こんにちは。ゴローです。
中学受験塾のWebサイトから合格実績を収集したところ、塾によって特色があることが分かりました。
難関校の合格実績をアピールしている塾やアピールしていない塾、すべての合格校を載せている塾や難関校のみを載せている塾などいろいろです。
以下の項目でチェックし点数化してランキングを作ってみました。
また、各塾に関係するお勧めの本も併せて紹介します。
比較対象の塾とチェック項目
比較項目の塾は中学受験塾で有名な全国規模、関東、首都圏、関西、九州で活動している19の塾を対象としています。希学園(首都圏)と希学園(関西)はWebサイトおよび合格者数が別でカウントされているため、別の塾としています。
19の比較対象の塾
- SAPIX
- 日能研
- 早稲田アカデミー
- 四谷大塚
- 栄光ゼミナール
- 市進学院
- グノーブル
- ジーニアス
- エルカミノ
- 浜学園
- 希学園(首都圏)
- 希学園(関西)
- 馬渕教室
- 能開センター
- 成基学園
- 進学館
- 第一ゼミナール
- 京進
- 英進館
合格実績情報の充実度を見るチェック項目
以下の項目で塾のWebサイトをチェックしました。評価は×、△、○、◎の4段階評価としました。
- 男女共学 合格した中学校が男子校か女子校か共学校かを表示しているか。
- 都道府県 何県の中学校か。
- 私公国立 私立か公立か国立か。
- 全校掲載 合格した塾生の中学校をすべて掲載しているか。 正確には分からないので1名以上の中学校が何校か記載されていれば○としています。ただし、塾のサイトに「この他にも多数合格!」などのコメントがあれば全ての中学校を記載していないため、△としています。
- 在籍者数 6年生の在籍者数。
- 過去実績 過去の合格事績を掲載しているかどうか。個人的には過去と比較してどのくらい合格者数が増えているのか、減っているのか推移を知りたいので、過去実績を掲載している塾は保護者の知りたい要求に応えてくれていると思います。
評価ポイント
- × チェック項目の内容を満たしていない。0点。
- △ チェック項目の一部を満たしているが完全には満たしていない。1点。
- ○ チェック項目を満たしている。2点。
- ◎ チェック項目を大幅に満たしている。3点。
塾別の合格実績に関係する情報公開ランキング
塾 | 男女共学 | 都道府県 | 私公国立 | 全校掲載 | 在籍者数 | 過去実績 | 点数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
SAPIX | ○ | × | × | ○ | ○ | ◎ | 9 |
日能研 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | 8 |
早稲アカ | ○ | × | △ | × | ○ | ○ | 7 |
栄光ゼミ | × | ○ | ○ | △ | ○ | × | 7 |
四谷大塚 | ○ | ○ | × | ○ | × | × | 6 |
浜学園 | ○ | ○ | × | ○ | × | × | 6 |
馬渕教室 | ○ | ○ | × | ○ | × | × | 6 |
能開センタ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | 6 |
成基学園 | ○ | × | △ | ○ | × | × | 5 |
市進学院 | ○ | △ | × | △ | × | × | 4 |
グノーブル | × | × | × | ○ | ○ | × | 4 |
ジーニアス | × | × | × | ○ | ○ | × | 4 |
エルカミノ | × | × | × | ○ | ○ | × | 4 |
希学園首都圏 | × | × | × | ○ | ○ | × | 4 |
第一ゼミ | × | ○ | × | ○ | × | × | 4 |
京進 | × | ○ | × | ○ | × | × | 4 |
希学園関西 | × | × | × | × | ○ | × | 2 |
英進館 | × | ○ | × | × | × | × | 2 |
進学館 | × | × | × | × | × | × | 0 |
塾別のコメント
SAPIX
