こんにちは。ゴローです。
2016年度のサピックスの校舎別合格実績数がSAPIXERにありましたのでまとめました。
今回は早稲田大学高等学院中学部、早稲田実業、早稲田中学です。
参考程度にご覧ください。
早稲田大学高等学院中学部
2016年度の早大学院の校舎別合格人数です。
順位 | 都道府県 | 校舎 | 合格人数 |
---|---|---|---|
1 | 東京都 | 中野 | 6 |
1 | 東京都 | 練馬 | 6 |
2 | 東京都 | 東京 | 5 |
2 | 東京都 | 自由が丘 | 5 |
3 | 千葉県 | 松戸 | 3 |
3 | 東京都 | 吉祥寺 | 3 |
3 | 東京都 | 成城 | 3 |
3 | 東京都 | 王子 | 3 |
4 | 千葉県 | 千葉 | 2 |
4 | 埼玉県 | 南浦和 | 2 |
4 | 東京都 | 渋谷 | 2 |
2016年度の合格実績ランキング
早大学院の最多合格は中野校と練馬校の6名、2位は東京校と自由が丘校の5名でした。
早大学院への校舎別合格実績数の推移
中野校は2015年は3名から倍増の6名となりました。
練馬校は2012年を除いて校舎別合格実績数の1位をキープしています。
東京校は2015年の4名から1名増加の5名です。
自由が丘校は2013年を底に合格人数が増加しています。
早稲田実業学校中等部
2016年度の早実の校舎別合格人数です。
順位 | 都道府県 | 校舎 | 合格人数 |
---|---|---|---|
1 | 東京都 | 自由が丘 | 7 |
2 | 東京都 | 吉祥寺 | 4 |
3 | 東京都 | 成城 | 4 |
4 | 東京都 | 仙川 | 3 |
5 | 神奈川県 | 宮前平 | 3 |
6 | 神奈川県 | 若葉台 | 3 |
7 | 埼玉県 | 南浦和 | 2 |
8 | 東京都 | 下高井戸 | 2 |
9 | 東京都 | 国立 | 2 |
10 | 東京都 | 東京 | 2 |
11 | 東京都 | 用賀 | 2 |
12 | 東京都 | 高田馬場 | 2 |
2016年度の合格実績ランキング
早実の最多合格は自由が丘校の7名、2位は吉祥寺校と成城校の4名でした。
早実への校舎別合格実績数の推移
自由が丘校は右肩上がりで合格実績数が増えています。
吉祥寺校は2015年から1名増えて4名となりました。
成城校は2015年と同数でした。
早稲田中学校
2016年度の早稲田の校舎別合格人数です。
順位 | 都道府県 | 校舎 | 合格人数 |
---|---|---|---|
1 | 東京都 | 成城 | 13 |
1 | 東京都 | 東京 | 13 |
2 | 東京都 | 王子 | 12 |
2 | 東京都 | 練馬 | 12 |
3 | 千葉県 | 柏 | 11 |
3 | 東京都 | 国立 | 11 |
4 | 埼玉県 | 南浦和 | 10 |
4 | 東京都 | 自由が丘 | 10 |
5 | 千葉県 | 西船橋 | 8 |
5 | 東京都 | 吉祥寺 | 8 |
5 | 神奈川県 | 横浜 | 8 |
6 | 神奈川県 | たまプラーザ | 7 |
7 | 千葉県 | 千葉 | 6 |
7 | 神奈川県 | 若葉台 | 6 |
8 | 千葉県 | 新浦安 | 5 |
8 | 千葉県 | 松戸 | 5 |
8 | 東京都 | 中野 | 5 |
8 | 東京都 | 巣鴨 | 5 |
8 | 東京都 | 用賀 | 5 |
9 | 千葉県 | 海浜幕張 | 4 |
9 | 東京都 | 渋谷 | 4 |
10 | 東京都 | 下高井戸 | 3 |
2016年度の合格実績ランキング
早稲田の最多合格は成城校と東京校の13名、2位は王子校と練馬校の12名でした。
早稲田への校舎別合格実績数の推移
成城校は2015年の4名から3倍以上増の13名に躍進しました。
東京校は2011年から校舎別合格実績数で1位をキープしています。凄いですね。
王子校は2014年を底に合格者数がV字回復しています。
練馬校は1年ごとに合格者数の増加と減少が繰り返す傾向にありますね。2016年は増加しているので2017年は減少するのでしょうか。
以上です!