こんにちは。ゴローです。
今回は、東京の男子校 攻玉社です。偏差値はSAPIX:46、日能研R4:56、四谷大塚:57、首都圏模試:62です。
- 志願者、受験者、合格者数と合格者最低点の推移(一般)
- 第1回の科目毎の受験者平均点、合格者平均点の推移(一般)
- 第2回の科目毎の受験者平均点、合格者平均点の推移(一般)
- 4科目合計点の受験者平均点、合格者平均点の推移(一般)
- 塾別の合格実績割合
- 本の紹介
志願者、受験者、合格者数と合格者最低点の推移(一般)
第1回
第1回の試験日は2/1です。
第1回の志願者、受験者ともに増加傾向にあります。2016年は前年比11人増の412人でした。
募集人員:100名
第2回
第2回の試験日は2/2です。
第2回の志願者数は毎年増加傾向です。ただ2016年の受験者数は前年比11名減の424名になりました。
募集人員:70名
第1回の科目毎の受験者平均点、合格者平均点の推移(一般)
国語
国語の配点は100点です。
2014年の平均点は60点を超えていましたが、その反動か2015年は受験者平均は48.6点まで下がりましたが、2016年は平均点は上がって53.7点になりました。
算数
算数の配点は100点です。
算数の受験者平均、合格者平均は2016年は前年度から若干下がっています。
社会
社会の配点は50点です。
2016年の社会の受験者平均は前年比で6点ほど下がっています。
理科
理科の配点は50点です。
2016年の理科の受験者平均は前年比で4点ほど下がっています。
第2回の科目毎の受験者平均点、合格者平均点の推移(一般)
国語
国語の配点は100点です。
国語の受験者平均、合格者平均は毎年上がっています。
算数
算数の配点は100点です。
算数は2016年は難しかったのでしょうか。2015年と比べて20点以上受験者平均、合格者平均が下がっています。
社会
社会の配点は50点です。
社会も2016年は前年より平均点が下がっています。
理科
理科の配点は50点です。
理科は社会とは対照的に右肩上がりで受験者平均、合格者平均ともに毎年上がっています。
4科目合計点の受験者平均点、合格者平均点の推移(一般)
第1回
満点は300点です。
合格者平均は2016年は前年比で5点ほど下がって199点でした。
第2回
満点は300点です。
2016年の4科目合計点の受験者平均、合格者平均は前年よりも下がりました。
塾別の合格実績割合
攻玉社もSAPIXが1位です。強いですね。2位は四谷大塚、3位は日能研、4位は早稲田アカデミーでした。
本の紹介
過去問
攻玉社を受験予定の方は過去問をどうぞ。