1位はSAPIXです。難関校の合格実績は他塾を圧倒していますが、情報公開にも積極的です。
特に、過去の合格実績を載せていたのはSAPIXと早稲アカの2校だけですが、SAPIXは2009年から2015年までの過去7年間の合格実績を掲載しています。関東・関西を含めて主要な中学受験塾のWebサイトを見ましたが、過去7年間もの合格実績を掲載している塾はSAPIXのみです。素晴らしいです。
SAPIXでは理科の基礎固めに5年生、6年生で理科コアプラスを使用しています。
授業時に毎回範囲を決めてテストを行っています。
社会の基礎固めには5年生、6年生で社会コアプラスを使用しています。
5年生の時にもテストをしましたが、6年生になっても本テキストを使用して授業時に毎回テストを行っています。
日能研
2位は日能研です。全国展開している塾で6年生の在籍者数(みんながあけたドアの数)は29,082名で断トツ1位です。掲載校数も575校と一番多いです。
日本地図から見たい場所を選択できたりするので、見やすさではNo.1でした。
日能研のテキストではメモリーチェックシリーズが要点がよく纏まっていて役立ちます。メモリーチェックには国語、算数、理科、社会のシリーズがあります。
早稲田アカデミー
3位は早稲田アカデミーと栄光ゼミナールです。
早稲田アカデミーは、「その他の中学も多数合格」のコメントがあるため、すべての合格中学を載せていないようです。
ただし、2014年からの過去の合格実績を掲載していたり中学校の定員数を掲載していたりと情報公開に積極的な面もありますので高評価です。
栄光ゼミナール
同率3位の栄光ゼミナールは関東、北海道、宮城、京都、滋賀に校舎を展開しています。
国立、私立、公立中高一貫をきちんと分けている唯一の塾です。
「栄光ゼミナールの小学生学習ポスターブック 改訂新版」は国語、算数、理科、社会のポスターが17枚入っています。トイレやリビングに貼って毎日見ていれば学習効果も上がりますね。ポスターを壁はトイレに貼るのは受験生がいる家ではどこでもやっていそうです。もちろん我が家もやっています。
四谷大塚
四谷大塚は全国統一小学生テストなどのテレビCMで知名度も高い学習塾です。
筑駒22名、開成92名、麻布57名、桜蔭53名など難関校に多くの合格実績があります。塾のWebサイトの合格実績も調査当初は73校の掲載しかありませんでしたが4/1から572校に大幅拡充され日能研の576校に次ぐ多さになりました。
男子校、女子校、共学校に分けて合格実績を確認することができます。
「これだけでOK! 名探偵コナンドリル*算数<図形編>」は楽勉の必須アイテムの学習漫画です。学習漫画は小学校3年生ぐらいから子供に買ってあげると、勉強に興味を持つきっかけになります。我が家でも楽勉のために学習漫画は色々と試しています。
浜学園
浜学園は関西系の学習塾で灘や甲陽学院の合格者数がNo.1の塾です。
首都圏の塾ではあまり見られませんでしたが、関西系の塾では合格中学のアピールが派手です。
・全国最難関 灘中12年連続の31回目の日本一達成!
・過去最高 甲陽学院中6年連続日本一達成!など
逆に筑駒や開成、麻布でNo.1の合格者数を出しているSAPIXの合格実績ページではアピールは無く、ほかの中学と同列で記載されています。関東と関西の違いですかね。
馬渕教室
馬渕教室も関西系の塾で、東大寺学園、洛星中の合格者数でNo.1の塾です。
灘中の合格者数は浜学園、日能研、希学園(関西)に続いて4位ですが、馬渕史上最高!!でアピールしています。
「下剋上算数 難関校受験編 ――偏差値50から70への道」は、下剋上受験の桜井さんと馬渕教室の共著です。下剋上受験を読みましたが、中卒のお父さんが娘の桜蔭中合格を目指して一緒に勉強するとは熱意は見習いたいですが、自分は丸付けだけで精一杯です。
能開センター
能開センターは東日本、近畿、西日本と全国に展開している学習塾です。ただし首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)には教室はありません。
灘や四天王寺で過去最高の合格者数を出しています。
成基学園
成基学園は関西系の塾で滋賀、京都、兵庫、大阪、奈良に教室があります。
京都の公立中高一貫校(洛北高附属、西京高附属、園部高附属)や滋賀県立中など、国立、公立中高一貫校に強みがあります。
