こんにちは。ゴローです。
今回は東京の女子校 頌栄女子学院です。偏差値はSAPIX:48、日能研R4:60、四谷大塚:60、首都圏模試:66です。
塾別の偏差値比較
入試の出願状況
2016年の志願者、受験者、合格者数
第1回:2/1、募集:100名
第2回:2/5、募集:100名
合計:200名
2012年から2016年までの応募者、受験者、合格者の推移
第1回
2016年の応募者は前年比86.2%の313名でした。
第2回
2016年の応募者は前年比107.7%の615名でした。
4科目の合格者平均点、最高点
第1回
配点は国語100点、算数100点、理科100点、社会100点の400点満点です。
算数の合格者平均点が一番高いですね。
第2回
配点は国語100点、算数100点、理科100点、社会100点の400点満点です。 第2回は理科の合格者平均点が一番高いですね。
4科目合計の合格者平均点、合格者最高点、合格者最低点
配点は国語100点、算数100点、理科100点、社会100点の400点満点です。
第1回のほうが、合格者の点数は高い傾向にあります。ただし、実質倍率は第1回が2.6倍、第2回が3.8倍と第2回のほうが高いです。
塾別の合格実績割合
1位はSAPIX、2位は日能研、3位は四谷大塚でした。
本の紹介
過去問
頌栄を受験予定の方は過去問をどうぞ。
その他
頌栄のWebサイトには国語、算数、理科、社会、面接の具体的な出題意図を掲載していますので、受験予定の方は見ておいた方が良いです。
通学にかかる時間や居住地域による制限はありません。
合否は4科目の合計点で判定していますが、極端に悪い点数がある場合は、合計点で合格ラインに達していても、審議の対象になることがあるようです。
頌栄を受験予定の方は頑張ってくださいね。