の213名、3位は金蘭千里で2016年の128名から44名増の172名でした。
順位 | 中学校 | 区分 | 2017年 | 2016年 | 差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 清風中学校 | 男子 | 260 | 242 | 18 |
2 | 高槻中学校 | 共学 | 213 | 177 | 36 |
3 | 金蘭千里中学校 | 共学 | 172 | 128 | 44 |
4 | 清風南海中学校 | 共学 | 137 | 133 | 4 |
5 | 四天王寺中学校 | 女子 | 107 | 106 | 1 |
6 | 大谷中学校(大阪) | 女子 | 101 | 94 | 7 |
7 | 開明中学校 | 共学 | 99 | 103 | -4 |
8 | 大阪星光学院中学校 | 男子 | 80 | 85 | -5 |
9 | 大阪桐蔭中学校 | 共学 | 75 | 86 | -11 |
10 | 同志社香里中学校 | 共学 | 69 | 71 | -2 |
11 | 帝塚山学院中学校 | 女子 | 61 | 45 | 16 |
12 | 関西大学北陽中学校 | 共学 | 60 | 74 | -14 |
13 | 大阪教育大学附属池田中学校 | 共学 | 53 | 53 | 0 |
14 | 帝塚山学院泉ヶ丘中学校 | 共学 | 46 | 42 | 4 |
15 | 大阪教育大学附属天王寺中学校 | 共学 | 44 | 34 | 10 |
16 | 履正社学園豊中中学校 | 共学 | 40 | 21 | 19 |
17 | 関西大倉中学校 | 共学 | 36 | 39 | -3 |
18 | 大阪女学院中学校 | 女子 | 34 | 37 | -3 |
19 | 近畿大学附属中学校 | 共学 | 33 | 38 | -5 |
20 | 関西大学第一中学校 | 共学 | 18 | 30 | -12 |
大阪府の合格実績グラフ
上位3校の清風、高槻、金蘭千里ともに大幅に合格者数を増やしています。
京都府のランキング
1位は洛南で2016年の113名から3名増の116名、2位は東山で2016年の59名から43名の大幅増の102名、3位は洛星で2016年の64名から20名増の84名でした。
順位 | 中学校 | 区分 | 2017年 | 2016年 | 差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 洛南高等学校附属中学校 | 共学 | 116 | 113 | 3 |
2 | 東山中学校 | 男子 | 102 | 59 | 43 |
3 | 洛星中学校 | 男子 | 84 | 64 | 20 |
4 | 同志社女子中学校 | 女子 | 64 | 37 | 27 |
5 | 立命館中学校 | 共学 | 53 | 29 | 24 |
6 | 京都女子中学校 | 女子 | 43 | 65 | -22 |
7 | 同志社中学校 | 共学 | 35 | 25 | 10 |
8 | 京都産業大学附属中学校 | 共学 | 16 | 13 | 3 |
9 | ノートルダム女学院中学校 | 女子 | 15 | 11 | 4 |
9 | 立命館宇治中学校 | 共学 | 15 | 5 | 10 |
京都府の合格実績グラフ
トップ10の中学は京都女子を除き、すべての学校で合格者数を増やしています。特に東山は43名、洛星、同志社女子、立命館の3校は20名上合格者数を増やしています。
奈良県のランキング
1位は帝塚山で2016年の214名から21名減の193名、2位は西大和で2016年の208名から28名減の180名、3位は東大寺で2016年の100名から5名増の105名でした。
順位 | 中学校 | 区分 | 2017年 | 2016年 | 差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 帝塚山中学校 | 共学 | 193 | 214 | -21 |
2 | 西大和学園中学校 | 共学 | 180 | 208 | -28 |
3 | 東大寺学園中学校 | 男子 | 105 | 100 | 5 |
4 | 奈良学園中学校 | 共学 | 44 | 65 | -21 |
5 | 奈良学園登美ヶ丘中学校 | 共学 | 15 | 26 | -11 |
6 | 奈良女子大学附属中等教育学校 | 共学 | 7 | 9 | -2 |
7 | 智辯学園奈良カレッジ中学部 | 共学 | 5 | 2 | 3 |
8 | 奈良教育大学附属中学校 | 共学 | 2 | 3 | -1 |
9 | 奈良県立青翔中学校 | 共学 | 1 | 0 | 1 |
9 | 奈良育英中学校 | 共学 | 1 | 4 | -3 |
奈良県の合格実績グラフ
帝塚山と西大和の2強ですが、どちらも前年より20名以上合格者数を減らしています。
以上です!