市進学院
市進学院は関東系の学習塾で首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)のほかに栃木、茨城にも教室があります。
江戸川取手、土浦日本大学中、東邦大東邦への合格者数が多いです。
グノーブル
グノーブルは難関私立国立中学を目指す少人数制の集団指導学習塾です。教材はSAPIX同様にオリジナル教材を作成して授業を行っています。
6年生の在籍者数は115名で開成6名、麻布6名、駒東5名、桜蔭5名、女子学院2名など実績を上げています。
「中学入試算数開成中合格への110題 (難関中合格シリーズ 学校別対策 4)」は、グノーブル算数科が出している難関中合格シリーズです。ほかにも筑駒、麻布、桜蔭、女子学院向けの対策があります。
ジーニアス
ジーニアスは少人数制指導の中学受験専門塾です。校舎は5校あり内、6年生は今年度は東中野、日吉、芝浦港南の3校のみで授業を行っているようです。
6年生の在籍者数は171名で開成12名、麻布8名、駒東5名、女子学院2名など実績を上げています。
エルカミノ
エルカミノは理数系専門塾です。6月の算数オリンピックに向けた直前対策講座や筑駒に特化した筑駒算数コースを実施しています。校舎は8校あります。
6年生の在籍者数は52名で筑駒6名、開成8名、麻布3名、駒東1名、桜蔭1名など実績を上げています。
「算数が得意な子」にするために親ができることは、ジュニア算数オリンピックの金メダリストの子供をもつお母さんが書いた本です。子供はエルカミノの塾生です。
希学園(首都圏)
希学園はWebサイトが首都圏と関西に分かれています。
校舎は5校あり、6年生の在籍者数は109名で筑駒5名、開成10名、麻布6名、駒東2名、桜蔭3名、女子学院3名など実績を上げています。
第一ゼミナール
第一ゼミナールは関西系の塾で香川誠陵中学校に147名、帝塚山学院泉ヶ丘中学校に112名、帝塚山学院中学校に95名の合格者を出しています。
京進
京進は全国(九州から東北)および海外(中国、ドイツ、アメリカ)に校舎をもつ学習塾です。
開成1名、灘1名、洛南高校附属中8名、東大寺学園3名、西大和学園7名などの合格者を出しています。
希学園(関西)
灘中の合格数で、希学園(関西)は3位ですが、希学園塾生合格率でアピールしています。灘中の算数の最高得点が希学園塾生だそうです。
また、希学園(関西)は合格実績の掲載校が10校しかありませんでした。
英進館
英進館は主に九州の中学校に合格実績があります。
九州にしか校舎がありませんが、開成に8名、麻布に17名の合格実績があります。これは九州から関東まで遠征に来ているのでしょうか。
また、灘中に12名の合格者を出していますが、トップ合格者は英進館生だそうです。すごいですね。
進学館
進学館は関西系の塾で親和中学校に111名、三田学園中学校に104名、雲雀丘学園中学校に64名の合格者を出しています。
6年生の在籍者数ランキング
全ての塾がWebサイトで6年生の在籍者数を公表していないので、公表している塾でのランキングです。
1000名以上の6年生在籍者数
塾の規模は全国展開している日能研がNo.1で他塾を圧倒しています。6年生の在籍者だけで30,000名ぐらいいます。2位は栄光ゼミナールの9,323名、3位はSAPIXの5,209名、4位は早稲田アカデミーの約4300名でした。
1000名未満の6年生在籍者数
1000名未満になると希学園の関西が405名で最多です。
首都圏の少数精鋭の中学受験塾はジーニアス171名、グノーブル115名、エルカミノは52名でした。エルカミノは理数系専門塾で算数オリンピック講座や筑駒算数のコースがありますが、6年生在籍者は52名と本当に少ないのですね。
Webサイトへの合格実績の掲載校数1位から10位
各塾の合格実績のWebサイトで公表している合格した中学校の掲載数です。
日能研は全国展開しており、塾生も断トツで多いので、掲載校数も一番多いです。2位は四谷大塚、3位はサピックスでした。
Webサイトへの合格実績の掲載校数11位から19位
ランキングは以上です。如何でしたでしょうか。各塾の特色の一面が見られたと思います。気になった場合は一度塾のホームページを見てくださいね。