こんにちは。ゴローです。
今回は東京都の共学校、渋渋の入試結果です。偏差値はSAPIXでは58、日能研の結果R4偏差値では66です。
出願者、受験者、合格者数の状況
第1回
試験日は2/1です。
男女別の合格者の人数は決まっていないようです。第1回は女子の受験者、合格者ともに方が多いですね。
募集人員:70名
第2回
試験日は2/2です。
第2回は第1回とは逆で、男子の受験者、合格者ともに女子を上回っています。
募集人員:70名
第3回
試験日は2/5です。
第3回は第2回と同様に、男子の受験者、合格者ともに女子を上回っています。
募集人員:23名
出願者、受験者、合格者の合計数推移
応募者数は2/1の第1回より、2/2の第2回の方が多いですね。
2/1は別の本命校(御三家など)を受験して、2/2の押さえ校として渋渋を受験する子が多いのでしょうか。
第3回も23名の募集定員しかありませんが、573名が受験しています。倍率も約10倍なので、渋渋に行きたいお子さんは第1回、第2回までに何とか合格できるように頑張ってください。
出願者、受験者、合格者数の推移
第1回(男子)
2016年の男子の出願者は前年比149.6%の196名の増加しています。2012年以降で最多になります。人気化していますね。
第1回(女子)
2016年の女子の出願者は前年比80.7%の286名でした。
第2回(男子)
2016年の男子の出願者は前年比119.3%の488名の増加しています。2012年以降で最多になります。第1回に続き第2回も人気化していますね。
第2回(女子)
2016年の女子の出願者は前年比134.2%の380名に増加しました。
第3回(男子)
2016年の男子の出願者は前年比141.5%の429名の増加しています。2012年以降で最多になります。第1回、第2回に続き第3回も人気化していますね。
第3回(女子)
2016年の女子の出願者は前年比111.6%の401名に増加しました。
塾別の合格実績割合TOP10
1位はSAPIXで48.6%、2位は日能研で16.1%、3位は四谷大塚で13.4%、4位は早稲アカで12.9%の割合でした。
渋渋の合格者はSAPIX生が約半分を占めているようです。
本の紹介
過去問
渋渋を受験予定の方は過去問をどうぞ。
その他、募集要項・QA
毎年クラス替えがあります。
授業の開始・終了のチャイムは鳴りません。
補欠合格はありませんが、入学手続き締め切り後に電話による繰上げ合格を実施する場合があるようです。
渋渋を受験予定の方は頑張ってください。